マイノリティを苦にして最悪の選択をしてしまうのは悲しい。生きずらさを抱えているの人は結構たくさん居る。他人に全て分かって貰わなくても良いじゃないか。なんとか上手く誤魔化して大人になっていろんな選択肢…
>>続きを読む日本でゲイであることは、海外での受容のされかたとは違うだろう。
村社会のなかで他人と違う自分を、自分で気持ち悪いと思ってしまう。子どもが欲しい、普通の幸せが欲しい、親を安心させたくて、普通に女の子と…
NHKでもドラマ化(2019年とだいぶ前、題名も違う)された今作。日本版ウォールフラワーと言っても多分過言ではない。むしろ個人的には同じ日本の、そしてもっと大人を感じさせる神尾くんの感性に親近感を感…
>>続きを読む純がマイナスな思考になる度にそんなことないよーって思ってたけど当事者じゃないと分からない気持ちはたくさんあるよねって。
「スイカの木、そろそろかな」で教室出ていくのかと思いきや窓から飛び降りるからめ…
観てよかった。私は理解してますよって表面だけの意見を言い合うクラス会議気持ち悪いなあ、学生の頃確かにこういうのあったよね。勝手にそれ思い出してしんどくなった。
認めてあげよう、理解しようって何様?な…
アリだと思います、認めてあげてもいいと思います、と言った・思った自分を、この後の人生で何回も思い出して、恥ずかしくなれば、それは悪いことじゃないと思う。「認めてあげる」という立場を表明することで自分…
>>続きを読む(c)2021「彼女が好きなものは」製作委員会