今でこそね ゲイやホモは昔より受け入れられてるけど 自分が若い時は理解出来なかったなぁ。
自分の職場にも 昔 後輩の男の子で 恋愛対象は男の子って人いて。
最初はびっくりしたけど 打ち明けてくれ…
ホモである安藤、その彼を好きになる三浦、安藤の親友の亮平と男友達の小野。ホモがバレる前後での彼らの心境の変化がリアルに描かれていた。大人になってみると冷静に判断できることでも、高校生の彼らにとっては…
>>続きを読む忘れていた、山田杏奈のかわいさを
数少ない00女優ですからねーー
なんか細かいところが良かった、小野が実は号泣してたとか、BL星に行く時連絡して、とか、あと最後の絵も
靴下でベッドがすごい嫌悪感…
純が自分のことを隠して生きる苦しさを抱えながら、それでも人を大切に想おうとする姿が切なかった。2人とも完璧じゃないからこそ現実味があった。
誰かをちゃんと好きになるってこういうことかもしれないって…
絶対思春期って特に難しいよねーーーわかりたい気持ちと好奇心も一緒になっちゃうし変に寄り添おうとされても気分悪いもんねーーー😭すごく考えたくなるし言い方合ってるか分かんないけど知りたくなる良い映画
あ…
最後の全校生徒の前でのスピーチが急に現実味なくなってしまった、!
けどクラスの意味のわからない話し合いもリアルで考えさせられた
世間が謳う多様性って好奇心で興味を持ったり受け入れたり認めたり理解す…
どうしても他人事になってしまう、他人事だから触れて行けるようになっているLGBTQの話。
途中の学級会とかは、まさにそうでほんとに机上の空論
やっぱりまだ人生経験が浅く多感な学生で、クラスの箱の中…
山田杏奈が好きなので。
ゲイであることを隠しながら生きる主人公が心苦しい。最後、母親に打ち明けるシーンがとても辛かった。狭い学校空間で打ち明ける勇気を持っている人はすごいと思う。だからこそ主人公は学…
(c)2021「彼女が好きなものは」製作委員会