MrTomatoheadさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.0

記念すべき500作品目!

ずーーーーっと気になってたから観れて幸せ。
そして最後はほんとに幸せなエンディングだったからよかったぁ。あ、やっぱり踊るんだ感がいいよなインド映画は、、。

一攫千金クイズ
>>続きを読む

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

3.8

どーにもスコットランド英語が訛りきつくて聞きづらい。笑

ところでこの若者の現実逃避やら社会のあり方に対する不満やらってのがどーも沁みてこない。
なぜなら、俺は言われるがままの無知な人間でのうのうとこ
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.5

いやぁ、青春かぁ???
こんな青春は嫌だ。

イギーポップのlust for lifeから始まるんだが、その名の通りの作品になってて欲望による欲望の嵐が吹き荒れる。
これが青春だったらほんと嫌だな。
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.7

閉鎖空間パニック映画!!!
しかもこのゾンビはのそりのそり系じゃなく奇行種タイプでとんでもないスピードとパワーがあって恐ろしさが倍増。
なんだが、なんだが、それにも勝る、、、
マ!ドンソク!!!!
>>続きを読む

ワイルド・スピード SKY MISSION(2015年製作の映画)

4.6

スーパーちょーぜつパリピ映画に戻った感じ。
序盤でスカイミッションは終わるんだけど、そっから意外とテンポ良く話が進んでいくし、なによりちょーゴージャスなシーンとラップがたまんねぇ。
んでもって何を解決
>>続きを読む

ワイルド・スピード EURO MISSION(2013年製作の映画)

4.6

あっぱれ。
いやほんとすごいなぁ。
最初のそれぞれの幸せな暮らしがギャップあって和む。そしてファミリーを救うためまた集う。
そこになんのためらいもなく今の暮らしを捨てることになるかもと思うことなくファ
>>続きを読む

ワイルド・スピード MEGA MAX(2011年製作の映画)

4.8

メガや!!!!!
前作をことごとく超えていくこのシリーズはほんと類をみない。
そして、これまでメインテーマだったレースがおまけ要素として配置されるようになってこっからがいよいよfuriousな部分にな
>>続きを読む

ワイルド・スピード MAX(2009年製作の映画)

3.5

はい、ここらへんからレースとの関係が薄くなってくるのかな、、、笑笑
ただやっぱりポールウォーカー&ヴィンディーゼルのタッグはいい。けなしあいながらも信頼しあってる感じが男心をくすぐる。

トンネルのシ
>>続きを読む

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006年製作の映画)

3.5

パリピが日本へ、、、。
これは半ば日本でスピンオフやってみました感があって不評があるのもわかる。
相変わらず洋画で日本が登場するとこーなるんだよな。それって今も昔も変わらず、、、。
配役しかり文化しか
>>続きを読む

ワイルド・スピードX2(2003年製作の映画)

3.8

前作の失態により警察じゃなくなったと思ったらストリートレースで人気者になっちゃったポールウォーカー。おいお前いいのかそれで!笑

もうタイリースちゃんはヤンチャすぎて終始笑っちゃった。モノ盗むわずーー
>>続きを読む

ワイルド・スピード(2001年製作の映画)

3.8

このシリーズほんと手が伸びてなかったけどようやく観ることができた。
いやはや男を掻き立てられる。いや漢か!!!
おとり捜査としてやっていたにもかかわらず友情やら愛やらが絡んできて葛藤した後、結局そーな
>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

4.6

えんぐい。
最初から最後までがずっと迫力があってマジで劇場向きでなんならIMAXとか3Dとかで観るべき作品。前作に比べて圧倒的にスケールが段違いでアクションがたまんない。怪獣プロレス!!!!
そして最
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

3.8

これはシリーズファンへのサプライズ!
序盤の飛行機にへばりつくシーン。え、いきなり最大級のアクション!?
からのレコード店で指令を受けるシーンがシリーズにはない新鮮な演出でしょっぱなから引き込まれた。
>>続きを読む

アウトロー(2012年製作の映画)

3.6

やっぱりトムクルーズはカッコいいね。ってなる。イーサンハントじゃなくてもカッコいいよね。ってなる。

トップガン(1986年製作の映画)

4.8

Danger zone♪♪♪

トムクルーズの甘い雰囲気に男でも惚れてしまいそう。

この映画、男心をくすぐる演出がちょくちょく顔を出す。
もちろん戦闘機なんてのは言うまでもなくカッコいいし、あの音と
>>続きを読む

ザ・プレデター(2018年製作の映画)

3.6

むむむ、あんまりだなぁ、、、。
1作目とどんぴしゃでおんなじな印象。
もっとプレデターvsプレデターなのかと思ってたから拍子抜けしてしまった。少々残念。

そしてルームの子はいいね。

アクアマン(2018年製作の映画)

4.5

こんな映像観たことないんじゃないか!?
めちゃくちゃ良い!!!!
アトランティックインディジョーンズ!!!
海の話なのに砂漠やら綺麗な街並みやらが出てくるなんて思わないでしょ。
海のシーンが全て新感覚
>>続きを読む

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(2019年製作の映画)

4.5

オワリハジマリ。
いやぁ、もうこれはじまり要素が多過ぎて断言できる。これはフェーズ4である。
なんなら序盤でエンドゲームのややこしい現状を説明してくれて次なるフェーズだよ発言。あの時点でフェーズ3は終
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(2015年製作の映画)

3.0

そんな終わり方〜、、、。
しかもあの赤いコスチュームまったく着ないじゃん。期待してたのに、、、。
街の中にいくつものトラップが仕掛けられてて、ゲームじゃないけど最後のハンガーゲームって感じだった。
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス(2014年製作の映画)

3.3

まぁまぁまぁ、次があるからさ。
と思って少々我慢気味な鑑賞であった。
飛行機撃ち落とすシーンで、、、あ、やっちゃったっていう顔が好き。
んで結局、、、お前のせいだー!!!っていう流れが笑ってしまった。

X-MEN:ダーク・フェニックス(2019年製作の映画)

3.8

なんか、マーベルコミックスの中で3本の指に入るという名作らしくて、それがとんでもない大コケ、、、という情報から入ってるからなのかな。
めちゃくちゃハードル低めで行ったからなのかな。劇場貸切状態だったし
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

3.7

2はすんごい面白い。
謎解き要素が盛り込まれてより一層観入っちゃった。
あと、ストームトルーパーみたいな兵士たちがホワイトアルバム(ジョジョ第5部の敵スタンド)にしか見えない。
ただ、相変わらず戦うま
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

3.2

こういうのって結構観ず嫌いな人が多いと思うんだけど自分にとってもこれは否定できない、、、。
こういう闘技をゲームと捉えてエンタメとして盛り上げていく金に目のない奴らってほんとムカつく。っていうかそもそ
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.5

前2作に比べて明らかに若くなっちゃって初々しくてウブな部分がかわいらしい。
ただなんか、若いからこそなんでもできるしそんなに失うもんないし未練だの失敗だのなんだのかんだのをまだ経験してないから感情移入
>>続きを読む

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

4.6

次作とは違い、しっとりとした秋の夜に観るような映画。
撮影がとてつもなくチープなんだけどもそこが逆に映画のテーマとマッチしてて登場人物への感情移入はもちろんのこと映画製作自体にも感情を注ぎ込んでしまう
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

5.0

すごくいい。
夏のNYということもあり人が多く活気に満ち溢れたエネルギッシュな風景とともに登場人物たちの新たな道が拓かれる。これから何かがはじまるっていうワクワク感がたまらない冒頭シーン。
バーで歌う
>>続きを読む

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

3.7

藤原竜也もさることながら、、、香川照之もまたいいんだよなぁ。

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.6

キアヌリーブスのアクションは相変わらずなんか鈍くさく見えてしまう。
んだけど、、、相変わらずのキル数に伴った壮絶なアクションはやはりカッコいい。
そんな中でコンチネンタルのルールのかわいさがギャップが
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.8

キアヌリーブスが息を吹き返した。
マトリックス以降あんま見なかったけどこれはすんごい。
死ぬ数がすんごい。
わんちゃん殺されてブチギレて1人残らずぶっ殺していくのが爽快。情け容赦ない感じがまたいい。
>>続きを読む

チャッピー(2015年製作の映画)

3.3

あ、あれ〜。
第9地区であんなにも感情的にさせられたのに、、、。
っていうハードルが高くなっちゃったのかすんごいもったいない気がする。

ラストかなぁ。途中までは、アクション感いいね!!!て思ってたけ
>>続きを読む