Shimazaakiさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ハードエイト(1996年製作の映画)

3.8

PTA観てる人あんまり触れてないけど、音の使い方もすごい。一個一個丁寧に音が配置されてるの。

殺人ワークショップ(2012年製作の映画)

3.5

想像以上。超低予算。展開を予測するの無理だった、急展開何回も喰らった。
初っ端のDVも良かったな。

ヤッターマン(2008年製作の映画)

-

金集める所おもろい。あと、うた歌いながらあの犬の車に乗るところ。

ファントム・スレッド(2017年製作の映画)

4.3

仕草の一つ一つ、主人公の食欲まで全て計算。一つ一つショットも美しいし。音楽もよかったな。

youtubeに削除されたシーンの動画が上がってた。

ビッグ・パレード(1925年製作の映画)

3.8

淀川長治の解説付き、淀川長治選世界の映画100。大学の図書館にある。

靴持って泣きながら見送る所、死にかけの敵兵にタバコあげる所、兵隊が横一列になってる所、砲撃の所、家族と再会する所いいね。

昼下りの決斗(1962年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

案の定、善と悪の間で迷っちゃったね。ラストの決闘カッコ良い。

バリー・リンドン(1975年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

3時間ずっと観ていられる。わからん。3時間どこの一コマ切り取っても立派な絵画になるから、魅せられた。あと、映画全体のストーリーをずっと進行させたまま、具体的な細かいシーンがずっと続いてる。BGMも良か>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.5

えぐい。

『バビロン』観てたのと、ハリウッドに行ったことがあったから、そのおかげもあってクソ面白く見れた。

パンチドランク・ラブ(2002年製作の映画)

4.4

大好きです。shu shu shu shut the fuck up.

とりあえず、PTAがconfucian confusionとロンググッバイ好きなはわかった。

フレアー使ってるの?

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.9

銀座に来たゴジラの迫力!震電!ここら辺は最高、あの電車に浜辺美波が掴まってたり、ゴジラから光線が放たれるシーンは鳥肌。戦艦とゴジラ、小舟とゴジラのところも良かった。ゴジラが上にいて、人間目線でもう踏ま>>続きを読む

うなぎ(1997年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

セックスシーンで変性意識状態になっちゃうんだよな。そこだけずるい。

サイコーの邦画。

今宵、フィッツジェラルド劇場で(2006年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

心温まるシーン途中にcmのナレーション挟んでて一気に心を冷めさせられる、その後クソ温まるシーンを入れる。最後のシーンも娘の行動で一気に冷ました後、謎の美女登場させて温まった。この寒暖差があるおかげで温>>続きを読む

(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

「人間、生まれてきた時からすーべてただの遊びだわ」「さっさと死ねよ」「まだ(切腹)やってんのか」「ここで兄者が溺れ死んだら、次の大将は俺だな笑」
シニカルだった、人の命、人種、身分、史実、全てに対して
>>続きを読む

オカルト(2008年製作の映画)

3.8

このテンポ感いいね、癖になる。おもろかったっす。

偶然と想像(2021年製作の映画)

4.5

よくわかんないけど、この映画がずっと僕の体をつついてきてた。

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

個人的に自分自身と主人公を重ねてしまった。この映画を作った監督も主人公に自分を重ねてると思うよ。

正直テーマとして、youtuberとかバカッターの承認欲求という規模の話ではない。もっとでかい。プロ
>>続きを読む

呪怨(1999年製作の映画)

3.4

日本の一軒家を撮影に使うのは良かった。あの階段とか、使えるなー。

フランシスカ(1981年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

仙台メディテ。
蓮實重彦が映画論講義で使いそうな映画。

砂連尾理、濱口竜介の映画論講義面白かった。

監督のオリヴェイラは60歳過ぎてから本格的に映画を作り始めたらしい。

こわれゆく女(1974年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

初めのスパゲッティのシーン、子供達とパーティーするシーン、病院送りにされそうになるシーン。強烈だわ。ちなみに濱口竜介のイベントは寝坊していけなかった😭

偉大なるアンバーソン家の人々(1942年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

人の名前と顔覚えられなくて辛かった。
うまく屋敷使ってる映像多い。屋敷の設計者までエンドロールに出てきた。
あと、会話シーンの長回し。

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

アーネストにずっと呆れてたけど、多分僕を含めて結構多くの人はアーネストみたいな側面を持ってるんだろうなと思った。

上海から来た女(1947年製作の映画)

4.4

やべー。
水族館とか最後らへんの映像まじ大好き。

スーパーバッド 童貞ウォーズ(2007年製作の映画)

4.4

邦題も、『スーパーバット』だけでいいのに。正直、クソ面白い。僕が一番繰り返し観た映画は多分『家族ゲーム』(1983)で、50回くらいは観かえしてるんだけど、この映画は、あと、199回くらい見ていいな。

ONE PIECE エピソードオブルフィ 〜ハンドアイランドの冒険〜(2012年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

コビーのソル!⇒こぶしで粉々に物体壊す⇒「大丈夫ですか?」の所、惚れる