ナンプラーさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ナンプラー

ナンプラー

映画(279)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.5

最高。この映画に出会えて良かった。エンドロールで拍手したい衝動に駆られた。

クイーンはグレイテストヒッツvol.1とvol.2を聴いたぐらいでしたが、とても楽しめました。

ファーゴ(1996年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

DVDのジャケットが怖くてずっと観られなかった作品。

初めは簡単に終わるはずだった計画が、泥沼にハマっていき結果悲惨な結末を迎える……。

終盤は登場しなかったけれど、母と祖父が死に、事件に関わって
>>続きを読む

ヴェノム(2018年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

小さい頃、今はない複合施設のゲームコーナーにドリームキャストの試遊台があった。その時は格闘ゲームが遊べて何となく見た目で選んだ黒く禍々しい怪物キャラのかっこよさに夢中になった。
それが僕とヴェノムの初
>>続きを読む

ブライアン・シンガーの トリック・オア・トリート(2008年製作の映画)

4.2

ハロウィンが近付いたので、数年前に観たこの作品をふと思い出した。

X-MENシリーズや来月公開の「ボヘミアン・ラプソディー」のブライアン・シンガー監督が製作のホラー映画。

ハロウィン一色となった町
>>続きを読む

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

3.9

4年くらい前にDVDで観た。先日「アナベル 死霊館の人形」を観た時にふと思い出す。

主人公が気の毒すぎる。そして夫のキャラがあまりにもク○だったのが一番記憶に残ってる。

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

3.8

前作を観てその続編(スピンオフ?)が観たくなって続けざまにレンタル。

前作よりちょっとパワーダウンした感は否めないけど、なかなか良かった。

特にストーリーが進むに連れて顔つきが段々ヤバくなっていく
>>続きを読む

死霊館(2013年製作の映画)

4.2

Twitterでフォローしている方がこのシリーズについて熱烈に愛を語っていたので興味が湧いて3週間、ついにレンタル。

めちゃくちゃ面白かった。ただ怖いだけじゃなくて、ストーリーがとても面白い。飽きさ
>>続きを読む

13ゴースト(2001年製作の映画)

3.8

一番怖いのはDVDのジャケット。

霊がわんさか出てくる。それもサイボーグ009みたいなのりで出生も生きた時代もバラバラの個性派ぞろいだからとても楽しい。

設定とゴーストたちは好きなので、リメイクし
>>続きを読む

KUBO/クボ 二本の弦の秘密(2016年製作の映画)

4.3

和の世界+ストップモーションアニメということで前々から気になっていた作品。

映像がすごい。特に折れずの刀の質感や、がしゃどくろや、荒れ果てた村の様子などなど。エンドクレジットを観て今作がストップモー
>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

4.4

すごく絢爛豪華かつ壮大な絵本を読み終えたような感覚。

色合いがとてもきれい。ターセム・シン監督の名作「落下の王国」を彷彿させるような映像美。

そして壮大な世界観。頭の中で“バーフバリランド”や“バ
>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

4.3

バーフバリそろそろ観たいと思いレンタル。

壮大さと、勢いがすごい。終盤のカーラケーヤ軍との戦闘も熱い。バーフバリ(父)もかっこいいけど、カッタッパの剣さばきが特に好き。

無双シリーズを観ているよう
>>続きを読む

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

4.6

ずっと気になってはいたけどようやく鑑賞。髪の毛を自由自在に操り悪党どもをバッタバッタとなぎ倒す無双系ヒロインものの映画かと思ったら全然違った。

もう“お母さま”のキャラが本当にリアルでトラウマもの。
>>続きを読む

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

評価が高かったのが気になって、アニメ版未見にも関わらず観る。

王道。耳郎、爆豪が好きなので彼らが活躍してて満足。メインキャラ以外の雄英生も出てきたけど、出番がほとんどなかったので無理に出さなくてもと
>>続きを読む

銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

前回あまり出番がなかった真選組メンバーが光ってた。正直近藤、土方、沖田は原作やアニメより好きかも。特に柳楽さん演じる土方は、トッシーも含めすごく良かった。

出番はあまりなかったけど、夏菜さん演じるさ
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.7

すごいものを観てしまった。こりゃSNSで旋風が起こるのも納得。

パラドクス(2014年製作の映画)

4.2

傑作。不思議な世界に迷い込まされました。メビウスの環のように無限ループする空間から出られなくなった人々のお話。

異常な状況に立たされた時に取る行動は人によって様々。どう行動するかはその人次第という事
>>続きを読む

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

3.8

先日Twitterから本作の情報を知ってレンタル。低予算な感じ(ただしキャストは何気に有名作品に出演経験がある人ばかり)はあるけど、話がよく出来てて面白い。不思議な作品。

ソリッド・シチュエーション
>>続きを読む

怪物はささやく(2016年製作の映画)

4.1

予告編で一目惚れするも劇場鑑賞を逃して何だかんだで大分経ってしまった作品。

思ったより重い作品。病に伏せる母を持つ少年の別れと決意の物語。辛い。それと怪物の言っている事が思ったより哲学。“末永く複雑
>>続きを読む

魔界転生(1981年製作の映画)

4.1

原作先に読もうとしたけど敢えてこっちから観る事にした。

冒頭の天草四郎時貞の復活シーン、宮本武蔵を勧誘するシーン、暗雲に包まれる江戸城のカット、玄十郎VS霧丸などなど名シーンの数々。セットが素敵すぎ
>>続きを読む

るろうに剣心 京都大火編(2014年製作の映画)

4.2

前作楽しめたにも関わらず何だかんだ観るのを後回しにしてきた。最近YouTubeやTwitterで若手芸人ガーリィレコードの高井さんが藤原竜也ものまねの動画をアップしてて、それにすっかりハマったのをきっ>>続きを読む

アベンジャーズ(2012年製作の映画)

3.7

ようやく鑑賞。今となってはインフィニティ・ウォーなどもあるからそれと比べると豪華さは霞んでしまうけど、公開当時のお祭り感はすごかった覚えがある。

アイアンマンとハルクの科学者コンビ、アイアンマンとキ
>>続きを読む

劇場版 遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS(2015年製作の映画)

3.9

20年ほど前のアニメが、原作者が脚本を手がけた長編アニメとして甦った。何年ぶりだろ、遊戯王って。

世代的にも自分にとっての遊戯王の主人公は武藤遊戯だけ。風間俊介さんや松本梨香さんの声を、津田健次郎さ
>>続きを読む

RENT/レント(2005年製作の映画)

4.3

歌が良いのは言わずもがなだけど、意外と映像の色使いがとても良かった。

終わり方に驚いた。エンディングっぽい歌だけど、あれ?このまま終わるの?エンドロール流れたー、みたいな。

歌は全体的に良かったけ
>>続きを読む

ゴジラ×メカゴジラ(2002年製作の映画)

3.7

レディ・プレイヤー1の原作にも登場するらしい(まだ未読)3式機龍が出てくる今作を観ていなかったので今回観た。

釈由美子美人。高杉亘と中尾彬いい声。宅麻伸はヨシヒコの印象が強かったので誰だか分からなか
>>続きを読む

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

4.0

コメディなんだけど、ホラー部分もしっかり描かれている(なかなかグロテスク)。万人受けしないかも知れないけど、好きな人は大好きな作品だと思う。いい意味でくだらないゾンビ映画。

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

4.5

傑作。当時有名映画ブログ「破壊屋」さんの記事でこの映画の存在を知った。日本で未公開予定だったこの映画が、多くの署名により公開にこじつけた伝説を持つ作品。当時の読売新聞の劇場公開作品への評価の記事が、「>>続きを読む

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

4.4

当時中学生、劇場でこの作品を観た。冒頭のオークションシーンから「overture」の音楽をバックにみるみる物語の舞台となる時代に巻戻るシーンに鳥肌がたった。

ジュラルド・バトラー、エミー・ロッサム、
>>続きを読む

パワーレンジャー(2017年製作の映画)

3.6

幼稚園児だった頃、朝6時半頃だったにも関わらず頑張ってリアルタイムで吹替版の「パワーレンジャー」を観ていた。内容はほとんど覚えてないが、主題歌は今でも覚えている。

日本の「ジュウレンジャー(1992
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

(映画「アイアン・ジャイアント」のネタバレも含みます)

MX4Dで鑑賞。この作品4Dとの相性抜群だろと思ってはいたけど、期待以上だった。めちゃくちゃ楽しい。アバターを3Dで観た時に味わった衝撃が今こ
>>続きを読む

パシフィック・リム アップライジング(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

前作が“正体不明の怪獣にがむしゃらに立ち向かう”泥臭い物語だったのに対し、今回は次世代たちの成長の物語。

ロボットはかっこいいし、侵略者たちの新たな作戦は好き。終盤の怪獣合体は平成ウルトラマン映画み
>>続きを読む

アイアンマン2(2010年製作の映画)

3.9

面白かった。この映画の後日談が「マイティ・ソー」なので、連続して観ると繋がりが分かりやすくて良い。

トニー・スタークとローズ中佐のデコボココンビが最高。2Pキャラ感が強いがウォーマシンがかっこいい。
>>続きを読む

マイティ・ソー(2011年製作の映画)

4.0

アベンジャーズを観る前にこの作品を観ておこうと選んだ。

思ったより面白かった。ソーの故郷の国のデザインが素晴らしい。それと服装がかっこいい。

デストロイヤーがめちゃくちゃ好み。このシーンだけ2回観
>>続きを読む

皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ(2015年製作の映画)

4.0

犯罪が蔓延る街で生きるゴロツキたちの物語。ひょんな事から怪力と高速治癒能力に目覚めたゴロツキ主人公が、40年前の日本のロボットアニメ「鋼鉄ジーグ」に夢中になる心を壊したヒロインに出会い、皆を救うヒーロ>>続きを読む

ヘラクレス(1997年製作の映画)

3.9

昔観た映画。あまり覚えてない映画だけど、吹き替えのハデスがとても良かった事だけは覚えている。

ハデスを演じたのは嶋田久作。この人以外に思いつかないほどにはまり役。

インナー・ワーキング(2016年製作の映画)

3.8

「モアナと伝説の海」に同時収録されていた短編。こちらは大人向けの「インサイドヘッド」といった感じ。

短いけどとても良い。割と共感できるテーマ。

人生楽しんだもの勝ち。

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

4.4

傑作だった。海が舞台のそこそこ感動出来るアニメぐらいかと高をくくって観たらとんでもなかった。「老人と海」を読んだら、屈強な“老人”が出てきた時に似た衝撃。大海原を小舟で乗り越える逞しいヒロインがそこに>>続きを読む