招き猫さんの映画レビュー・感想・評価 - 79ページ目

招き猫

招き猫

映画(3282)
ドラマ(166)
アニメ(0)

がんばれ!ベアーズ(1976年製作の映画)

3.8

自分にとって女性投手というのはツボである。美少女が男を打ち取るから萌える。「野球狂の詩」も「野球少女」も大好きだ。そして本作。テイタム・オニールが抜群に可愛い。

ロッキー4/炎の友情(1985年製作の映画)

3.6

脚本が大味になった。やっぱり亀を飼ってた頃のロッキーが好き。ラストも予定調和。

ロッキー5/最後のドラマ(1990年製作の映画)

3.4

シリーズ黒歴史。路上で殴り合うロッキーを見て、目を覆いたくなった。

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

3.8

アドニスをインテリ設定にしたのが好感が持てる。対照的に老いていくロッキーがあまりに渋い。

ダーティハリー(1971年製作の映画)

3.9

街のゴミ掃除ばかりやらされてるから、ダーティハリー。やっぱりこの映画は山田康雄の吹き替えで見たい。音楽がカッコいいと思ったら、燃えよドラゴンと同じラロ・シフリンだった。

ドラゴン危機一発(1971年製作の映画)

3.5

シリーズ1作目。怪鳥音も棒術もヌンチャクもない。ナイフで戦うブルース・リー。

ダーティハリー3(1976年製作の映画)

3.5

このシリーズも順調に下り坂を下っているようだ。ハリーのキャラクターに依存した作りになっている。もっと華のあるヒロインを使えなかったのか?売春宿のシーンも笑えない。

ダーティハリー2(1973年製作の映画)

3.7

ハリーを上回るアウトロー集団を登場させたことで、ハリーの魅力を削いでしまった感がある。感情移入してしまったのは、白バイ警官の方かもしれない。

ダウンタウンヒーローズ(1988年製作の映画)

3.6

この映画、バブル最盛期の88年に公開。世はバンカラとは真逆な風潮で、興行的には失敗に終わった記憶。描かれていたテーマは70年代チックだったと思う。今の若者にはどう写るんだろう?