タロ

オッペンハイマーのタロのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

精神的にイライラしてるというか、仕事での人間関係に対する怒りを引きずった状態で、迷って鑑賞しました

前半は、ちょっと内容が掴めなくて、何か集中できないというか、イライラしてました

劇中に効果的に挟まれる音が、それを助長します

しかし、原爆実験の成功から俄然わかり易く主人公の心情に、後半になり心理戦になってからは、どんどん引き込まれていきました

ただ、後悔しました
①もっと精神的にフラットな状態で鑑賞すべきだった
②オッペンハイマーとか、「マンハッタン計画」とかについて最低限の知識を勉強して行くべきだった

ちょっとイライラしてたので、自分とは比べ物になるわけないんですが、やっぱり揚げ足とられるような部分で、だから、そんなこと言ってないんだって!ってイライラして
でも、そのイライラする後半に意識が研ぎ澄まされていったのは、相手も自分にそう思ってんだろうな…、お互い様ってとこあるよねって思ったからかな

赦せることと赦せないことがあるというのも人それぞれ、キティみたいに

基本的にネタバレが苦手なので、ほとんど前情報なく見るタイプなんですが、やっぱり伝記物、しかもノーラン監督ってことで、調べるべきでした
でも、監督にしては、難解という訳ではなく、ぼくは特に後半はあっという間でした(というか、登場人物台詞共に膨大で自分なりに誰が誰に有利な発言してんのか、はたまた誰にも加担してないのか、不勉強で背景知らないから、何かあの眼鏡のおじいさんが靴磨きって小馬鹿にされて恨んでる?でも自意識過剰なとこが自分に似てて凄く嫌…、とかめっちゃ頭グルングルン回転させてたので)

そして、様々な場面で胸がギュッと苦しくなり、不快というか悲しい気持ちに何度も何度もなったのは、この映画の狙い通りなのだろうか、それともこの国で生きてきた国民性によるものなのか

映画を観た後に色々調べて、なるほどこういうことなんだ、って
唯一の被爆国の人間なのに、なーんも知らずに原爆反対!って言ってたんだな、今まで観てきた「はだしのゲン」「黒い雨」「火垂るの墓」「夕凪の街 桜の国」「この世界の片隅に」とかとはもちろん視点が違うのだから比べられるものではないですが、でも、もちろん賛否あると思いますが、この映画がアメリカで制作され、「ボヘミアン・ラプソディ」を抜き伝記映画では歴代1位となり、日本でも紆余曲折あれど無事公開でき、観ることができ、ぼくにとってはとても意義がありました

もうすっかり昔のことでほぼ忘れてしまったのですが「シンドラーのリスト」を観た後もこんな気持ちになった気がします、同じように長尺映画なのでまた観るのはなかなか腰が上がらなそうですが…

あと、ディカプリオみたいなプラピみたいなちょっと体格いい人出てる、この人誰だったっけ…、微妙にかっこいいけど…、と思ってたら、エンドロールで、あ、マット・デイモンだったと思って「バビロン」のトビーみたいって思いました苦笑
あと、ロバートダウニーJr.も、後で調べて、あーこの人なんだ、おじいさんみたい、すごい、って思って、でも例の件を思い出して嫌な気待ちになったり…、全然関係ないことすみません汗

余談ですが、予告で「関心領域」をしてて、これも観てみよう、と思いつつ、間にちょっと楽しい映画を挟みたいとこですが、何かいいのあるか探してみようと思います苦笑
タロ

タロ