南森まちさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

南森まち

南森まち

映画(500)
ドラマ(0)
アニメ(2)

花様年華(2000年製作の映画)

3.8

1960年代香港の新聞記者の男チャウと、そのアパートの隣人の女チャンは、晩御飯を買いに行く際にすれ違うだけの関係だった。やがて互いのパートナーが不倫していることを知り、親密になるのだが…というお話。>>続きを読む

ダウト 〜あるカトリック学校で〜(2008年製作の映画)

4.7

あるカトリックの小学校に対照的な二人の教師がいた。規則に厳格な女性校長、進歩的で優しい神父。
「生徒との不適切な関係」に関する疑念をもとに、彼らは対立していく。はたして疑念は真実なのか。話は二転三転し
>>続きを読む

ペット・セメタリー(1989年製作の映画)

5.0

二人の子供を連れた若夫婦が古い一軒家に引っ越してきたのだが、ある日、可愛がっていた飼い猫が車にひかれて死んでしまう。近所の老人に言われるがまま墓地の奥にある丘に埋葬したところ、異様なことが起こり始める>>続きを読む

PORTALS ポータルズ(2019年製作の映画)

3.1

ブラックホール製造実験に成功した日から地球上は電磁波が乱れ、停電が相次いだ。そして世界中に現れた謎の扉「ポータル」に人びとは導かれていく。いったい人類はどうなってしまうのか…というお話。

パッケージ
>>続きを読む

ロープ(1948年製作の映画)

4.5

ニューヨークの一室で二人の男が友人をロープで絞殺した。彼らは「完ぺきな殺人」を完成させるため、死体の入ったチェストの上にごちそうを並べて、被害者の両親・恋人・恋仇、そして共通の先生だった大学教授を招い>>続きを読む

スノーデン(2016年製作の映画)

3.9

ノンフィクションに基づいたドラマ。 
NSA(米国家安全保障局)の職員エドワード・スノーデンが、米国政府による膨大な個人情報監視の事実を暴露したのだ。彼が軍に入隊し告発に至るまでを描いた物語。

事件
>>続きを読む

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

2.6

フランス発アメリカのオシャレ雑誌の架空の記事を実写にした物語。
ポップなデザインとテンポ、ブラックユーモアあふれるウェス・アンダーソン監督の注目作。

監督の独特の世界観は表現されている、しかし、つな
>>続きを読む

グレート・インディアン・キッチン(2021年製作の映画)

2.8

インドの男女が結婚し、妻は夫とその両親とが同居する家で暮らしはじめる。しかし男たちに奉仕するだけの生活に疑問を持ち始める…というお話。

耐えかねるほどの男尊女卑を批判する、非常にストレートな脚本。
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

5.0

アメリカの漁師町で、耳の聞こえない両親・兄と暮らす、唯一耳の聞こえる女子高生が主人公。彼女は幼い頃から家族の耳として漁業も手伝っていた。彼女の歌の才能に気づいた合唱部の先生に見込まれ、発表会に向けて特>>続きを読む

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

3.6

会社員の主人公は社内の抽選に当選し、社長の別荘に1週間滞在することになる。いやだなぁそんな会社。・・・そこで主人公を待ち受けていたのは、世界初の人工知能アンドロイドのテストへの参加だった。アンドロイド>>続きを読む

許されざる者(1992年製作の映画)

4.0

かつて名をはせた悪党が、いまは老農夫として二人の子供と暮らしていた。そこに若い賞金稼ぎの男がおとずれ、「娼婦の顔を傷つけた賞金首のカウボーイたちを一緒に倒しに行かないか」ともちかける。老農夫は承諾し、>>続きを読む

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

4.8

冒頭、ヴァンパイアの青年を名乗る男のインタビューから始まる。18世紀末、農場主であった彼は妻と娘を失い自暴自棄になっていた。そこへ、ヴァンパイアを名乗る男が近づき彼に永遠の命を与える。人間と吸血鬼のは>>続きを読む

イカとクジラ(2005年製作の映画)

4.5

80年代のニューヨーク。かつては人気作家であった夫と、新進気鋭の作家である妻が離婚することになった。二人は16歳と12歳の二人の息子の親権を双方が保つ「共同監護(日本には無い制度)」を選択し、一日おき>>続きを読む

LOOPER/ルーパー(2012年製作の映画)

3.5

未来から送られてくる人間を殺すと報酬がもらえるー。30年後、タイムマシンは開発されているが、その使用は禁じられていた。しかし、犯罪組織が敵を消し去りたいとき、その証拠を残さないように30年前に転送し暗>>続きを読む

ロスト・イン・スペース(1998年製作の映画)

5.0

1965~68年に放映されたSF・TVシリーズ「宇宙家族ロビンソン」のリメイク映画。人類滅亡寸前に別惑星への移住を求め、試験的に宇宙に飛び立ったロビンソン博士とその一家(と数名)によるドタバタSF活劇>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.2

通貨が時間となり、自分の時間を支払う世界。スラム街で暮らす主人公は、チンピラに絡まれる富裕層の男を救ったことで大量の時間を手にすることになるのだが・・・というお話。

ヒトが時間を管理しているつもりが
>>続きを読む

スリーピー・ホロウ(1999年製作の映画)

4.8

1799年。主人公の警部はアメリカの田舎町スリーピー・ホロウで起こる連続殺人事件の捜査に向かう。住民たちは事件を「首なし騎士」の仕業と信じており、村は異様な雰囲気で・・・というお話。

暗くてコワ~い
>>続きを読む

護送車の中で/クラッシュ(2016年製作の映画)

2.3

エジプトの政治デモで逮捕された人々が護送車に入れられる。灼熱でトイレもいけない中、苦しむ老若男女。さらに、彼らと対立するイスラム団体のデモ逮捕者も加えられて・・・というお話。

臨場感のある映像が延々
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

1.2

第二次世界大戦のイギリスのフランス撤退戦、ダンケルクの戦いを3人の視点から描く物語。

非常に見づらい映画。なんと言ってもサスペンスでもないのに3人のバラバラの時系列をゴチャまぜにして見せるので、非常
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

5.0

ときはベトナム戦争。アメリカの新兵たちが過酷な訓練で追い詰められていくところから始まる。様々な事件を乗り越えてタフになったと思っていた彼らは、戦場で現実を悟る…というお話。

戦争映画の至高にして反戦
>>続きを読む

トレマーズ(1990年製作の映画)

4.7

アメリカの荒野の小さな町で便利屋を営む貧乏暮らしの陽気な男二人組が主人公。ある日、出会った女性学者から地震計に異常な数値を確認したことを知らされる。その日から、老人が鉄塔の上で干からびたり、羊とその飼>>続きを読む

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

3.0

妻を交通事故で失った男。しかし悲しみが沸かず、自分が彼女に関心がなかったことに気づいてしまう。そんな自分への嫌悪や戸惑いを手紙にまとめて、自動販売機のメーカーのカスタマーサービスへ送り始める。ある夜、>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

2.4

スゴい殺し屋が復讐のためにマフィア組織に挑む。ストーリーはあってないようなもの。起承転結がなく、起承承承承…といった内容で、ただガンアクションをかっこよく見せるだけの映画。
いわばギャグのないシティー
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.7

殺人事件をめぐり十二人の陪審員が議論を始める。当初は有罪間違いなしと思われていたのだが、一人の陪審員が疑問をもったことで、議論は思わぬ方向へ向かう…というお話。

やっぱり密室劇の原点にして最高峰。超
>>続きを読む

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

4.8

1945年、いよいよベルリンにソ連軍が押し寄せ、ドイツ首脳陣は地下壕に避難していた。 もはや敗戦を疑う者はいなかったが、正常な判断力を失ったヒトラーの命令を前に、側近たちは最後の選択を迫られる。そんな>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

2.3

銃乱射事件に居合わせた幼なじみの3人の人生を描く。
え?これだけ?15分くらいで済みそうな映画。

アメリカ出身のそれぞれ肌の色の異なる落ちこぼれ3人組が、異国で狂信的なイスラム教信者のテロを防いだと
>>続きを読む

魂のゆくえ(2017年製作の映画)

2.2

小さな教会の牧師が主人公。ある日ミサに来た女性に「環境活動をしている夫の相談を聞いてほしい」と相談される。夫と話したところ、彼が地球の未来に思い悩むあまり妻の出産に反対していることを知る。説得を試みる>>続きを読む

セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997年製作の映画)

4.8

1939年秋、ドイツ占領下のオーストラリアの登山家、ハインリヒ・ハラーは世界最高峰ヒマラヤ山脈への登山に向かった。しかし登頂中に第二次世界大戦が始まり、インドでイギリス軍の捕虜となってしまう。何度も脱>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

3.4

認知症がすすんだアンソニー(・ホプキンス)は一人暮らし。介護人を頼もうとする娘のアンの提案を毎日はねつけていたのだが、ある日アンと結婚して10年になるという見知らぬ男が現れる・・・というお話。

あら
>>続きを読む

ブラック・クランズマン(2018年製作の映画)

3.9

1970年代、コロラドスプリングス警察署で初の黒人として採用された刑事。捜査に燃える彼は、学生の黒人活動団体に潜り込むのだが、不手際があり情報課に異動させられてしまう。そこで、白人至上主義団体 KKK>>続きを読む

おくりびと(2008年製作の映画)

2.8

所属する楽団が解散し職を失ったチェロ奏者が、妻を伴って故郷に帰る。求人広告の内容を勘違いした彼が面接を受けたの納棺をする会だった。しぶしぶ引き受けるのだが人を送る静謐な仕事が彼には合っていて・・・とい>>続きを読む

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

5.0

主人公が目を覚ますと通勤列車の中。しかし周りの光景にも、自分に話しかけてくる同席の女性にも、鏡に映る自分の顔も全く見覚えがない。そして8分後、列車は大爆発を起こして乗客は全員死亡する。
詳細は省くが色
>>続きを読む

パットン大戦車軍団(1970年製作の映画)

4.2

毀誉褒貶のあるアメリカの英雄的将校、パットンを中心に第二次世界大戦を描く。枢軸国を悪玉とせずフラットに戦争を描いていたのは意外だった。いいですね。

なんといっても上級将校にして口の悪いザ・パワハラ上
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

4.0

無人島で助けを求める孤独な青年は絶望の淵で自ら命を絶とうしていたが、海岸に男の死体(ダニエル・ラドクリフ)が流れ着く。彼はその死体がスイス・アーミーナイフのように便利なものだと気づき、活用しながら故郷>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.8

主人公のビリーはクリスマスに、父親から不思議でカワイイ生き物「モグワイ」をプレゼントされた。
このモグワイには3つの禁止事項がある。水に濡らさないこと。強い光を当てないこと。真夜中を過ぎたら絶対に食べ
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.8

デザイン専門学校に入学するためロンドンに上京した女学生が、同級生たちとの寮生活に馴染めず、街の片隅で一人暮らしを始める。しかし新居のアパートで眠りにつくと、毎晩のように1960年代の水商売の女性の夢を>>続きを読む