パピヨン

ある男のパピヨンのレビュー・感想・評価

ある男(2022年製作の映画)
4.0
原作者の平野啓一郎は 京都大学在学中の「日蝕」での芥川賞受賞で 記憶にはありましたが 今回が初遭遇です。
監督の石川慶は 「愚行録」「蜜蜂と遠雷」で遭遇済みです。
本作品は 戸籍の交換を繰り返して他人になり代わり 苦しい人生を生き抜く話しでした。犯罪加害者の家族の問題や 在日韓国人差別の問題や どうしても馴染めない家族との問題など 現状から跳びたい人は居るんだなーっと。
「小林誠」も父親が起こした犯罪を背負いきれず 母親の旧姓の「原誠」を名乗りますが そんなことでは犯罪者の息子の烙印は拭えません。今度は戸籍を交換して「曾根崎義彦」として新たな人生を生きますが またもその繰り返しで「谷口大祐」(窪田正孝が演じる人生)に成り代わります。その過程で関わりをもった人間に波紋を広げます。突然事故で夫を失った妻(安藤サクラ)は その男が谷口大祐とは別人で何処の誰なのか?と言うカオス状態に至ります。この「X 男」の身元調査を引き受けたのが弁護士の 城戸章良(妻夫木聡)で 自身の闇の“沼”にハマり込んで行きます。
原作の全てを盛り込むことは出来なかったようで 曾根崎と云う男の人間性やら 谷口大祐と家族との関係性やら 誠と谷口大祐の二人の触れ合いが“まびかれ”ラストの捉え方が少々ズレる可能性が。
ラストのラストで スクリーンは暗転してしまいますが 城戸は自身を何と名乗っているのでしょうか?私たちに委ねられてましたかね。
うーん···“自分としては”面白くて大好きな作品ですが 日本アカデミー賞作品賞は そのメッセージ性からも「ラーゲリより愛を込めて」に振って欲しかったです。
パピヨン

パピヨン