A

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎のAのネタバレレビュー・内容・結末

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

とても切実で誠実な映画だったと思う。
相手の出自や性別やその他もろもろにかかわらず、相手をきちんと人として扱うこと、という話をしていた。
もちろん、哭倉村という「ムラ」でのエピソードではあるけれど、それを使って戦時中/戦後の日本社会の負の歴史を描いているのだと思った。戦争と、その後の復興の中で「弱い立場」だった人たち(女性、子供、マイノリティ、軍隊における一兵卒たち)の歴史。沙代さん、時ちゃん、水木、ゲゲ郎、すべての踏み躙られてきた人たちの声を伝えることで、絶対に「なかったこと」にはさせないという映画だった。
だから、全然「ムラ」の話というふうには捉えられないし、過去の話だと切り離して捉えることもできない。作中で描かれる未来、つまり現代を生きる人間として、見つめなければならない問題にきちんと向き合い、彼ら彼女らが思い描いていた未来よりは決して良くはない現代を、みんなで手を取り合って頑張って生きていかなければならないのだという真摯なメッセージを受け止めた。

.

観終わってからずっと沙代さんのことばかり考えている。
たとえ東京に逃げても自由には生きられないこと、だけど、自分をきちんと人として見てくれる人となら自由になれることをわかっていた沙代さん。
沙代さんが殺されることが本当に腹立たしくてやるせなくて、とても悲しかった。映画の性質を考えると、"ただ意味もなくストーリーの見栄えのために殺される女性"ではないとは思う。わたし(たち)は絶対に沙代さんのことを忘れないんだ。

.

観ていて不思議と他のいろいろな作品を思い出す映画だった。
水木が語る戦争描写は特に映画『人間の條件』。少し前に観たこまつ座『きらめく星座』のことも思い出した。妖怪や作品全体の雰囲気は『犬夜叉』『百鬼夜行抄』『屍鬼』『犬神家の一族』あたりがぶわっと流れていった。
そういう下敷きもあるのか、実写か小説で見たいなあと思ってしまうところもあった。画面に顔が大うつしになるようなカットだと、やっぱり人間の顔の凹凸の方が迫力が出るよなあと思ったり、遺言発表後の揉み合いも『仁義なき戦い』でよく見る構図だから物足りなさを感じたり。でも戦闘シーンでぶれるような線を使っていたりアニメ特有の表現も面白かったので、なんなら実写とアニメをリミックスした状態で見たいなと思った。
A

A