ocuさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ocu

ocu

映画(368)
ドラマ(30)
アニメ(0)

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

3.7

狂気と痛みと破壊ってこんなに美しいの?ってなった。カット割りがやばい、ハラハラするけどわくわくする。暗く穏やかな雰囲気でずっと物語が進むのに、すごく吸い込まれた、、とにかく美しい。

ネイバーズ2(2016年製作の映画)

-

くだらんかったしとにかく下品(笑)まあいい意味で!ザックの筋肉がやばい。クロエのハスキーボイスがかわいすぎる、、

パパvs新しいパパ(2015年製作の映画)

-

とにかく笑うし、でもちゃんとまとまっててよかった!!品のいいコメディかな☺️☺️

バッファロー’66(1998年製作の映画)

-

カメラアングルとかカット割りとか異質だし、今まで見たことない感じだし、一見無駄なシーンもあったり。でもそれがアーティスティックなものに見える不思議な作品。序盤はビリーのイライラしがちな性格も言葉遣いも>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

4.2

面白かった、、!どーでもよくて、しかもまっぴらな嘘を新聞に書いちゃうようなマスコミが話題になっている今日だけど、人を救うために真実を追求することに全身全霊をかけるこのマスコミの姿勢こそ、あるべき姿なん>>続きを読む

メゾン・ド・ヒミコ(2005年製作の映画)

-

ストーリー展開が平和〜!いい意味で波がない。穏やかな空気感だけど、ふふって笑えるところもあり、男とか女とかゲイとか関係なく人間の温かみを感じるところもあり、素敵な映画だった。とにかくオダギリジョーが美>>続きを読む

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

3.6

やっぱり8月は日本人にとっては大事な月だから戦争映画を見ておこうと思った。直接日本は関係してないけど、だからこそ、他国の歴史何にも知らないなと痛感した。戦争映画はやっぱりズーンと来るものがある。でも銃>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

3.8

ベンアフレックとマットデイモンの脚本なのにまず驚き!
ウィルと周りの人との関係性がいい。ショーンにだんだん心を開いていって親と子も同然、心友のようになっていく2人を見て心が温かくなった。good lu
>>続きを読む

恋におちたシェイクスピア(1998年製作の映画)

3.8

切な美しく。演劇って最高🥺


シェイクスピアの作品もっと知ってたらまた面白いんだろうなぁ

白鯨(1956年製作の映画)

-

最初は、クジラ?って感じだったんだけど、意外とエイハブとクジラとの最後の戦いが、恐ろしいし息を飲むもので、なかなか面白かった!話はシンプルなんだけど、1人の人間の強烈な復讐心と、それに巻き込まれる周り>>続きを読む

愛のむきだし(2008年製作の映画)

-

みんな愛むきだしてた!っていうのと、4時間が全然長く感じなかったっていう皆さんの感想が本当にその通りだった!
シリアスなシーンでもクスッと笑えたり、逆に異質なんだけどリアルで重かったり、見てていろんな
>>続きを読む

ノーマ、世界を変える料理(2015年製作の映画)

-

2004年の授賞式でレネがスタッフに言った、Let's keep failing together.だったかな。失敗を恐れず進もう。っていう言葉がすごく素敵だった。ノーマで働く人々は本当に家族以上の関>>続きを読む

ミスター・ダイナマイト ファンクの帝王ジェームス・ブラウン(2014年製作の映画)

-

JBがどれだけ凄い人なのか思い知らせました、、もちろん世代じゃないから知らないことたくさんあったけど。若い頃から名声をつかむまでの努力、歌とダンスへ必死に魂を注ぐ姿、あと当時の社会問題への取り組みだっ>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

3.7

みんなで支え合うことこそ家族!っていう、そんなメッセージ。おじいちゃんとオリーブの関係。叔父とグウェーンとの関係。素敵でした。アメリカの家族って、血縁にとらわれないっていうけど、血縁プラス愛の深さがあ>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

4.0

いいい!めっちゃいい!
アギレラの声!!
ダンスだったり音楽だったり、やっぱりアーティスティックなものは心に刺さる!最後のshow me how you burlesque うるうるした!

愛のコリーダ(1976年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

いや、こわい!昔の日本人のセックスって重い(笑)最後の局部切るシーンもだけど、定さんが男の子の局部握るところも、もうなんか痛々しさとよくわからない苦しさが襲ってきて辛かった(笑)全体的にただセックスが>>続きを読む

白ゆき姫殺人事件(2014年製作の映画)

-

情報化社会の黒い部分を表した、すごく現代的なミステリー。人の思い込み、嘘、建前とかがどんどん膨らんでこんなにも人の人生を狂わしていくのかと衝撃を受けた。映画の中であったように、人は自分の都合のいいよう>>続きを読む

抱きたいカンケイ(2011年製作の映画)

-

流れがfriends with benefitsと似てるけどなんかちょっと違う空気感。なんかエマ見てるとすごい共感。傷つくのが怖くて素直になれずに恋愛を割り切ってる風で、でも結局感情には逆らえなくて相>>続きを読む

噂のモーガン夫妻(2009年製作の映画)

-

喧嘩してる時も仲がいい時も、モーガン夫妻のかわいいことといったら!ワイオミングの街の人の素敵さ。人のあったかさでうるうるした。

夫婦が可愛くて胸がきゅうってなったり、ジョークがふんだんに盛り込まれて
>>続きを読む

めまい(1958年製作の映画)

-

最初の流れから考えると衝撃の結末!
サンフランシスコの古い町がいい感じ。

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

3.8

なにがいいってはっきり言えないけど見終わった後なにかジーンと来るものがあった。

2人の関係性とか特に。

脱獄を見ててこんなに気持ちがいいなんてなかなかない!(笑)

ネイティブ・サン(1986年製作の映画)

-

黒人がこういう風に狂ってしまうのは、傍観してるお前らのせいでもある!って言われてるみたいだった、、

黒人はいい人なんですよ本当は。っていう話がよくある中で、この映画は黒人を完璧な悪として描いてる作品
>>続きを読む

マルコムX(1992年製作の映画)

-

デンゼルさんマルコムに似すぎじゃない?と思った。
本当にマルコムXの生涯が全て描かれているかのような作品。見たあとにwikiで彼の生涯を調べなおしたら、1から100まで映画通りに書かれててたので、、こ
>>続きを読む

二十日鼠と人間(1992年製作の映画)

3.9

障害を持つ人、老人、黒人、女性、、すべての観点からその時代の問題が見て取れる。
留学していた時に授業でこの本を読んで映画を見てとても心に残った作品。

衝撃のラスト。今に引きずる社会問題をぎゅっとして
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

3.8

イタリア映画はなかなか見る機会ないから新鮮、、

いろんな感情になるなぁ、悲しいけど、でも家族の愛で胸がいっぱいになる。
最後アメリカ兵出てきて久々聞いた英語と英雄感にもうホッとした(´・_・`)、、
>>続きを読む

小悪魔はなぜモテる?!(2010年製作の映画)

-

これくらい軽快なストーリー好き!

エマストーンが可愛い顔してるのにハスキーボイスのサバサバな性格で好きすぎる(OvO)
ペンバッジリーはもうダニエルハンフリーにしか見えん(OvO)(笑)とにかくイケ
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

-

結局どっちなんだー!って終わった瞬間は疑問を残すけど、解説とか見るとなるほどってなる。

現実と幻覚の世界と、線引きしてないから捉え方難しいけど。
でもこれこそ、見る人によって全く違う見方になるんだな
>>続きを読む

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

-

最後の一緒にコート入るところなんかいい(≧∇≦)

クラシックなラブコメ。

ブリジットのダメダメなところ自分を見てるみたいだった〜けど友達に恵まれて、ありのままを思ってくれる人に出会えて、それだけで
>>続きを読む

テッド(2012年製作の映画)

-

あっさりしてて、bad words ばっかで、軽快で何回も笑った(笑)(≧∇≦)訳がなかなか難しいだろうなあと思ったけど、日本人が笑えるようにうまく変えられててすごいと思った(笑)!

セッション(2014年製作の映画)

5.0

ガチで震えた。がちで。パニックになった。終わり方が素晴らしすぎて。衝撃。終わった瞬間驚嘆して号泣した。
言葉にならないいいいい泣
こんな映画見たことないいい泣

心臓がいたい手が震えてるううまだぁぁ
>>続きを読む