このレビューはネタバレを含みます
話してることは逐一難しげでややこしいので身構えそうになるけども、その実やってることは始終シンプルだし展開も場面転換もサクサク進むので思ったよりスカッと観られる映画でした!
MCUも長いシリーズになった>>続きを読む
大好きなシリーズで、はじめて劇場で鑑賞!なるべく情報を入れないように気を付けつつ迎えたのだけども、たったひとつだけ『ノンストップ』というフレーズだけ入ってきてしまったので、変に気構えしてしまったのが残>>続きを読む
なんというか、独特の乾燥した感覚を味わえる映画でした。
様々な人物が登場して、静かな情念とかネチネチした人間の嫌さとか激しい感情とかを露にするシーンに満ち満ちているのに、なんだか全編に渡ってカラッとし>>続きを読む
なんかこう、スタッフロール&主題歌まで含めて『良かった!』と思える映画だったなあと思いました。
映画本編だけだと『お?終わった・・・?』みたいな気持ちだったのだけども、シンプルなスタッフロールに乗せて>>続きを読む
監督特有のクドめな演出が今作ではバッチリハマッてたと思います!
キャラもみんな良いし展開とやり取りもベッタベタで大げさな割に不思議と見やすい!
まあ、若干の中弛み感も否めませんけれども・・・それも、最>>続きを読む
お話の大筋も役者さんの演技も良かったのですけれども、過去パートならともかく現代パートでもちょくちょく出てくる説明的すぎるシーンで没入感を引き剥がされたりでちょっとノリきれませんでした。
肝心の真実が語>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
概ね流れは面白かったのですが、前妻と後妻の描写バランスがちょっと納得いかないと言うか、個人的にヤな感じでした。
最後、主人公が死の間際に幻視した船上の仲間の中に、後妻は居なくて前妻が隣に座ってるんです>>続きを読む
めっちゃおもろい!良い映画や!
こんな、ひとつ油断するとクッソ複雑になりそうにあらゆる要素をブチ込んだ映画なのに、こんなに見易い作品に仕上がることある!?
なんかこう、劇場版ドラえもん的な良さを感じま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
完っ全に三部作の二作目です!
前作の続きだし、今作では完結しないです!
それだから不満とかでは一切なく、それなのに最ッ高に楽しく、そして良い映画でパッツンパツンに満足感が充填される様なスゲー作品だった>>続きを読む
ミッドサマーを視たので、そのまま興味を牽かれて視聴!
最初は家族の間に響く絶妙な不協和音と、それがテンポ良く悪化してゆく様に目が離せない映画なのだけども、それら全てが結実するラストの展開は素晴らしい!>>続きを読む
Twitterのトレンドに上がってたので、未視聴だったのもあって視てみました!
これは、あれですねー。
劇場で観るべき映画でしたねー。どんな映画か、噂レベルでもまだあんまり知らない時点で観るべきやつで>>続きを読む
無味乾燥な怖さというか、劇的な事は起こっても敢えてさほど劇的に描写しないみたいなスタンス自体は嫌いじゃない・・・
むしろ、わりと好きではあるんですけれども、だったらエンディングのスタッフロールで流れる>>続きを読む
事前の期待値を上回るというより、別方向に爆走して光の彼方へ突き抜けていくタイプの映画でした!
主人公好きだわー・・・!
話も良くて、登場人物みんなそれぞれに良くて、その中での主人公のムーブにワクワクし>>続きを読む
なんというか、映画版だからって無駄に派手なこととかしようとせずにしっかりドラマ版と原作版の雰囲気やテーマを大切に実直に作り上げられたという感じがしたのがとても嬉しかったです。
わりと場面があっちこっち>>続きを読む
この評価スコアは、今作映画を含め今まで自分が体験してきた全てのマリオブラザーズ系列作品への熱量を束ねた上でのものです。
ぶっちゃけそれだと5点満点じゃ足りないくらいの話なんですけどもね!
自分は64以>>続きを読む
サンキュー!ジェームズ・ガン!サンキュー!製作に携わった全ての方々!MCUに於いて、こんなにも爽やかに三部作を完結させたシリーズはアイアンマンとガーディアンズくらいのものなのではなかろうか!今のところ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
物語の大筋とかキャラクター同士の関係性とか展開とかスゲー世界観を表現した映像とか、わちゃわちゃしてるのにすごく見やすくシンプルに纏まってて楽しい!
・・・のですけども、肝心のボスキャラであるカーンがあ>>続きを読む
村シリーズって序盤のホラー演出は所々良いんですけども、途中から全部しみったれた安い家族の絆的な話に落ち着きがちなの、なんなんですかね!悪かないですけども!
そんで、時空間ねじれるみたいな演出好きねぇ~>>続きを読む
『父親達の星条旗』と続けて視聴。
なんというか、不思議な作品でした。
硫黄島における第二次大戦日米戦闘の、日本人視点の話。
登場人物も大半が日本人で、しかし撮ったのはクリント・イーストウッド。
確かに>>続きを読む
強烈な戦争体験と、それに纏わる心の影響と後の現実経験を丁寧に描いた作品。
過酷な戦場描写の激しさと、その後の描写の空気感の落差が幾度も提示され、その度に切なく空しく辛い。
なんというか、全編通して容赦>>続きを読む
登場人物の行動が一々納得のいかないものばかりなので話にノれませんでした。
演出の一つ一つは怖さに丁寧で良かっただけに、なんとも残念です。
可もなく不可もなく!多少グロいが怖くはない!この内容なら一時間くらいに纏めてくれたらもう少し視やすかったかも!以上です!
すごい綺麗に短く纏まってて視やすい!
なんか色んな味して楽しいし、最後はスカッと後味や余韻すら跡形も残らない終わり方をするので爽快ですらあります!
毒にも薬にもなんないけど、喉ごしだけひたすら味わえる>>続きを読む
とにかく雰囲気がよい。
それぞれの登場人物の台詞や立ち振舞いが、それぞれの在り方に基づいた雰囲気・・・というか世界観というか作風というか、そういったものによってガラリと違っている感じが独特な雰囲気を作>>続きを読む
いわゆる都会から離れたヤベー村に若者達が迷い混む的なタイプの作品。
詳細は省くけども、オチがとにかく好き。
途中まででも面白かったけど、あのオチあってこそ満点!って思えた。
これはいい作品だ!うん!
なんというか、とても真摯な映画だなと思いました。
とある死と、それに対する様々な者達の向き合い方に関する物語です。
自分は映画の最初から最後まで、視聴しながら色んな感情によって涙を流したと思います。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
もうなんか、カッコ良すぎてアツすぎて泣いたり笑ったり震えたり大変でしたよ!
なんじゃこの映画!スゲェ!11月11日になるとIMAXじゃ観られなくなるってんで滑り込みで観ましたけども、マジで決断して良か>>続きを読む
比較的近年の作品であるにも関わらず、全体に古めかしい雰囲気を感じる作品でした。
でも舞台はおおよそ現代で、しかし古くから在る妖怪をシンプルに紹介する内容。
妖怪の逸話を無闇に弄り過ぎることもなく、あく>>続きを読む
時間も短く話も纏まってて分かりやすいので軽く視られる本作ですが、話のトーンは始終暗く救われないタイプのストーリーな上に、展開も割りと途中で読めちゃうくらいなので面白味は薄いかも?と思っちゃいました。>>続きを読む
全体の雰囲気はめちゃくちゃ良い!
正体不明のもやもやしたカルトに近付くにつれ、すこしづつバイオレンスな背景が見え出し、リアリティを持って緊迫してくる様子は最高!
ただ、一時間では足らなかった!起承転結>>続きを読む
めちゃくちゃ良かった…何を書いても長くなりすぎるので、とにかくウタも、ゴードンも、ルフィも、シャンクスも、全てが良かったと言うことだけを書いておこうと思います。
おかげでワンピ熱が再燃し、Adoさんに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
物語の展開が全てZOOMを介した映像通話上で展開するという、ちょっと変わり種なPOVホラー!
そこから展開される小ネタや恐怖演出は中々面白く、かつ状況も整理されて鮮明なのでサクッと見やすい映画だなと感>>続きを読む
なんだか思ったよりアッサリ目に終わったような気がしないでもない本作!
しかし、全編余すところ無くキッチリめちゃくちゃ楽しかったのです!
視聴後の疲労感とか皆無で、ただただ満足!
スペースバイキング最高>>続きを読む
剛胆に我が道突き進む姉と、状況に流され傷付きつつも大切なものを見出だしてゆく妹の対比を軸に極道世界の諸行無常を力強く描いた傑作!
岩下志麻さんの逞しくも鋭い強さと、かたせ梨乃さんの哀愁を湛えつつも生命>>続きを読む
『おれが面白いと考えていることはこれだっ!!』っていう勢いを叩きつけられた気分でした!
一本の作品としてしっかり纏まりつつ、オリジナルへの愛も詰め込みつつ、作り手達の好きな“ウルトラマン”をギュッ!と>>続きを読む
久々に鑑賞しましたけど、やっぱ名作ですわこれ…。
こんな悪ふざけの極みみたいな企画をガッツリ真剣に撮り切る白石監督には敬意を払わずにいられない!
他の方々のレビューでもありますが、この作品はギャグです>>続きを読む