バリバリ島さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

バッファロー’66(1998年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

やっと愛されて良かったな…と思った



Heart of the sunriseの流れるとこめちゃくちゃかっこいい 
有名な曲使ってても演出とか話の邪魔には全くならないっていうのが良かった
Swee
>>続きを読む

地獄の警備員(1992年製作の映画)

4.6

顔を真っ黒に潰して怖く見せる感じとか、コントラストバキバキの画とかとにかく影の使い方がカッコいい ロッカー潰すとこ最高
松重豊凄い

アンチヴァイラル(2012年製作の映画)

4.1

設定や内容面で消化不良な部分が若干…でも絵的な美しさは凄く良かった 最初のカットでグンと引き込まれた感じ

「あっ、クローネンバーグぽい」ってなるところが多々あり めちゃくちゃ父親に似てるな〜と思った
>>続きを読む

天使/L’ANGE デジタルリマスター版(1982年製作の映画)

4.3

夢を見てるような映画 光の使い方がすごい
自分が起きてるのか寝てるのか分からないような感覚
終盤、自分はこのまま溶けてなくなるんじゃないかと思った…
最後白くなるところで夢から覚めたようにハッとした
>>続きを読む

マーズ・アタック!(1996年製作の映画)

4.0

キャスト贅沢すぎる

名所破壊シーンがめちゃくちゃアホで好き

フィッシャー・キング(1991年製作の映画)

4.1

所々ギリアム節炸裂してる感じ
雑踏がダンスシーンになるところめちゃくちゃいい発想だな〜素敵

優しい映画 ちょっと前向きになれた

エース・ベンチュラ(1994年製作の映画)

3.2

この時のジムキャリー、宮野真守ぽい

ちょっと差別的な表現があるのがなんとも…

クラッシュ 4K無修正版(1996年製作の映画)

4.6

劇伴担当のハワードショアってなんか聞いたことあんなって思ったらクローネンバーグ作品大体この人か あとセブンとかアナライズミーとか…
メインテーマ良い〜

死ぬギリギリの瞬間が自分が今存在してるのを1番
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.9

ノイズゴリゴリのCloserが流れるオープニング良い〜 「…fuck you like an animal…」って繰り返された後「You get me closer to God」でバン!と締めるのか>>続きを読む

イレイザーヘッド(1976年製作の映画)

3.8

ストレスでおかしくなりそうって感じの表現が凄すぎる
不快感を煽るノイズ音が良い

デッド寿司(2012年製作の映画)

2.9

日本版アタック・オブ・ザ・キラートマト(とドーナツ)
割と好き

バーディ(1984年製作の映画)

4.3

オチびっくりした
いい裏切り方だった

劇伴いいなって思ったらピーター・ガブリエルか

ザ・ブルード/怒りのメタファー(1979年製作の映画)

3.6

オリヴァー・リードが出演してることを知らないまま観たので、「もしかしてこの人はTommyに出てたあの…?」と思い続けていたら終わった

ジェイコブス・ラダー(1990年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

死ぬ前の一瞬 生にしがみついた長〜い夢
結末がわかった後だと中盤のサイレントヒルみたいな病院での「まだ生きてるさ」ってセリフが沁みる
戦場での記憶がフラッシュバックしている…のではなくそっちの方が現実
>>続きを読む

恐怖の岬/ケープ・フィアー(1962年製作の映画)

4.0

犯人のネチネチとした怖さもあるけど、主人公がどんどん冷静さを失っていく様も怖かった 緊迫感を残したままヌルっと終わるラストは割と好き

マルコヴィッチの穴(1999年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

虚しい〜虚しすぎる
何食ったらそんな発想できるのか教えてほしいレベルのトンデモ映画だけど、終盤でズンっと押し寄せてくる空虚さとどうしようもなさで泣いた 前半がアホ展開なだけに寒暖差で風邪引くレベルでつ
>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

2.8

そもそもの事件が長いからどんだけテンポ詰めても尺が長くなってしまう…大きな展開もあまり無い印象だったのでドキュメントかドラマシリーズくらいで小刻みにやってくれる方がストレスなく観れるかなと思った