RyanMihawkさんの映画レビュー・感想・評価 - 20ページ目

内回りの二人(2018年製作の映画)

-

映像きれいだし見易いし女の子可愛い〜けど一回見れば十分かな、となってしまった…

松永天馬殺人事件(2018年製作の映画)

-

あ〜松永天馬松永天馬松永天馬…天馬は天才ってはっきり分かんだね、やっぱり
でも松永天馬先生がこんなに映画のことを愛してくれていたなんて知らなかったな…ありがとう先生…

映画という概念が解体されて凌辱
>>続きを読む

THE DEPTHS(2010年製作の映画)

-

濱口竜介ファンなので鑑賞
極めて個人的な意見だけどあんま良くなかった…
濱口節と役者と映画がマッチしきってない感はあった

でも見ながらすごく考えたことは私の仕事もヤクザと変わらんかもしれないというこ
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

-

バイト先の店長に勧められて鑑賞
結局ちゃんと見るのに三年かかったけど…
なんかプロットの方が人生よりも偉いみたいな映画だったな…
時系列の乱雑さの割には分かりやすいのかもしれんけど…別に好きな映画では
>>続きを読む

カランコエの花(2016年製作の映画)

-

エンドロールで泣いてしまった・・・
いや~凄い・・・すごい映画じゃん・・・

LGBT映画は流行ってんな~好きだがそんなに強調しなくても良いのに・・・なんかもにょる~でもそのもにょりも含めて好きではあ
>>続きを読む

劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ(2017年製作の映画)

-

めっちゃ良かったー!私もあすか先輩が大好きー!
ぜんぜん総集編じゃないやん…めっちゃ新規カットある…凄すぎ…
テレビシリーズを編集して新しく映画を作るっていうのはこういうことなんやな…頭が上がりません
>>続きを読む

響 -HIBIKI-(2018年製作の映画)

-

マジサイコーやった!!
どうせ最初から最後まで平手無双なんでしょ?と思っていたけどそれ以上のものが見れて満足です…
もっとバズって欲しかったな〜
この映画がバズらない世界のこと信じられないな〜

ムカ
>>続きを読む

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

-

めちゃ良かった…めちゃ良かったよ…
田舎への夢が詰まってた…
会社をサボって見てしまった…

東京で労働中の若者がこんな映画見たら全身痺れて身動き取れなくなってしまうでしょ…所詮夢だけど…こんな風に暮
>>続きを読む

検察側の罪人(2018年製作の映画)

-

いや〜面白かった!
原田眞人節全開で良かった!
東京の謎と田舎の絶望〜

セリフが決め決めなのに全然許すよ〜かっこいいよ〜となれる原田映画
何故(なにゆえ)この映像を君たちに見てもらったかというと〜
>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

-

再鑑賞
猫捨ててないのが泣ける
マヤちゃんの指原莉乃っぽさはなんなのって感じ

2020/11/29

なんで濱口竜介の映画は寝てる人の靴下脱がすの?フェチ?
濱口映画にたびたび登場する地、阿佐ヶ谷
>>続きを読む

累 かさね(2018年製作の映画)

-

顔が良い女を二時間眺められたので良かった
この映画の世界の中で”演技力がある”概念に対してはア、ハイ...それで行くんですねって感じだったけどとりあえず了解!烏合さんだしね!と映画に寄り添う形で鑑賞し
>>続きを読む

若おかみは小学生!(2018年製作の映画)

-

傑作やった…!
シンプルに子供向けな良作!と言ってしまえることもできるんだけどそれでは済まないフェティッシュがあるヤバイ映画だった~かなり攻めてる映画だぞ~これは~

開始3分で両親が事故る衝撃
女子
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2018年製作の映画)

-

めちゃ売れてるからちゃんと見なきゃかな?と思い原作読んでから鑑賞
映画の出来としてはまあ良し…という感じ
原作から変わってるところがちょこちょこあったけどそこが良かった
(原作では病室を抜け出せなかっ
>>続きを読む

バトル・オブ・ザ・セクシーズ(2017年製作の映画)

-

おじさんと若い女性の二人組で見に来てる人たちが映画館にいてマジで滑稽だった
映画もめちゃ良かった
アメリカのショー文化というかなんでもショーになってしまう感じっていうの私は嫌いじゃない

モーリス(1987年製作の映画)

-

ライエンデッカーの絵じゃん…ライエンデッカーの絵が動いてんじゃん…凄い…美しい…感動…絵の美しさだけで泣ける…

時代を超える名作というのはこういうものか…と思った…

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

-

ほんとに良かった…
ほんとに良かった…
ほんとに良かったよ…

きっといろんな人が色々な言葉を尽くしてこの映画を持ち上げてくれるだろう…この映画をたくさんの人が見ていろんな事を言うだろう…でもしばらく
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

-

非常に話題になっていたのでちょっと楽しみに鑑賞…みんなほんとにこの映画をベタ褒めしてんのか??!ちょっと世界が信じられなくなりそうです…

前半の映画パートはけっこう好きで変な間のある演技や謎の台詞回
>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

-

平成最後の夏!いちばん楽しみだった映画!
見たかったものも見れたし私の想像を遥かに超えて来てくれたので感謝しかない…感謝しかありません…本当にありがとうございます…

魅力的なキャラクター、最高の役者
>>続きを読む

風の中の牝鷄(1948年製作の映画)

-

ちょっと過激な小津

現代を生きる私にはまったく理解の及ばん!みたいな価値観に生きてる人々なのに何故か発生する感動…

麦秋(1951年製作の映画)

-

最後の方で義姉さんとふたりで海辺を歩くシーンが大好きなんだよな〜あの白いシャツの輝きよ…

詩季織々(2018年製作の映画)

-

なぜ外国人が監督なのにこんなに十年前の日本アニメ的質感に仕上がってしまうのか
制作会社が日本だしそういうものを志して作られた映画なんだろうけど…もったいないんじゃない?と思ってしまった…

未来のミライ(2018年製作の映画)

-

生まれて来て良かった〜^ ^と素直に思える良い映画だった
少なくとも私にとっては

みんなが良くない良くない言うからハードル下がりまくりだったしぜんぜん見る気しないわ〜とか言いながら鑑賞してしまったけ
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

-

良かった〜ほんとに良かった〜
どうして母親と分かり合うってことはこんなに難しいんだろう

ずっと交わりあいながら進んでいたはずの人生が少しずつ離れて行く過程は映画になる…映画になるんだよな〜

大人のためのグリム童話 手をなくした少女(2016年製作の映画)

-

いや〜見るのほんと辛かった!見るのほんと辛かったけどラスト10分の主人公の強靭さには思わず笑顔になってしまった…!
鑑賞後に「むしろ悪魔がかわいそうなくらいだよ〜」と笑いながら話す羽目になるとは思いま
>>続きを読む

何食わぬ顔(2003年製作の映画)

-

劇中映画だけは以前に見ていたんだけど今回は完全版を鑑賞できたので良かった
白いシャツ、白いボールが夜闇に光る…!凄い才能やな…
お気に入りのシーンは冒頭のサッカーと競馬場のトンネル、新幹線で辞書を読む
>>続きを読む