Shimazaakiさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

バビロン(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

正直な所、この映画のことを全然理解してない。


多分見返したら点数上がる気がする。

汚物のところはそんなに引かなかった。逆に気持ちよかったくらい。

最後のところ何故かめっちゃ涙出たんだけど、どう
>>続きを読む

暴走パニック 大激突(1976年製作の映画)

4.1

カーアクション好きだー、『裸の銃を持つ男』とか『ブルースブラザーズ』に匹敵するくらい笑った。
スティーブンスピルバーグの『激突』に影響受けてるのかはわかんないけど、激突くらいおもろい。

仁義なき戦い 頂上作戦(1974年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最後のナレーションよかった!
3、4作目には、1、2作目の勢いがなくなって来てるような気がしているけど、面白かった。

明石組とかが警察と癒着してるとかあったらもっと面白かったのかもしれない、知らんけ
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.0

メタフィクションがメタメタしてる。

今敏映画は、これで全て見たことになる。全部サイコーでした。もう一作アイデアがあったらしいけど、完成には至ってない、、、どうしてそんなに早く逝ってしまったの?

>>続きを読む

田園に死す(1974年製作の映画)

4.2

この映画に登場してくる隠喩、多分全部は理解できてないけど、伝わってくるものは伝わってくるぜ。ぽうっ。

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

これも現代社会批判
官僚主義のディストピア!

ゼロの未来(2013年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

現代社会批判。いろんなメッセージ詰め込んだな。一番は、「人生の無意味さはどこから来るのか?」だろうね。

夕陽のガンマン(1965年製作の映画)

4.2

イタリア映画なのね
スパゲッティウエスタン

「ジャンゴ」と「用心棒」を思い出した

風が吹くまま(1999年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

この物語は、主人公のおじさんが「都市」の思考法を離れて、「村」の思考法に触れる物語だと思ってみてた、途中からね。
初日だったらおじさんは、亀とかフンコロガシに気がついてないと思う。

こうゆう映画に感
>>続きを読む

キャリー(1976年製作の映画)

4.3

今まで観てなくて、すみませんでした。
音がヒッチコック

アバター:ウェイ・オブ・ウォーター(2022年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

ごめんなさい。すごく嫌い。気持ち悪い。

自分が絶対に正義の側にいると思ってる人は、本当に恐ろしい。スカイピープルもアバターたちもこの映画作ってる人たちも。説教くさくて見てられない。ストーリーは、アメ
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

4.5

なんかはじめから泣いてた。かなり体力使う映画。

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

4.6

屋上で、刑事と主人公が戦ってるのは三島だよね。

椿三十郎(1962年製作の映画)

4.4

用心棒より日本語が聞き取りやすい
おもろだった

劇場版 天元突破 グレンラガン 螺巌篇(2009年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

おもろかった。
シモンとニナの全宇宙を巻き込んだ恋物語。男と女(スパイラル、アンチスパイラル)っていう二項対立に全てのものをよく落とし込んで、よくストーリー作ったな。
最後壮大すぎて笑った、そしてアツ
>>続きを読む

劇場版 天元突破 グレンラガン 紅蓮篇(2008年製作の映画)

3.9

男根期アニメ、ドリルのエネルギーが溜まるところがもう海綿体にしか見えない
キャラクター設定はほぼエヴァ
最後の戦いのところ、ニルバーナのリピドー流して欲しい
@鉄扉