anonさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

2010年(1984年製作の映画)

3.0

『2001年宇宙の旅』の最後がよくわからなかったのでこちらを。
他の方々のレビューと紹介文でわかってはいたけれど、2001年の続きの話だが作風が全然違う。こちらは「80年代に作られたならこんな感じなん
>>続きを読む

ティファニー ニューヨーク五番街の秘密(2016年製作の映画)

3.0

ドキュメンタリー。
ティファニーに興味があればそこそこ面白いと思うけど、興味がなければそれほどでもないような気はする。

個人的にはわりと最初の方のティファニーブルーの色についての話が面白かった。PA
>>続きを読む

蜘蛛女(1993年製作の映画)

-

過去に鑑賞。例によってほぼ覚えていないが、当時はまあまあ面白く思って観た印象。

ダウン・バイ・ロー(1986年製作の映画)

-

過去に鑑賞。かなり以前にレンタルか地上波。雑誌か何かで紹介されていたのが印象に残っていて、そんなにいいのかーという感じで観て、「悪くはないけどそんなに良くはない、良さがわからない」みたいな感じだったと>>続きを読む

青い珊瑚礁(1980年製作の映画)

-

過去に鑑賞。ブルックシールズがきれいというか可愛かったことだけなんとなく覚えてる。

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.7

難しそうなイメージがあったがやっぱりというか、“木星と無限のかなた”以降の意味がさっぱりわからなかった。
けど、映像と音楽はかなり好み。
あのいろんな光の中を疾走していくのはずっと見ていたいし、できれ
>>続きを読む

NINE(2009年製作の映画)

3.1

『8 1/2』がよくわからなかったので、ミュージカル版のこちらを。
よくわからなかったくせに言うのもなんだけど、ミュージカルになってることを除いたとしても、全然違う気がする。
設定がほぼ同じなだけの全
>>続きを読む

8 1/2(1963年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり…
「私にわかるのかな(難しいかも)」の予想が的中。
画というか雰囲気は好きだし、ところどころ面白いけど、やっぱりよくわからなかった。
前半は特になかなか集中できなくて、何度も休憩をはさんだ。
>>続きを読む

ブリングリング(2013年製作の映画)

2.0

犯罪を美化して誘発しかねない作品は嫌いだけど、ソフィア・コッポラなので気になって鑑賞。

実際の犯人達の顔を知らないけど、演じるのはエマ・ワトソンとかなのでやはり多少は美化してるのかな?男の子も不細工
>>続きを読む

ディアボロス 悪魔の扉(1997年製作の映画)

3.4

個人的にあるあるの、観たことを忘れていた1本。かなり昔にレンタルか地上波で観たはず。でもここまで忘れていたら初見と言っていいのかもしれない。

ネタバレ的なことは早々にというかポスターと紹介文で薄々感
>>続きを読む

LIFE!(2013年製作の映画)

3.6

ポスターと紹介文だけなら観ることはなかったと思うけど、フォローしてる方のレビューで興味を持ち鑑賞。
観て良かった。

ベン・スティラーって全然タイプじゃないと思っていたけど、この作品の特に後半すごくか
>>続きを読む

ズーランダー(2001年製作の映画)

-

過去に鑑賞。興味深い感じではあったけど、お笑い的には合わなかった。

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

3.0

「少女漫画だし、いい年してこっぱずかしいな」とかなり躊躇していたけれど、結果、想像していたよりも全然良かった。

予告からのイメージ通り、現実離れした見た目の良さの4人が(家庭に問題があったりするもの
>>続きを読む

フェリスはある朝突然に(1986年製作の映画)

-

過去に鑑賞。わりと面白かった気がするけど、内容はもう全然覚えていない。

ヴィデオドローム(1982年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

たぶんだいぶ大昔に観たことがある。おそらく当時「見た目は刺激的だけど意味がわからない」と思ったはず。今回も最終的にどう思っていいのかよくわからなかった。
画的には古いけど、この古さも良いかも。
でも、
>>続きを読む

シークレット ウインドウ(2004年製作の映画)

2.8

スティーブン・キング原作。原作未読。
ネタバレ禁止系

この作品は2004年で、原作は1990年。
原作が書かれた頃ならよかったのかもしれないが、今だともうありがちオブありがち。紹介文の見どころに意外
>>続きを読む

ナインスゲート(1999年製作の映画)

3.4

途中までしか観てなかったな…と思い鑑賞したが、感想まで書いていた。
前回は「雰囲気はいいが得るものはない」とだけ。スコアは3.3にしていたのでわりと気に入ってはいた模様。忘れっぽいにもほどがある。なか
>>続きを読む

コレクター(1965年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

原作未読。紹介文通りの展開だが、予想していたより面白かった。画的なところと環境は仕方ないが、話そのものにあまり古さを感じなかった。
最初に驚いたのは、監禁部屋の様子で、ああいうタイプの人が本気で用意し
>>続きを読む

ウエストワールド(1973年製作の映画)

3.2

1973年の作品。当時としてはすごく面白かったんだろうな系。
ドラマ版S1は観たことがあったので比較しながら観られたのが良かった。映画はコンパクトにまとまっているしそれなりの良さがあるけれど、映画の方
>>続きを読む

ラ・ジュテ(1962年製作の映画)

2.8

1962年の作品。28分と短い。
写真が次々と切り替わり、動画はほんの数秒。「フォトロマン」という手法らしい。それにナレーションというかモノローグというか。

心のどこかにザラザラしたもので触れられた
>>続きを読む

ダイヤルMを廻せ!(1954年製作の映画)

3.6

リメイク版を先に観てしまったが、オリジナルがやはり気になり。
裁判も終わってるのに物証ではなくそれで覆せるの?とちょっと思ったけれど、1954年にこの展開を思いつくのは凄かったのではと思う。あと邦題が
>>続きを読む

ダイヤルM(1998年製作の映画)

3.2

この頃のグゥイネス・パルトローが好き。
話は普通に面白い。でもたぶん観たことある。忘れていたみたい。
マイケル・ダグラスってこういう役がよく似合う…というかこんな感じの役以外のイメージがあまりない。
>>続きを読む

パリの灯は遠く(1976年製作の映画)

2.8

紹介文を読んで面白そうと思い鑑賞。

評価が高いようだけど、私には全く面白さがわからなかった。不条理って書いてあったのを忘れてたのもあるけれど、それを別にしても。
ユダヤ人迫害についての設定を何か他の
>>続きを読む

甘い生活(1959年製作の映画)

4.0

何度かチャレンジしたけど話が入ってこなくて脱落し続けていた。今回初めて驚くほど普通に観られた。「理由はわからないけど、私にとって観るべきときが来たのかな」とちょっと思ったが、たぶん気持ち的に疲れていた>>続きを読む

ボーダー 二つの世界(2018年製作の映画)

3.2

詳細は忘れたけれど、何か自分のためになりそうに思ったので機会があれば観たいと思っていた作品。

いろいろ考えさせられるところはあったし、結構興味深かったけど、観終わった直後の感想としては、ためになった
>>続きを読む

複製された男(2013年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

あらすじだけサラっと見て鑑賞。
SF脳なのとタイトルからずっとクローンの話だろうと思って観ていたが、観終わって解説を探してしまった。
この日本語タイトルでなく、原題『ENEMY』のままだったらまた違っ
>>続きを読む

鉄男 TETSUO(1989年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

長年うっすら気になってた系。
『てつおとこ』だと思い込んでいたが『てつお』だった。

勝手にもっとポップで笑えそうなのを想像していたが違っていて、痛そうだし不快だし申し訳ないが結構痛々しい。

白黒で
>>続きを読む