Moomin

オッペンハイマーのMoominのネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

悔し涙がぽろり

オッペンハイマーの足跡
如何にして原爆を制作し、使用し、また生みの親として抱えたものは

ノーラン色全開のテンポの速さに加え
時間軸の使い方が計算し尽くされている
相変わらず訳分からない
予備知識があればあるほど面白い映画
アメリカの歴史の一端を掴める
前半二時間弱は少し退屈 説明チックな人物の多さが目につく 人間描写が少なめ

時間軸をごちゃごちゃにするくせにあまりにもテンポが速いし固有名詞も多いし登場人物も多い、音楽も上手く使っているようには見えなかった
なのに何故か引き込まれる
飽きさせない、話の盛り上がりの作り方 印象的なカットの作り方がとにかく秀逸
〜〜そういうことだったのねと観客を後から唸らす演出が多々
映画としての完成度はやはりトップ

内容
悔しかったなあ
科学の成功として大歓声を上げる彼らの姿が頭から離れない
オッペンハイマーが犠牲にし、抱えたものを鑑みても とても拭えないほどに辛いシーン
原爆を使わなければ戦争が長引きもっと多くの被害が出たかもしれない、日本は降伏などしなかった… そんな事よりも生きる権利を突如奪われた何万人以上もの罪なき犠牲者が存在した事実に、今を生きる日本人の我々が目を向けなくてはいけない 背負わなければいけない

おいトルーマン。
僕は原爆を落とした人も、落とすことを指示した人も、使用用途には責任を持たない 生みの親こと制作者をも恨みますぞ

核兵器は天災ではなく人災である
世界唯一の被爆国として、声を上げることさえ許されなく惨殺された犠牲者の為に
核廃絶を背負わなければいけない
たとえ生きている内に叶う見込みがなくとも、原爆の犠牲者の眠る土地の上で 核保有を賛成する人間にだけはなりたくない
と、思っています
Moomin

Moomin