福島:原発物語を配信している動画配信サービス

『福島:原発物語』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

福島:原発物語
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

福島:原発物語が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

福島:原発物語が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

福島:原発物語が配信されているサービス詳細

Prime Video

福島:原発物語

Prime Videoで、『福島:原発物語はレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『福島:原発物語』に投稿された感想・評価

真一

真一の感想・評価

3.9
 このドキュメンタリー作品🎥をみて、あのフクシマ☢️の本当の恐ろしさと、そこから教訓を得ようとしない日本🇯🇵という国の実態を、思い知らされた気がする。たった1人の外国人ジャーナリスト🖊️の取材をもとに制作した、90分にも満たない作品であるにもかかわらず、です。エンタメ重視の「FUKUSHIMA50」🎬️と異なる、客観報道📰をベースにした秀作。

 フクシマへの粘り強い取材を続けているのは、日本滞在歴が30年を超えるイタリア人特派員🇮🇹のピオ・デミリア。東京電力福島第一原発事故☢️が首都圏🗼を「死の街」にするほどの規模にならなかった理由について「単なる偶然」と断じる。屋外に露出していた4号機の核燃料☠️がメルトダウン💥を起こさなかったのは、夢のような奇跡だというのだ。

 当時の菅直人政権は確か、水位が下がった4号機プールで空だき寸前になっていた核燃料棒☠️を冷やすため、自衛隊ヘリ🚁を使って上空から海水を撒いたはずだ。多くの国民👥がテレビ📺️の実況中継に釘付けになり、事態を見守った覚えがある。そして、この注水🚰が功を奏したことで核燃料棒☠️は冷却化し、首都圏壊滅は避けられたというストーリーが何となくできあがっていった気がする。だが本作品は、こうした見方を否定する。

 核燃料棒☠️が首都圏を「死の街」に変えるようなメルトダウン💥を起こさなかった理由について、デミリア記者👤は、関係者の証言や報告書をもとに、4号機プールの水位が予期しない形で上昇したためだと結論付ける。水位が下がりつつあったプールAの隣には、満水状態のプールBが併設されていた。このプールBの冷却水🚰が、地震の揺れの影響で、偶然にも、危機に陥っていたプールAに流れ込んだ🌊というのだ。プールAにおける起死回生の水位上昇に関し、本作品は、二つのプールの間にある隔壁が地震で壊れるという「想定外のトラブル」によってもたらされた奇跡だ、と表現している。

 これが本当かどうか、ネットサーフィンしてみたら、ヒットした。「現代ビジネス」が2021年3月に出したNHKメルトダウン取材班の検証記事に、同様の記述があった。この記事は「4号機プールの水が干上がらなかったのは、たまたま隣接する原子炉ウェルの仕切り板に隙間ができて、大量の水🚰が流れ込んだおかげだった」と報告している。デミリア記者の取材結果と全く同じだ。本作品が出たのは2015年。記者クラブに籠もった日本メディアを横目に、早い段階でファクトを固め、しっかりピントを合わせたデミリア記者👤の能力と経験値の高さには、驚くしかない。

 本作品は、高収入と引き換えに放射線を被曝し続ける下請け労働者😖の姿や、原発再稼働☢️への動きを加速させる後の安倍政権の動き、地震と原発で人生を台無しにされながらも怒りを表さずに黙々と生き続ける住民😞の様子も収録。ヒロシマとナガサキにも触れつつ、被害を受けても勝者や権力者に従う日本人🇯🇵のメンタリティーを浮き彫りにしている。取材を受けた被災者たちが「イタリア?遠くから来たのね」などと言いながら、それぞれの気持ちを生き生きと語っていたのが印象的だ。ただ、記者と当時の菅直人首相夫妻との親密さが若干気になります。

 記者は、日本という国について「愛憎半ばしている」と話している。そんな思いも垣間見える力作です。「政府、東電の処理水海洋放出に反対するのは非国民だ」と言わんばかりの言説があふれる日本社会にとって、本当に必要なのはこうした作品ではないかという気がします。
日本を愛し日本のしがらみはないイタリア人ジャーナリストが立入禁止区域まで切り込んで撮った実録福島。この国においては天災より人災被害の方が大きいことをまたも突き付けられ、都民全避難つまり日本終了の惨事を防いだのはただの偶然と知り、鑑賞後しばし稼働停止した俺。まあとにかくレビュー書くかとここ開いてみたら現時点で鑑賞者数1人…アマプラ100円セールだったのに。観たいリストに入れてる人も3人だけ。かたやKADOKAWAの『Fukushima 50』はレビュー1万6千超えで日本アカデミー賞監督賞にプルーリボン作品賞も受賞。制作陣に産経新聞社長がいる時点で制作理由が透けて見えるし、本作に記録された重要事項は排除されたカンドー作に仕立てあげてあるのは観ずともわかる。なのでこれ5点満点にしとく。言っとくけど俺だって日本愛してる。
サコ

サコの感想・評価

3.5
知らない現実だった。
本当のことなんて語られない、
日本の放射能の戦いの歴史まで語られている、
日本人はなぜ繰り返す?
忘れる?