Tully

彼女が好きなものはのTullyのネタバレレビュー・内容・結末

彼女が好きなものは(2021年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

ラブストーリーだと思ってたら意外と社会派ドラマという感じだったけど、良かった。良かった、と言うのはそれこそ 「他人事」 だからなんだと思うけど。BL好きの女の子が好きになった男の子はゲイだった、という話。この男の子は、ゲイで彼氏もいるけど、普通に結婚して子供も作って家族を持ちたいと思ってて、自分は異常だって思ってる。こういう世間的に 「マイノリティ」 というのではなくても、「なんで自分はこうなんだろう」 とか 「なんでみんなと違うんだろう」 って、悩むことはきっと誰にもあることだし自分もそうだから、色々悩んでこういうふうになりたいって思うのはわかる。だから、「この子とだったら上手くいくかも」 って思って付き合ってみるというのも、分かるといえば分かるんだよね。でも、何も知らない女の子の方はちょっと可哀想だし、自分はお試しに付き合わされてたと思っちゃうよな。2人のこと心配してた友達が怒るのもわかる。ひとつ言えるのは、ゲイじゃなかったとしても結婚できるとは限らない。そこに固執するのはな、とは思うけどあのくらいの年頃だからそういうのも悩むんだろうな。もっと大人になったら、そういうの気にせず堂々と男の人と付き合ってるかもしれないな、とは思う。ここまで書いてきたけど、これがいわゆる 「他人事」 。こういう系の作品とか見て、「自分はそういうのに理解がある」 って思ったりしてるけど、実際会ったことないしね。「目の前に現れたら好奇心の目で見るんじゃないの?」 って言われたら、そうなのかも知れない。あくまで映画の感想として書くけれども、壇上で女の子が熱弁するところなんかは、なぜか分からないけど涙が出てきた。なんだろうな、相手をちゃんと理解しようとするところに心打たれたのか、こうやって自分の思うことを堂々と言えることに心打たれたのか、なぜか分かんないけど泣けた。タイトルの 「彼女が好きなものは」 も、その後に続く言葉が物語が進むにつれて変わっていくのも良かった。最終的に男とか女とか関係なく、「1人の人間として大好きな人がいる」 というのはいいなと思った。キャストも良かった。「神尾楓珠」 くんのどこか冷めたような感じも良かったし、「山田杏奈」 ちゃん可愛かった。距離感がおかしいけどずっと友達を大切に思ってる 「前田旺志郎」 くんとか、空気の読めない 「渡辺大知」 くんとか、色々な人がそれぞれにいい演技をしていたので、入り込みやすかったです。
Tully

Tully