メシと映画のK佐藤さんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

メシと映画のK佐藤

メシと映画のK佐藤

映画(372)
ドラマ(0)
アニメ(0)

映画ドラえもん のび太の新恐竜(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

長編ドラえもんはキャスト交代後昨年度を除いて全て劇場で鑑賞していますが、個人的にその中では可も無く不可も無く…と云う出来でした。

恐竜を題材にした作品は既にやっていて、尚且つのび太を親、彼に懐いた恐
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

恐らく…と言うか絶対に本作の全容を掴み、理解したとは思っていません。
それ程迄に情報量が半端なく、一つを理解しようとしていたら間も無く別の情報がやって来るの繰り返しなので、復習は必須の作品なのは間違い
>>続きを読む

ウルフズ・コール(2019年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

フランス映画だからなのか余り力の入ったPRがされてる訳でもなく、偶々目に入った本作のあらすじで興味を持って観に行ったのですが、これが中々の掘り出し物でした!
潜水艦モノの映画を殆ど観た事が無いので他の
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

最後の最後で台無しになる映画は、久々でした…😅

原作となっている松原タニシさんの著書は未読でして、お笑い芸人が事故物件に実際に住んでルポをする…と云うアイデア自体は面白いと思いますし、実際に本作もオ
>>続きを読む

オフィシャル・シークレット(2018年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

思った以上に楽しめたと言うのが率直な感想です。
事前情報を全く入れないで臨んだのでパンフを読んで知ったのですが、個人的に満点だったアイ・イン・ザ・スカイの監督による作品だったと知り納得。
そりゃ、面白
>>続きを読む

ファナティック ハリウッドの狂愛者(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

面白そうな題材、トラボルタと云う日本でも知名度のある役者が主役の映画なのにえらく公開規模が小さいなーと思っていたら、トラボルタが本作で本年度のラジー賞を受賞していたんですね😅
内容も決してつまらない訳
>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

さり気ない伏線張りとその回収、物語の盛り上げ方…ピクサー作品の安心・安定っぷりは、本作でも顕在。
しかも、最後の最後でやられました…😭

魔法の杖の刺、公園の噴水、イアンの通う学校のドラゴンの壁画、e
>>続きを読む

赤い闇 スターリンの冷たい大地で(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

恥ずかしながら、本作を観るまでホロドモールについて知りませんでした。
エンドロール直前に「ホロドモールの犠牲者を偲んで」と表示されている通りホロドモールが作品の中核となっていますが、監督がパンフ掲載の
>>続きを読む

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel Ⅲ.spring song(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

原作ゲームは未プレイ。
スタジオディーン版UBWの予告編を観て興味を持ち少年エース連載の漫画版stay nightで予習→スタジオディーン版UBW→アニメ版zero→ufotable版UBWの順で鑑賞
>>続きを読む

人体のサバイバル!(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ロボコンと同時上映であった3本立て3番目の上映作品は、3本の中で一番まとも…と言うか一種の清涼剤でありました。
ロボコンとスプリンパンで熱暴走しかけていた脳を最後の最後で食い止めてくれた作品です😅
>>続きを読む

スプリンパン まえへすすもう!(2020年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ロボコンと同時上映の作品で、3本立ての2本目であった本作。
ロボコンが意識した狂ってる作品であったのに対し、本作は天然で狂ってるなーと感じた作品。

どんな世界観なのか、何故歌やダンスが展開するのか、
>>続きを読む

がんばれいわ!!ロボコン ウララ〜!恋する汁なしタンタンメン!!の巻(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「下手なホラーより怖い」、「和製ミッドサマー」等々の前評判を見聞きしていて、いやいやいくら何でもふかし過ぎでしょと思ってたのですが…前評判通りでした😅
ディズニーアニメの「ダンボ」でダンボが酔っ払った
>>続きを読む

劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス(2020年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

テレビ版の方は色々と描きたい事が多過ぎて逆に描き切れないまま終わっていた為、個人的にテレビ版の方の感想はイマイチでした。
その後日談である内容なので然程期待していなかったのですが、これが良い意味で裏切
>>続きを読む

MOTHER マザー(2020年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

是が非かは別にして、こう云う家族愛の形もあるのだなーと新たな気づきを与えてくれた作品でした。

「親子関係というものは、表面化しづらい部分がある一方で、非常に強い理想的なイメージが付されている。だから
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

怖がらせ方、透明人間を主役にするのではなく透明人間に襲われる側を主人公にすると云う原典のアレンジ具合、巧みな物語の組立方…どれをとっても一級品。
そんなに期待していなかったのですが、中々どうして百点満
>>続きを読む

ソニック・ザ・ムービー(2020年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

滅茶苦茶深い思い入れがある訳では無いのですが、それでも原典となるゲームでは結構遊んだ経験がある…そんな人間である自分が観た感想としては、結構楽しめました。

ドラえもんの様な日常に溶け込む異物の面白味
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

原作は未読、エディ・マーフィー版も未見の状態で鑑賞。
主役のダウニーJr.が幼い自分の子供達と一緒に楽しめるほのぼのとした映画に出演したかったと述べてる通り非常にお行儀の良い作品で、バイオレンスも下ネ
>>続きを読む

ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影(1997年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前作の駄目だと感じた部分がほぼ全て解消されていて、気持ち良い位の快作となってました。
続編の理想型だと思います。

とんねるず無しだと成立しなかった作品とはいえ全編に渡りとんねるずのクドいコントと化し
>>続きを読む

ウルトラマンゼアス(1996年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

買いっぱなしになっていた続編とセットになったBlu-rayソフトをやっとこさ鑑賞。
うーん…ウルトラマンの映画なのに、防衛チームの隊長&副隊長役であるとんねるずのコントを見せちゃってどうするのよ…😅
>>続きを読む

エジソンズ・ゲーム(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

現代の技術に大いに貢献した発明王vs実業家の電流戦争(ちなみに本作の原題になってます。)と云う興味深い題材だったのですが、イマイチ面白味に欠けていたなーと言うのが率直な感想です。

パンフ掲載の監督の
>>続きを読む

グッド・ボーイズ(2019年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

コロナ禍で仕方ないのですが、そこまで大々的に宣伝されていない本作。
しかしながら、そんな状態が非常に勿体無いと思える程の快作でした。
何かと息苦しい状況が続く昨今、重苦しい空気を忘れる位笑かせて貰いま
>>続きを読む

ライブリポート(2019年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

予告編だと全編ユーチューバーの様な素人リポーターによるライブ映像で進行するように謳っていて、こりゃ傑作「サーチ」の様にSNSを巧い具合に活用したトリッキーな作品かと想像し、期待に胸を膨らませて臨みまし>>続きを読む

ルース・エドガー(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

緊急事態宣言解除後に初めて観た作品だった本作。
観賞後、終始うーんと唸ってばかりでした😅

個人的には、ルースの本性を巡るサスペンス的な側面と黒人の差別されない様に模範的な行動を取る事(リスペクタビリ
>>続きを読む

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

ゴールデンウィーク中にアニメ版を鑑賞していたところ、然程間をおかずに実写版が地上波でノーカット放送されると知り、こりゃラッキーとリアルタイムで鑑賞。
昨今のディズニーの実写版作品は、元のアニメ版の足り
>>続きを読む

ソイレント・グリーン(1973年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

人口過多による貧富の差の拡大、環境破壊及び食料と資源が枯渇した近未来のディストピアを描いた作品。
舞台は2022年…もう2年しか残されてませんが、人口は減少してるもののそれ以外の問題は本作で描かれてる
>>続きを読む

ピーター・パン2/ネバーランドの秘密(2002年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ピーター・パンに劇場公開された続編があると最近知って早速鑑賞。

大人も楽しめる寓話と言うよりは完全に小さいお子様向け。
お子様だったらゲラゲラ笑ってハラハラする様な描写の連続は、流石におっさんにはち
>>続きを読む

ジャングル・ブック(1967年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

実写版も含めて未見のディズニー作品だったので、この巣篭もり期間を利用して鑑賞。
全体的な印象は、同じくディズニー作品である「ターザン」からアクションとドラマを取っ払った感じですかね。
兎にも角にも盛上
>>続きを読む

ヘラクレス(1997年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

未見のディズニー作品だったので、巣篭もり期間を利用して鑑賞。
同じく巣篭もり期間中に観た「ノートルダムの鐘」同様、小ぢんまりした話に終始してしまっていたなーと云う印象。
更に「ノートルダムの鐘」にあっ
>>続きを読む

ノートルダムの鐘(1996年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

原作やミュージカルは未見の状態で鑑賞。
キャラクター描写や風景の美しさには魅了させられましたが、ストーリー自体は割と小ぢんまりしていたなーと言うのが正直な感想です。

いくらパリを炎で燃やしたフロロー
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

友人から大プッシュされて廉価版のBlu-rayソフトを購入し、早速鑑賞。
友人よ、ありがとう。
個人的に大当たりのSFでした。

果たして遺伝子の優劣は人の人生を決定づけるのかという軸と、ビンセントが
>>続きを読む

フラッシュダンス(1983年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

コロナで劇場がクローズしてる為、動画配信サイトを利用して映画鑑賞する事となり、最初に観たのが本作。
何度もパロディにされる程有名な作品ですが、実は観た事が無かったのです😅

そんな訳で観た本作。
名作
>>続きを読む

ジュディ 虹の彼方に(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

盛り上がりそうで盛り上がり切らないまま終わってしまった作品…と言うのが率直な感想でした💦

恐らく本作のハイライトってラストシーンだと思います。
ジュディが「虹の彼方に」を途中で唄えなくなった時、多く
>>続きを読む

オズの魔法使(1939年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

何度も絵本で読んだり、個人的な話ですが小学生の時の学芸会の題目だったりしたので、物語自体は既知だったのですが、映像化作品の中でも最も有名と云う本作は未見でした。
「ジュディ」を観るにあたって、予習とし
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

噂のワンカット映画(正確にはワンカットっぽく魅せる映画)、約2時間の上映時間を一続きに見せる事がここまで観る者の心を鷲掴みにするものかと驚かされました。
とんでもない没入感と、ワンカットと云う特殊な撮
>>続きを読む

AI崩壊(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

扱う食材(題材)は面白かったのですが、話の組立方と云う調理方法が拙くて美味い料理に仕上げられていなかったかなー…と思います。

パンフによれば専門家が監修に付いてるようで、AI関係の話を本当っぽいウソ
>>続きを読む

ハスラーズ(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

去年からアタリの実話モノと邂逅する事が多くて本作も期待してたのですが、割と普通の出来でした😅

ストリップダンサー同士の友情劇、リーマンショックを引き起こしながらも罰せられない上顧客への復讐劇、アメリ
>>続きを読む