ちろる

叫びとささやきのちろるのレビュー・感想・評価

叫びとささやき(1972年製作の映画)
4.4
死と沈黙と持て余した愛が真っ赤な屋敷に閉じ込められて女たちの感情が絡まる密室劇に何度も息苦しさを感じ、金縛りにあったように画面に精神が取り込まれそうに身動きがしばらく取れなってしまった。

私は数年前に父と、主人の母の2人の死際に立ち会って以来、映画で描かれる「死」の描写に敏感になってしまったのだけど、
こんなにまでにリアリティを持って死を丁寧にじっくりと見つめた作品に出会ったのは初めてだ。
嘘くさい美しい死の描写で簡単に涙を誘おうとする監督は是非見習ってほしい。

鮮やかな赤と白のはっきりとしたコントラストの中に浮かぶのは、このブルジョアのお屋敷で育った姉妹のぼやけた関係性であり、同じ屋敷に存在しているのにそれぞれが異空間に存在しているような無機質な関係性が、ストーリー後半に訪れるこの家族のぎこちない後味の悪さに繋がる。
大切なものの死を見送った人間しか死にゆく者を癒すことができない。
本当の愛を知らぬものは他人を満たすような愛を与えることができない。
それ故大切な娘を失ったアンナは聖母のような献身的な愛をアグネスに与え、幼い頃から母親に愛されることを切望したアグネスと娘を愛していたアンナが共に抱きしめあう姿はまるでルネサンスの壁画のような神話的な美しさを放ってた。
それとは対照的にどんなに美しく化粧をして着飾っていても全く満たされていないカーリンとマリアのなんとも哀れで、痛々しい事。
結果的に逃げるようにしてアグネスの死後に絶望をもたらした姉妹たちが交わす実に薄っぺらいスキンシップは、恐らく自分たちの将来にやってくるであろう死際の孤独を避けるための自己弁護のような行為なのか?

不倫相手の医者がマリアを拒絶して君は変わったと残酷なほど老いを指摘するのは、同性の私からすると辛辣で耳障りの悪い言葉ではあったけど、
医者が指摘しているのは単に老化による醜さではなくて、時の経過によって彼女に貯蓄した欺瞞や欲望や偽善の仮面が醜く覆い被さったという事を伝えているようにも感じた。
そして、解放するようにディナーでひたすら喋りつづける長女カーリンと黙り込むマリアとのシーンは仮面/ペルソナ」で描かれた自己の破壊の展開とも近しく、私が彼女たちに感じた違和感の正体は彼女たちの幾重にも重なる仮面の所為なのだと気がついた。
視覚に訴えかけてくるような真っ赤な部屋と、陰部からの流血のまばゆい赤たちがまるでこの世に生きる女たちの情念と絶望の叫びかのようで、ラストになるにつれてどんどんと恐ろしい気持ちにさせられ追い詰められる。
ブルジョアたちのエレガントさとえげつなさはもはや人間ホラーで、もう見たくないほど辛いけどラストまで圧倒されすぎてとんでもない作品と言わざる得ない。
ちろる

ちろる