KAI

私ときどきレッサーパンダのKAIのレビュー・感想・評価

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)
3.0


ん〜〜〜
ずっと頭を抱えながら観てました。


個人的ピクサーランキング


----23位----(23/25)

 
やっぱりもう、ピクサーは変わってしまったのか?

ディズニーだと、『塔の上のラプンツェル』からプリンセス像が変わったと自分は考えます。
それまでのディズニー映画は『白雪姫』をはじめとした、
《プリンセスが運命の人と出会うお話》
でしたが、最近のディズニーは、現代に必要な女性像を落とし込んだ作品になってきている印象を持つ。

ラプンツェルだと、自分で考えて、自分で行動する。自分で自分の道を進む、ことが描かれている。

『アナと雪の女王』のほうが分かりやすくて…
姉妹の愛を描いている。


運命の人がいなくても、自分の道を切り開いて進み、自分のやりたいことを諦めず、強く生きる。

《プリンセスにプリンスが必要ではない?》


まぁ、自分はどちらにせよ作品が面白いからいいかなって感じだけど…笑


さぁ、ディズニーは方向性が変わっても面白いんですよね、『アナと雪の女王』は日本でも流行りましたし、

しかし!ピクサーは最近、面白い……のか?
トイストーリー4からピクサーが変わった気がする。方向性が変わったのか分からんし、単純に作品が面白くないって思っちゃう。
ピクサー特有の発想、設定もない。

『モンスターズインク』を初めて観たときの感動をもう一回体験したい…。



ネガティブな発言ばっかでごめんなさい笑

ちゃんと面白い所はあります!
脚本は王道ですが、中学生で抱える問題をしっかり描いている。
家族、人との関わり、遊ぶこと、変化
多分監督も、過保護な親がいて、恥ずかしい思いをした。でも、やっぱり家族や友達は大切だと思ったのだろう。

見せ方も新しかった。テンポが速く、無駄を極限まではぶいている。海外の短編アニメっぽい印象を受けた。

いや、面白いんですよ、この見せ方。
でも、これピクサーがやんなくてもいいのでは?と思っちゃたんだよな〜笑
自分が変化についていけてないだけかもしれないけど…


でも、レッサーパンダに抱きつきたくはなった笑
ベイマックスと同じ効果だな…笑
KAI

KAI