南森まちさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

南森まち

南森まち

映画(500)
ドラマ(0)
アニメ(2)

ミッドサマー(2019年製作の映画)

1.0

家族を失った女子大生が友人たちとスウェーデンのとある祝祭に向けて出かける。しかし、その村はドラッグを使用する異様な雰囲気に包まれており、主人公達は驚きにつつまれる。そんな中、いよいよ祝祭が始まる・・・>>続きを読む

MEMORIES(1995年製作の映画)

4.0

大友克洋が原作・総監督をつとめた3本のオムニバス。
3つともオリジナリティーあふれるSFアニメで、非常に想像力を掻き立てられる。

スペースデブリ処理屋が救難信号を受けて助けに行く「彼女の想いで」
>>続きを読む

クローズド・バル 街角の狙撃手と8人の標的(2016年製作の映画)

4.1

マドリードのバーの客が店の外に出た途端、狙撃された。普段は多いはずの人波もまったく見られず誰も助けに来ない。助けに行った他の客も殺されてしまう。
電話をかけても繋がらず、テレビでも事件のことは報道され
>>続きを読む

ゾンビスクール!(2014年製作の映画)

2.6

小学給食に出てきたチキンナゲットを食べた女の子がゾンビに!たちまち大繁殖し、その日に赴任したばかりの臨時教師イライジャら変わり者揃いの教師達と壮絶かつ笑えるバトルが始まる!!…というコメディホラーのお>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.5

1988年に東京で「大崩壊」が起こったあと、2019年の混沌とした街ネオ・東京が舞台。
暴走族のリーダー金田は友人の鉄雄たちと共に他グループと抗争していた。そんな中、鉄雄は道路上に現れた謎の少年を避け
>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

3.9

大司教殺害現場から血まみれで逃げ出した青年が容疑者となった。主人公は彼の弁護を引受けるのだが、事件を調べる内に意外な事実が浮かび上がってくる…というお話。

元検事の野心家の弁護士、敵対する検事は検事
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

4.2

人気ミステリ小説の完結編翻訳のために、9人の翻訳家が集められた。外部との接触は一切禁止され、地下でカンヅメで原稿を翻訳する。しかし、出版社社長の元に「冒頭10ページを流出させた」というメールが届く…と>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.5

特殊部隊隊員の主人公が、あるテロ事件をきっかけに世界を揺るがす巨悪と戦うことになる。敵も味方も時間遡行できる装置を使用する、ややこしいバトルが始まる!…というお話。

時間遡行による不思議な映像、それ
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.0

第二次世界大戦中、イギリスの天才数学者アラン・チューリングにドイツ暗号の解読の指令がくだされた。早速チームが組まれるが、対人コミュニケーションの苦手なアランは孤立したり、チーム内でロシアからのスパイ疑>>続きを読む

エルフ 〜サンタの国からやってきた〜(2003年製作の映画)

4.5

間違ってサンタに連れ帰られ、エルフに育てられた人間が父親を探しにニューヨークにやって来る!…というお話。全年齢対象。オススメ!!

ニューヨークに来たストレンジャーが異文化に驚き、周囲を巻き込んだ騒動
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.9

ヒューマン・コメディのイタリア映画。
第二次世界大戦前夜の1939年、ユダヤ系イタリア人のの主人公は、叔父を頼って北イタリアの田舎町にやってきた。陽気な性格の彼は、道中で知り合った小学校の教師ドーラに
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.2

3人の学生が、独り暮らしの盲目のお爺さんの家に資産目当てで侵入するが、お爺さんはベトナム帰還兵のつわものだったのでした…というお話。

序盤・中盤は雰囲気や音の使い方も緊迫感があっていいんですが、問題
>>続きを読む

ローズ島共和国 ~小さな島の大波乱~(2020年製作の映画)

3.7

1968年、イタリア。エンジニアの主人公は自作の自動車を公道で走らせられない不満をきっかけに、イタリア領海から少しだけ外れた場所にプラットフォームの建築を始める。規則に縛られない新しい島を作って、ここ>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.0

女子大生が仮面を被った怪人に殺害される。気がつくと、また殺害当日の朝が始まった。何度も同じ日を繰り返すが、いつも怪人に殺されてしまう。
殺害から逃れるため、様々な方法を試みる主人公だが…というお話。
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.2

これが新しいスター・ウォーズですね!

宇宙皇帝が星々を治める遠い未来。砂漠の惑星アラキスは特殊なスパイスを産する重要な星だが、その原住民であるフレメンは住処を追われ、たびたび反乱を起こしていた。
>>続きを読む

アイの歌声を聴かせて(2021年製作の映画)

4.2

『イヴの時間』や『サカサマのパテマ』など、SFアニメの吉浦監督の2021年公開作品。

IT企業ホシマによるスマートシティ化がすすんだ今より少し未来の地方都市。ホシマの開発者の娘サトミは、ふとした拍子
>>続きを読む

夜の来訪者(2015年製作の映画)

3.9

1912年のある夜。バーリング家では長女の婚約を祝う食事会が行なわれていた。そんな中、グールという警部が屋敷に現れ、ある1人の女性の自殺を告げる。それによって状況が大きく変わっていく・・・というサスペ>>続きを読む

暗数殺人(2018年製作の映画)

3.7

恋人を殺害し逮捕された男が、「俺が殺したのは全部で7人だ」と自白を始める。その言葉が真実であると確信した刑事はその証言をもとに捜査をすすめるのだが・・・という話。
知略にたけた殺人犯と、彼の中途半端な
>>続きを読む

一分間タイムマシン(2014年製作の映画)

4.0

6分で終わります。
短いということはいいことだ。
面白いなら更にいいに決まってる。

ランペイジ 巨獣大乱闘(2018年製作の映画)

3.9

未知の薬がバラまかれて動物が巨大化してさぁ大変、巨獣たちが街にやってきて大暴れ!というポスター通りの映画。
あらすじを見る限り低予算映画だろうなと思っていたら、めちゃくちゃしっかりしたアクション映画と
>>続きを読む

ゴーストランドの惨劇(2018年製作の映画)

4.2

活発な姉、ホラー文学少女の妹、その母。一家3人は亡くなった風変わりな叔母の家に引っ越してきました。怪しげな人たちが家に侵入してきて襲ってくるのだが・・・?という話。

ネタバレになってしまうので書けな
>>続きを読む

ワンダーストラック(2017年製作の映画)

4.5

1927年の少女と1977年の少年が主人公。2人はそれぞれに不遇な子供時代を送っている。ある日、少女は憧れの女優に会いに、少年は会ったことのない父親を探しに旅に出る。やがて、時代を超えて2人の旅が交錯>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

5.0

これは面白い!!開始10分で釘付けになりました。
奨学生として進学校に入った主人公が、金持ちの友人にそそのかされてカンニングの手伝いをするのだが・・・という話。

よくある設定なんだけど、ここから転が
>>続きを読む

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

3.9

現代社会に触れることなくアメリカの森深くに住んでいた父と6人の子ども達。しかしある日、遠くの病院に入院していた母が亡くなったため、一家は葬儀のために旅に出る・・・というお話。

序盤は「世間知らずの主
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.2

サイレント映画の時代。売れっ子映画俳優の主人公は、駆け出しの舞台女優に映画を侮る発言をされて口論になる。やがて業界にトーキー映画の波が押し寄せ、主人公たちの映画会社は危機に陥る・・・という話。
雨中に
>>続きを読む

クロニクル(2012年製作の映画)

4.0

ある事件をきっかけに、強大な超能力を手に入れてしまった男子高校生3人のお話。

どこかB級感がある超能力ものなんですが、これ面白いですよ!
子供の頃「超能力が使えたらこんなことするのにな」と思っていた
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.2

1962年、まだ黒人差別が根強かった時代。周囲と同様に黒人を軽視している主人公はガードマンの職を失い、黒人のピアニストの運転手を務めることになるのだが…というお話。

バディもの+差別をテーマにしたお
>>続きを読む

サカサマのパテマ(2013年製作の映画)

4.0

「イヴの時間」が面白かったし、ラピュタを思わせる予告に惹かれて視聴した
やっぱりボーイミーツガールものって至高だわ

またドラえもんの「重力ペンキ」でワクワクしていた自分には刺さりまくる、想像力を刺激
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.2

とある資産家が、家族を呼んだ誕生日パーティーの翌朝に遺体で発見される。匿名の人物から依頼を受けた名探偵が現れ、真相を究明する、家族たちは皆一癖も二癖もあって…というお話。

驚くほど正統派の本格サスペ
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.6

突然現れた高度文明による宇宙船、彼らと意思疎通をはかるため言語学者のルイーズは彼らの「メッセージ」の解読を始める…。
2010年代をときめくテッド・チャン原作のSF。

内容は個人的には好きなんだけど
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

4.1

窮地に陥っている女性からの通報を受けた緊急通報指令室のオペレーターが奮闘するが、意外な展開に・・・というお話。

画面に映るのはほぼ主演俳優のみという圧倒的な会話劇。
会話を聞き逃さないように集中力が
>>続きを読む

なぜ君は総理大臣になれないのか(2020年製作の映画)

3.9

香川一区から衆院出馬した小川淳也氏。その選出や落選の17年間を記録してまとめたドキュメンタリー映画。

この映画は小川氏応援映画ではなく、氏の政治信条の中身に主眼はおかれていない。
信条を守り実践でき
>>続きを読む

アヴリルと奇妙な世界(2015年製作の映画)

4.6

産業革命は起こらず、蒸気機関や木炭に頼る世界。少女アヴリルと飼い猫ダーウィンは、消息を絶った科学者の両親と祖父ポップスを捜す旅に出る。

キャラ絵はヨーロッパ風で合わない人も多そうだが、背景はスチーム
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

4.8

ある家族が、孤児院から「エスター」という9歳の少女を引き取ったことで、不可思議な事件に巻き込まれていく…というホラー。

「この娘、どこかが変だ。」のキャッチコピーと、不気味なポスターデザインは秀逸。
>>続きを読む

アウトブレイク(1995年製作の映画)

4.2

エボラ出血熱の拡散を基にした、ウイルス感染パニック映画。
血を吐いてみんな感染していく暗い内容と想像していたが、ウィットにとんだ会話あり、ハラハラドキドキのアクションあり。90年代ハリウッドらしいサイ
>>続きを読む

ゼイリブ(1988年製作の映画)

3.5

貧富の差が激しくなったアメリカで、失業者である主人公は労働者キャンプに住み着く。
ある日、キャンプにあるテレビの映像が乱れ、「我々は抑圧的な社会を作っている『彼ら』に支配されている」というメッセージが
>>続きを読む