ハンスさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ハンス

ハンス

映画(314)
ドラマ(0)
アニメ(8)

ストリート・オブ・クロコダイル(1986年製作の映画)

4.0

さっぱり分からんけど灰色の世界観がフィルムノワールみたい。

シティーハンター ザ・シークレット・サービス(1996年製作の映画)

3.7

セクハラネタがいつもよりしつこくて笑う。戸田恵子のキャラの死に際の台詞が「もっこりしてくれる?」なの徹底してるなと思った。

ゴルゴ13(1983年製作の映画)

4.5

めちゃくちゃハードボイルド路線のゴルゴ。ヘリのCG に笑う

修羅之介斬魔剣 死鎌紋の男(1990年製作の映画)

5.0

最高だった。まんま眠狂四郎。男も女も関係なく首が飛ぶ。これで終わりとか続きが気になりすぎる。

イヴの時間 劇場版(2009年製作の映画)

4.2

空間が限定されてるからかどうしても演劇っぽくなりがちだけどかなり好き。あと会話が面白い。

高校教師・成熟(1985年製作の映画)

3.3

主演の女優が美人。「性格が変わらないおちんちんがいいなあ」これにつきる。
声優の中田譲治が出ててビビった。こうゆうのもやってたんだな。

偽りなき者(2012年製作の映画)

3.0

ひたすら理不尽な濡れ衣を着せられる主人公には同情したけど美人の同僚と寝てたのでプラマイゼロです

父の秘密(2012年製作の映画)

3.4

よく出来た映画だけど観ていて楽しいものではない。娘が全てから解放されてベッドの上でリンゴを食べるシーンが印象に残ってる。

グースバンプス モンスターと秘密の書(2015年製作の映画)

3.8

まんま「ジュマンジ」だけど面白かった。観覧車の場面好き。あと眼鏡くんのキャラ最高。

ノーカントリー(2007年製作の映画)

4.2

コーエン兄弟で一番面白い。原作も読んだけど両方好き。

ローラーガールズ・ダイアリー(2009年製作の映画)

5.0

青春映画としてもスポーツ映画としても傑作の部類だと思う。

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.5

面白いけど言われてるほど絶賛されすぎな気も。
この頃の橋本愛、山本美月、松岡茉優かわいすぎ。

17歳(2013年製作の映画)

3.5

主演の娘がえらい美人だった。
ラスボスみたいな登場のシャーロットランプリング。

裏切りのサーカス(2011年製作の映画)

4.2

渋くて好き。回想のパーティのシーンがエモくて哀愁漂う。

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.0

そんなに面白くはなかったけどラストの次の恋が始まる予感は好き。

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

3.5

元カレのことを旦那の前でつい話してしまうくだりマジ最悪だけどありそう。
構成が「(500)日のサマー」とダブる。

ハードコア(2015年製作の映画)

3.0

主観視点のアクションにそんなにスリルを感じなかった。ロシアの娼館がエロい。ヘイリーベネットかわいい。

グリーンルーム(2015年製作の映画)

3.6

「ブルー・リベンジ」よりは劣るが面白かった。犬がちゃんと怖い。

キャビン(2011年製作の映画)

3.6

後半のエレベーターと虐殺シーン最高。
「宇宙人ポール」と同じ使い方のシガニーウィーバーに笑う。

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

4.0

鬼ごっこ的な設定が面白い。画面の奥からそれがやって来るから誰なのか分からなくて不気味。青春映画とホラーを足したような雰囲気。サントラも良い。

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

4.0

視聴者に分かりやすく空間の把握を長回しで見せてくれる親切設計。盲目の元軍人というアイデアをよく活かしてると思う。

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.6

前半の長回しはかなり良い。
ショッピングモールに来てからも籠城戦というよりもサバイバルで楽しい。

超・悪人(2011年製作の映画)

4.0

宇野祥平オンステージ。ラストは笑うしかない。

忍びの国(2017年製作の映画)

3.3

何か軽いノリの割りには不気味な映画だなと思ったら「残穢」の監督だった。
大野くんがサイコパスにしか見えない。

フォーリング・ダウン(1993年製作の映画)

3.8

社会的ストレスを抱えた人みんなが共感するんじゃないだろうか。
ファストフード店の場面は秀逸。

ネイバーズ2(2016年製作の映画)

4.3

前作に引き続き最高。クロエモレッツかわいい。