青が散るさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

青が散る

青が散る

映画(279)
ドラマ(0)
アニメ(0)

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

4.0

非常にテンポのいい展開で一気に世界観に引き込まれました。マフィア映画を観てこなかった僕にはマフィアの生き様が新鮮で面白かったです。憧れちゃうくらい渋くてカッコ良かったです。

A.I.(2001年製作の映画)

3.2

前半はスピルバーグらしい展開で、後半はキューブリックらしい展開でしたね。2000年の時を超えても変わらないデイビットの母への愛に感動します。人間は自分のペットや所持品に責任もって扱わなければいけないで>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.5

3時間近くありますが途中で退屈せず観れる、笑いあり涙ありの素晴らしい映画です。これを見たあと1週間くらいは口癖が「うまくいく」になると思います。僕もランチョーみたいな友達欲しいです。いや、僕がランチョ>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

最狂の鬱映画ですね。流石に他人におすすめしにくいですね。見始めてから見終わった後もずっと憂鬱になりました。ミュージカル調で死刑台まで歩くシーンが印象に残りました。当初は息子の手術が失敗する設定だったら>>続きを読む

少林サッカー(2001年製作の映画)

4.1

ツッコミどころ満載のエンタメ映画です。小さい頃から見てますが今見ても面白いので、定期的に見たくなりますね。

マスク(1994年製作の映画)

3.8

何度見ても面白いですね。声優の山寺宏一さんの吹き替え代表作なので吹き替え必須です。

クール・ランニング(1993年製作の映画)

3.5

コメディ映画だけど実話なんですよね。どんなにバカにされても諦めずに挑戦することの大切さを教えてくれましたね。ラストは感動しました。

ゴールデン・チャイルド(1986年製作の映画)

3.1

今見たら笑ってしまうくらい荒いCGですが、話自体は面白いです。

ビバリーヒルズ・コップ3(1994年製作の映画)

3.4

エディマーフィーはやっぱ面白いですね。元気ないときに一緒にいてほしいです。

ビバリーヒルズ・コップ2(1987年製作の映画)

3.4

ビバリーヒルズ・コップ三部作はどれも安定して面白いです。いつかビバリーヒルズ行ってみたいかも。

ビバリーヒルズ・コップ(1984年製作の映画)

3.4

はちゃめちゃな刑事が暴れ回るコメディ映画です。古いコメディ映画ですが、今見ても笑えると思います。

トッツィー(1982年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

見ていて楽しい作品ですね。男と知らずに男に好まれたり、逆に女装したままヒロインとキスしようとしたり上手くやっていくのは難しいですね。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.6

男が憧れるロバート・デ・ニーロお爺ちゃんと男が惚れるアン・ハサウェイお姉さんの夢の共演ですね。素敵な作品でした。

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

2.5

ごめんなさい。退屈で仕方ありませんでした。もはや良い話とも思えませんでした。僕はひねくれているのでしょうね。

奇蹟がくれた数式(2015年製作の映画)

3.4

数学専攻の僕には、慣れない環境の中でも真面目に数学に取り組む姿勢に感動しました。神様、僕にも数式を教えてください。

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ただ黒人が酷い扱いを受けてる映像を流してるだけって印象で、自分には全く響きませんでした。ラストの助かり方もあっさりしていて感動もしませんでした。

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

2.6

アカデミー受賞作品なので期待して見ましたが何も面白くありませんでした。ただ英国王の吃音症を治すだけの映画です。良さが分かりません。

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.7

「彼はあと1問でミリオネア。何故勝ち進めた?」

この冒頭シーンで一気に引き込まれますね。クイズミリオネアのシーンと主人公の過去シーンが交互に流れて過去に解答の伏線が散りばめられているのが面白いです。

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

2.9

僕にはハマりませんでした。良い話だなと思うだけで終わりました。ごめんなさい。

最強のふたり(2011年製作の映画)

3.5

"September"が流れる冒頭のシーンが印象的でした。ただ良い話だと思いましたが、展開が盛り上がりに欠ける気がします。ノンフィクションなので仕方ないのかもしれませんが。

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

3.0

死ぬまでにやりたいことリストをクリアしていく様子が素敵でした。世界一の美女にキスするシーンが印象的です。ただ話は淡々としすぎてハマりませんでした。

タイタニック(1997年製作の映画)

4.6

前半のラブストーリーと後半のパニックシーンで3時間以上あるため子供の頃は前半はいらないと思っていました。しかし前半あってこその後半だと大きくなって気が付きましたね。船が沈むと分かったときの船員や乗客そ>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

もはや教養として全人類が見るべき作品です。白黒映像の中に現れる赤い服の少女がポイントで、そこでシンドラーの気持ちの変化が表れていますよね。「もっと救えたはずだ。」のシーン大好きです。

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

今までの人生を後悔したとき、今の人生に行き詰まったとき、これからの人生に不安になるとき、僕はこの作品に助けられました。これからもお世話になるでしょう。それほど希望に満ち溢れた素晴らしい作品です。もう他>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.4

話の展開が全く読めなくてラストは衝撃でした。前半はコメディ調、後半はサスペンス調で、社会格差を風刺したシーンがたくさん出てきますね。富豪の母と娘が可愛いです。

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.2

過激な映像が欲しい気持ちを抑えきれず、どんどんやることがエスカレートしていくのが見ていてハラハラしました。思ってた方向でないラストで面白かったです。

ミスト(2007年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

好き嫌い分かれる作品だと思いますが、僕はかなりハマりました。ラストがとてつもなく胸糞ですがクセになります。主人公の判断が間違えまくる映画で主人公が正しいとは限らないと教えてくれました。

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

3.9

一軒の家の中での親子と強盗の攻防戦が面白いです。パニックルームという避難用部屋が日本ではあまり無いので新鮮でした。僕の家にも欲しいですね。

メメント(2000年製作の映画)

3.3

おそらく初見で完璧に理解できる人はいないくらい超難解映画ですね。主人公が10分の記憶しか残らないという設定と時系列が遡っていく構造がマッチしていて面白いです。僕は半分くらいでついていけなくなりました。

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.3

見せ方が非常に面白いことで映画の授業で出てきたので鑑賞しました。見事に価値観がぶっ壊れました。漢の理想像である存在のブラッド・ピットとED曲の"Where is My Mind?"がカッコいいです。た>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

後味が悪いことで有名ですが、個人的にはラストで七つの大罪が完成されてむしろスッキリしました。僕はおかしいのかもしれないですね。

ミザリー(1990年製作の映画)

3.3

キャシー・ベイツの狂気じみた演技が素晴らしいですね。脱出できるかハラハラして楽しめました。足を折るシーンが気持ち悪かったです。

グレムリン(1984年製作の映画)

3.8

ギズモ可愛いなぁと思っていたら、いつのまにかホラー映画になってました。弟とグレムリンを見てクリスマスを過ごしたのは良い思い出です。

シャイニング(1980年製作の映画)

3.6

今となってはホラー映画には見えないですが、いろんなパロディに使われているので見るべき名作ですね。この作品のせいでキューブリックとスティーブン・キングは仲が悪いのは有名。

オルカ(1977年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

シャチ版ジョーズかと思いきや、まさかの主人公の人間が死んで終わりました。人間が悪いのでバッドエンドとも言い難いですよね。

ジョーズ3(1983年製作の映画)

2.9

2作目と同様に個人的にはあまり面白くなかったです。暇つぶしレベルでした。