Nunuさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

素晴らしきかな、人生(2016年製作の映画)

3.9

おとなしく劇場で観てOne RepublicのLet’s hurt tonightを味わいたかった
話のコンセプト、俳優、音楽、クリスマスの装いのニューヨーク どれも最高です
特に抽象的なものを具現化
>>続きを読む

レジェンド 狂気の美学(2015年製作の映画)

3.7

正直話はそうでもなかったけどまあカッコいい人たくさん出てきたしいいかなくらいに思ってたらこれ実話を基にしてるって最後に知ってびっくり
まあこれはトム・ハーディとスーツと車を楽しむ映画かな これだけ見れ
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

4.1

エピソード7,8は観てると旧三部作がどんどん好きになる感じがいいです ちゃんとそこらへんへのリスペクトが組み込まれてるんですよね
だから大体の展開は読めてしまうんだけどそれを上回るスターウォーズシリー
>>続きを読む

ハリーとトント(1974年製作の映画)

3.5

大学の授業にて鑑賞
鑑賞後に猫をモフりたくなる映画暫定1位
しかしながら うーん 私には今作の面白さはよく分からなかった
ロードムービーにしては移動してる感が薄かったからかなあ

スティーブ・ジョブズ(2015年製作の映画)

3.5

スティーブ・ジョブズってなんかよく分かんないけど凄い人なんだよな とりあえずこの人の映画でも観て学んだろ!的なノリで今作を観ると面白くないかもしれません
おそらくそういう人が求めるスティーブ・ジョブズ
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

3.7

大学の授業にて鑑賞
オープニング観るまでリドリースコット作品である事と音楽がハンスジマーである事とブラピが出てる事を知らなかった
展開とか雰囲気とか音楽とか総括的に見て好きな内容だったんだけど、テルマ
>>続きを読む

ペーパー・ムーン(1973年製作の映画)

3.7

大学の授業にて鑑賞
始まりも唐突だしストーリーもまあ普通
なんだけどなんでこんなに良いんだろうか
とにかく主役の子が愛くるしくて白黒である事なんて全く苦にならない
聖書売りつけるのは普通に罰当たりだけ
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

4.2

これ前作観てなくても楽しめるって言う人無責任過ぎやませんかね、、
だってレイチェルとデッカードのシーンの深みが分からないじゃないですか笑

個人的には世界観や画は前作の方が好みだったけど、それらを残し
>>続きを読む

ボーイズ・オン・ザ・サイド(1995年製作の映画)

3.9

大学の授業にて鑑賞
病気で人が死んでしまう映画はあんまり食指が動かないのですがこれは良かったです
ストーリーは普通だけどキャラクターやセリフなんかが洗練されてて退屈しない
特にcuntを言わせるシーン
>>続きを読む

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

3.8

Beatsのイヤホン使ってるけどDr. Dre って誰だよって思ってたけど予想以上にすごい人なのね
歌ってる内容も喧嘩っ早さも差別もぶっ飛んじゃっててヤバいけどこれが実話に基づくストーリーなのだから恐
>>続きを読む

3人のエンジェル(1995年製作の映画)

3.6

大学の授業にて
プリシラに比べてテーマや提示される問題が少ない気がしてやや観やすかったかな
村の住人がダンスをし始めるシーンは出来過ぎだろ〜と思いつつもいい感じでした
ちゃっかりロビン・ウィリアムズが
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

4.1

2049に備えて鑑賞
こんなヤバい作品が1980年代に作られていたという事実に驚愕
初めてAKIRAを知った時の衝撃に近い衝撃を受けました これ中学生くらいに観てたらめっちゃ感化されてただろうなあ
>>続きを読む

ドリーム(2016年製作の映画)

4.2

最近スターウォーズとかインターステラーとかそんなSFばっかりだったけど今作はロケットに人乗せて宇宙行くぞ!っていう話
黒人女性というマイノリティがドリーム掴むよ的なサクセスストーリーなのは予想ついてた
>>続きを読む

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

3.9

これノーマークだったけど良かった
馴染みのない職業だし裏のかき合いだから見てる間気抜けないけどそんだけ面白い
義務を果たすために仲間の犠牲も厭わない そんな狂いっぷりが気持ちいいっすね
てっきりエスコ
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

3.7

クリスチャン・ベイルわっしょい映画
ゴッサムシティのヒーローにも裸でチェーンソー振り回してる時期があったんですね
もっと血生臭いのかと思ってたけど案外そうでもなかった グロいシーンもあるけどなんかニヤ
>>続きを読む

プリシラ(1994年製作の映画)

3.8

学校の授業にて鑑賞
今まで見た映画では得られなかった感覚でした
『ソーセージパーティ』の比じゃないくらい下品な言葉が出てきて、かつセクシュアルマイノリティがメインとして扱われているので馴染みの薄い日本
>>続きを読む

ゲット・オン・ザ・バス(1996年製作の映画)

3.8

学校の授業にて
なるほどこの映画は確かに面白い
それぞれの「ブラザー」の持つストーリーが1つの目的地へと向かうバスの中で交錯する
その1つ1つは笑い話のように話されるが冷静に見ると笑えないものばかり
>>続きを読む

或る夜の出来事(1934年製作の映画)

3.6

ヒトラーも愛した名作(らしい)
2人の惜しいところですれ違う恋模様が良い意味で焦れったい
最後の最後でヒロインのパパがカッコ良い
昔の映画にしては楽しく観れた

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.2

かねてより高い期待を寄せていたシングストリート その期待を全く裏切らないどころか補って余るほどの内容に感服でした
青臭い感じって個人的に大好きで、しかもバンドってなるとやっぱり歌詞があるからそれがスト
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

4.0

待望のノーランをIMAXで
今作は有名な役者をメインに起用せず、CGをほとんど使わず、血もほとんど出さずに実話に基づいた戦争を描くというもので、一見派手さに欠ける物のように聞こえる しかしその実は、極
>>続きを読む

オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分(2013年製作の映画)

3.6

トムハさん無双 そしてBMW
彼のファンなら間違いなく垂涎ものの一作であろうが私はそこまででした
いやしかしこれは冷静にみてどう考えても主人公ギルティですよ 同情できませんでした でも経験のある男性が
>>続きを読む

三度目の殺人(2017年製作の映画)

3.9

おじいちゃんおばあちゃん達に囲まれて鑑賞
思っていたものとだいぶ内容は違っていたけど、満足できる映画でしたね
そして難しい 司法というものに対するメッセージが随所に組み込まれていたように感じましたが、
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.7

原作をがっつり読んでから鑑賞
これ原作未読の人はよく分からないんじゃないかなあ なんか暗いし
原作と一緒にお楽しみ下さいね、みたいな印象
就活生達のもろい結束というかつつけば壊れそうな危うさみたいなの
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ評判が良いのでつられて鑑賞
オープニングの銀行強盗のシーンからワンカットのコーヒー買いに行くシーンは圧巻で、気持ちのいい音楽と映像でグッと観ている人を引き込み印象づける、ここ数年で1番いい
>>続きを読む

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

3.9

昔の名作から最近の作品までの映画音楽を、作曲家の方々が語ってくれるドキュメンタリー映画
一言で言うとすごく良かったです
知らない世界を知ることができてもっと映画にのめり込みそう
やっぱその世界のことは
>>続きを読む

エベレスト3D(2015年製作の映画)

3.7

エベレスト3Dですが2Dでの鑑賞 3Dで観てみたかった…
実話に基づいているので極端な展開こそ無いが山の無情さとそのリアルさに息をのむ
私は個人的にこういう狂気vs狂気みたいなテーマ大好きなのでなんで
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.7

久々タランティーノ作品
確かに面白かったけどパルプフィクションの方が個人的には好きだったかな
基本的に倉庫の中の野郎達を映しているのだけど全く退屈しないのは会話の力なのか随時はさまれる各々のストーリー
>>続きを読む

ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣(2016年製作の映画)

4.0

ドキュメンタリー映画を観るのは久し振りだと思います
これはセルゲイ・ポルーニンだけでなく彼を支え、悩ませた人たちを描いた家族の映画でした 当人達の口から語られる言葉は胸に刺さるものがありましたね
そし
>>続きを読む

心が叫びたがってるんだ。(2015年製作の映画)

3.6

ディズニーとかでは定着してるけどこういうアニメでミュージカルやるって面白い
ミュージカルって好き嫌い分かれるからこういうのって取っ掛かりとしてはいいんじゃないかな 最後のover the rainbo
>>続きを読む

銀魂(2017年製作の映画)

3.7

原作未読での鑑賞だったのでよお分からんこともちらほらあったが、勢いで普通に笑える感じ
そもそも豪華なキャストのご尊顔を拝むだけでも私には十分価値がありましたね
1番笑ったのはムロツヨシのくだりと結野ア
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

3.6

ああ、
とんでもなく怖かった… 今も文字を打つ手が震えるし動悸が落ち着かん
濱田岳とムロツヨシのゆるゆるコント劇みたいなのを匂わせておいてこれは本当に心臓に悪い
とりあえず血がたくさん出るグロ系アクシ
>>続きを読む