斬新な設定に興味を惹かれ、軽い気持ちで見たが、同性愛者の苦しみが伝わってずっしり重かった。性別とか性的嗜好に関わらず、その人を見て、分からないながらも理解しようとして、好きになれたらそれが一番だと思…
>>続きを読む普通になりたい。気持ち悪いと思われたくない。
この葛藤と疎外感を一人抱えながら生きていくことの息苦しさと言ったらもうね。
亮平みたいな子が純の近くにいてくれて良かった。
友人や周りの人が同性愛者…
山田杏奈ちゃんの恋愛してる表情が可愛すぎる。
個人的に集会のシーンが謎だったのと、小野の言動が理解できなくてもはや面白かった。
最終的には安藤には安藤自身を理解してくれる友人がいてくれて良かった…
主人公・安藤純はゲイであることを周囲に隠している男子高校生(妻子ある男性と不倫関係にある)。その同級生である三浦紗枝はBL好きの腐女子であることを隠している女子高校生。
あるとき三浦はBL漫画を買…
彼女が好きなものはホモであって僕ではない。
彼女が好きなものは僕であってホモではない。
地球上の男子全員ゲイだったらいいのにって思ってた私が唯一ゲイであって欲しくなかった男の子はゲイでした。
彼…
「複雑なことを無視して世界を簡単にしたくない」
「もしもこの世に摩擦がなかったら僕らは一歩も前に進めない」
エンドロールの後のカットちょっと泣いた。
こういう繊細に作られた邦画ってほんとに良い。
…
じゅんくんが飛び降りた後の、全校生徒が話し合うシーンきつかったなー、ドキュメンタリーっぽくしたの意図的だと思うけどだからこそきつかった。
すごく丁寧で細かい。良かった。
ネット上の理解者が実は年上じ…
実際高校生でこんなに理解してくれる人はいるんだろうか。こんなに寄り添ってくれる人がいるって幸せだな。
彼女の「彼は世界に合わせてくれている、周りがびっくりしてしまうから」そういう捉え方も優しい言い…
(c)2021「彼女が好きなものは」製作委員会