キッチンさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

キッチン

キッチン

映画(596)
ドラマ(0)
アニメ(0)

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.5

大好き。音楽ムービーとラブコメのバランスが絶妙。ラストのオブラディオブラダのシーンでは自然と身体が動いてたよ。映画館じゃなかったら手拍子でリズムとりたかったくらい。やっぱビートルズはすごいわ、改めて。>>続きを読む

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

3.5

うーん、途中まで割と怖くて良かったんだねどね、結局魔女かー。海外ホラーって本当に悪魔と絡めたがるよね。ただの幽霊設定のがいいと思うんだよな。儀式の産物とかになると何か冷める。あと正直に言えば途中から何>>続きを読む

シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム(2011年製作の映画)

4.0

面白かった!ラストシーンおしゃれ!でもモリアーティ教授との決着はあんまりスッキリしなかったな。殺人未遂といえど、戦争が始まっても良さそうなもんだけど、教授のメモ帳で陰謀は明るみになったのかな?森を逃げ>>続きを読む

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

3.0

もっと泣くとおもってた。何でだろう。思ったよりハマらなかった。生まれ変わり設定があるからかな?そんな悲しくもなく、すごく商業的な作品に感じてしまった。こんな自分が悲しい。

ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金(2013年製作の映画)

2.5

主人公達に魅力が全くない。アメリカンコメディの悪いところが全て出た映画。低俗なシーンの連続で本当にセンスがなかった。

死霊館 エンフィールド事件(2016年製作の映画)

4.0

今回は序盤から幽霊見せてくるパターン(逆に怖くない)。何だ、調子に乗ったのか?良いところが継承されてねーな。話も前回とほぼ同じじゃねーか。と思わせといて、それらはただのラストへの布石という2作目として>>続きを読む

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

3.0

腑に落ちないラスト。怖さのピークが中盤にある(幼少期のアナベルのダッシュ)。チャイルドプレイの時も思ったけど、この人形のどこに魅力がある?国が違うとここまで感覚ズレる?普通買うか?

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.0

1と2の間に見るべき作品あったのかな?ってくらい話に置いていかれた。全くストーリーが入って来なかった。1で終わらせた方が良かったと個人的には思う。これはトクとキャナルで公開初日に見たのが初見だったなー>>続きを読む

ドニー・ダーコ(2001年製作の映画)

2.5

ぼーっと見てたら全く意味が分からなかった。ちゃんと見てたらラストの伏線回収は見事だったんだろうな。途中あまりにも退屈でぼーっとし過ぎたな。また見るか?うーん、見ない。

ジャッジ 裁かれる判事(2014年製作の映画)

4.5

サスペンス要素はない。不器用な親子の愛を描いたヒューマンドラマ。これがめちゃくちゃ渋くていい。寂しくて不器用な捻くれ者をやらせたらロバート・ダウニー・Jrの右に出る人はいないと思う。俺の息子が思春期に>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

2.5

奧さんが面白い予感がすると言って俺の反対を押し切って鑑賞。結果、全然面白くなかった。一言で言えばどうでもいい世界のどうでもいい話。鑑賞後、なぜか奥さんから全然面白くなかったとキレられた。

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

4.5

これは絶対に見るべき。俺の大好きなアメリカの闇を描いた作品。ネイティブアメリカンがどんな土地に追いやられてどんな暮らしをしているのかを知り、ずっと泣きそうだった。でも奥さんはラストシーンのインディアン>>続きを読む

死霊館(2013年製作の映画)

4.0

なかなか怖い!ホラーのお約束を守ってるような守ってないような作り。序盤は悪霊が異常に見えない(これはこれで怖い)。後半はもはや見える見えないの問題ではなく畳み掛けてくる。本当に悪魔は実在してるんじゃな>>続きを読む

サイレントヒル(2006年製作の映画)

3.5

結構面白かったけど、そんなに怖くないのが残念。もっと怖い方が良いと思う。あとアネッサとシャロンの年齢が違い過ぎることが気になるな。ラストシーンの解釈もなかなか難しい。奥さんと軽い討論会になった。

マトリックス(1999年製作の映画)

4.5

久しぶりに鑑賞。何度も見たくなる名作。この世界が仮想現実であるという設定に当時衝撃を受けたな。電話で行き来する設定とか諸々最高に好き。ただ、人間なんか電池にするよりももっといい方法あるやろ。雷鳴り続け>>続きを読む

帝一の國(2017年製作の映画)

4.0

エンディングの永野芽郁が一番の見どころ。何あれ、可愛い過ぎ。本編も良かったけどね。これは学園ものコメディーとして異色の面白さだった。おすすめ。

カンフー・パンダ(2007年製作の映画)

3.0

初見でも、同じ映画見たことある気がするくらいフォーマット通りのサクセスストーリー。息子はテンション上がりまくってたから案外いい映画なのかもしれない。

ザ・マジックアワー(2008年製作の映画)

4.5

これも初見は映画館だったなー、やっぱり佐藤浩市がペーパーナイフ舐めるシーンは日本映画界で一番笑えるシーンで間違いない。この破壊力の高さ。最高の映画だ。

ステキな金縛り(2010年製作の映画)

4.5

大好きな映画。独身時代に当時の彼女(今の奥さん)と映画館で見たのが初見だったな。三谷幸喜は本当に天才だと思う。あとこの脚本をさらに面白くできるキャストも最高!中井貴一が口からピンポン玉をひたすら出すの>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.5

これは面白い。ここがジブリのピークだと思う。音楽もストーリーも演出もいい。今まで何十回と見たけど、色褪せない。ただみんな大好きな滅びの呪文はちょっと短すぎると思う。探し物の呪文は逆に長すぎる。

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.5

サスペンスではない。完全にヒューマンドラマ。もう何ていうかアメリカの片田舎で巻き起こる小さなドラマの連続で、渋すぎてくぅー!ってなる。俺は大好きだけど奥さんはクソ映画と言っていた。そういう映画。

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

3.0

個人的には2だけど息子は面白いと言っていたので3。とりあえず全く意味が分からない。そうすけが母親を呼び捨てにするのも理解できない。何だこれ。

シャーロック・ホームズ(2009年製作の映画)

3.5

推理物と言われればそんな気もするけど、トリックだけなら名探偵コナンのが面白いと思う。ただ、ロバートダウニーJr.が魅せた新しいホームズ像はとてもかっこよかった。完璧じゃないけど、完璧というか。好きだ。

ロケットマン(2019年製作の映画)

4.5

なんかずっと泣いてたな。エルトンのことは全く知らない状態で鑑賞したけど、愛されるって大切なんだなって改めて思ったね。子供がいる人といない人でかなり感じ方違う映画かもしれない。鑑賞後、息子をハグしながら>>続きを読む

透明人間(2018年製作の映画)

3.0

別にこれといった感想もない作品。存在感を具現化した時に透明になるような人生は送るなよっていうことかな。まあ、うん。

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

3.0

勇気を出して言うと全く意味が分からない。色々とストーリー破綻してない?絵は好きだし、音楽も素晴らしいと思うけど、「は?」の連続。もう20回くらい見たけど、分からない。ジブリの感想書くの避けてきたけど、>>続きを読む

バトルフロント(2013年製作の映画)

4.0

ステイサムがめちゃくちゃカッコよくて、スカッとするアクション映画。ラストシーンはくぅー!ってなった。普段怖顔の人は少し優しいとこが見えただけでモテる。ズルいわ。単純に面白かった。

エルム街の悪夢(2010年製作の映画)

3.5

結構怖かった。ただ、なぜ子供達が大きくなるまで夢に出てこなかったのか?そもそもなぜ親達の方に復讐しないのか?ラストシーンでは急に親ぶち殺すし…。そもそも、あの殺し方できるなら夢に出る必要ないし。何なの>>続きを読む

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

4.0

世界観の映画。この世界観が好きかどうかで評価は大きく異なると思う。個人的には大好き。ストーリーは続編補完がなかったらかなり微妙かも。

ライオン・キング(2019年製作の映画)

4.5

ストーリーに関してはは誰もが知ってる上、王道中の王道で、目新しさは一切ない。それでも最高に面白いと思える程の映像美。サバンナ?の圧巻の映像に壮大な音楽が加わることで鳥肌ものだった。こうやって動物のフォ>>続きを読む

ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019年製作の映画)

4.5

ずーっとド迫力アクション。緩急とかなく、ずーっとド迫力。唯一マッチョだらけの中でのヴァネッサカービーが癒しだった。続編ありそうな終わり方だったし、ワイスピから独立して続いて欲しい!(俺の中ではワイスピ>>続きを読む

ナイト ミュージアム2(2009年製作の映画)

4.0

性格的に夜中に破壊されまくったワシントンの博物館が朝にどうなったのかとか監視カメラないのかとか野暮なことが気になる。石版の力で全て丸く収まるのかな?でも面白い!これぞ映画って感じ。

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

3.5

突然、奥さんが「この映画はVFXがすごいんや。動物はフルCGで可愛いんや。」と言い出したので鑑賞。王道のストーリーラインだけど確かにVFXがすごかった。まあ、VFXが何なのかはよく知りませんけれど。

ダンボ(2019年製作の映画)

3.0

何も面白くなかった。感動したとか泣いたって意見があったけど、よく分からない。原作と違い過ぎて何が何だか。ダンボをダシに使った安いヒューマンドラマ。

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

4.0

面白いけど、夜破壊された部分が翌日どうなるのかがよく分からなかった。うまい具合に帳尻が合うのかな?まあ、別にいいか。アメリカンなオールオッケーエンディングは嫌いじゃない。ヒュー!

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

3.0

超久しぶりに鑑賞。ほぼ初見ってくらいストーリー覚えてなかった。内容はまあ、普通。ゴードンの役がクリストファーロイドだったことだけは驚いた。ドク!ってなった。それだけ。