aymello

ある男のaymelloのネタバレレビュー・内容・結末

ある男(2022年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

どうかひっくり返してくれと思って最後まで見ましたが、エンドロールまで見てクソ映画という結論になってしまいました。私はこういう真面目な雰囲気を醸して、いかにもまともな事を言っていますという顔をしたしょうもない映画が大嫌いです。

原作の小説は面白いかもしれないのでこの映画の感想には関係ありません。元々原作著者の『空白を満たしなさい』が好きで、とても具体的に人生の生き方をひとつ教えてくれる小説というものがあるのだなあと印象に残っていました。著者のツイッターでの言説には一歩引いて見てしまう部分もありましたが、言うべきことを言いつづけるのがリベラルであり、この人はちゃんとリベラルをやっているのではないか、と思って信用しています。なので今回も観てみようかなという気分になりました。

個々の役者の演技は素晴らしいです。が、キャスティングが寒いので演技まで寒く見えてきます。カットも雑です。所々役者が演技しきれていない変な間があり、見ていてしんどいです。
妄想ですが誰もが台本をもらって「あーこういうパターンの役か」と思ったんじゃないでしょうか。そんなメタな予定調和は見たくありません。

もっと最悪なのは画作りへのこだわりがまるでありません。一番最初のカットから「あ、終わったかも」と思わせられました。ダサすぎです。伏線回収?に使われたときにもっと最悪になりました。
とりあえず雨を降らせて雰囲気を出しておく、金持ちの家には嫌らしいインテリアをばら撒いておく、常に画面の端々から色気たっぷりの演出が匂ってとても煩いです。
画面で「嘘」をつくのは映画ならではの醍醐味ですが、ベッタベタの脂ぎった嘘を真剣にやられると恥ずかしくなります。役者の演技も良ければ良いほど安く見えます。

あとこれは邦画全体に言えることですが、柄本明は使い所をしっかり見極めてください。彼は基本的に毒なのだということを皆忘れてしまっています。妻夫木くんも難しいですね。内なる狂気が最初から出すぎです。

良かったところも探したいと思います。
死刑囚の絵画展をやっていた会場の風景が、昔同様の展示を見に行った渋谷区文化センターに似ていて思い出深かったです。
それくらいです。

最後に、右ではありたくない、リベラルでいたいと思う気持ちと、しょうもないリベラルには絶対に加担したくない気持ちがせめぎ合っている時に、このような映画に出会ってしまって悲しいです。この作品は明らかに"土俵"に乗っているのに、どうして問題提起の向こう側を目指してくれないのか。そもそも目指すこと自体が不可能なのか。
私の個人的な悩みに触れてしまった結果、フィルマークのレビューには明らかに不向きな文になりました。印象的な作品でした。
aymello

aymello