グリフィンさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

グリフィン

グリフィン

映画(636)
ドラマ(0)
アニメ(0)

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.8

初見。
雨が降ったらあの場所であの人に会える
最初はなんてことなかったけどそれが徐々に嬉しく思えてきて・・・
運命的な巡り合わせがロマンチックですね。妬けるわ~。


さらに相手の素性がよくわからない
>>続きを読む

13日の金曜日PART2(1981年製作の映画)

3.6

初見。字幕。
あるある
夜中にパンティー1枚のエッチな恰好で外をうろつく女、殺されがち

有名シリーズのPART2
ようやく御大将の登場ジェイソンです。前作も厳密に言えば出ていなかったわけではないけど
>>続きを読む

狼よさらば(1974年製作の映画)

4.1

初見。字幕。
渋めのアンチヒーロー誕生

奥さんと娘が暴漢に襲われたことにより夫である中年男性は街全体にはびこるチンピラ・悪党を次々と粛清していきます。暴力とは無縁だったはずの男が銃を使い私刑執行人と
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.2

2回目。吹き替え。
初めましての作品ではないのですが僕にとっては超難解なパズルに挑戦するくらいの気持ちでの鑑賞になります。それぐらい身構えないと置いてけぼりになってしまう。

夢の中に侵入しアイデアを
>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.1

初見。字幕。
これだけ実写作品が続いているなかでなぜ今さらCGアニメのスパイダーマンなんだ?
そんな風に思ってたけど間違いだった。CGアニメじゃなきゃ描けない、革新的映像で見せるアメイジングなスパイダ
>>続きを読む

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

3.9

2回目。吹き替え。
チャッキーって呪いがかかってないノーマルな状態でも十分すぎるぐらい怖いよな。あんなのが横にいてよくスヤスヤと眠れるな、アンディよ

王道のホラーシリーズ1作目です。この作品を初めて
>>続きを読む

サンセット大通り(1950年製作の映画)

4.4

初見。字幕。
華やかで煌びやかなハリウッドの裏側で・・・

過去の栄光が忘れられない落ちぶれた中年女優と売れない脚本家
恋愛関係とはまた一味違う、互いに依存した関係の中で起こる愛憎劇です。相手の心のう
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

4.6

2、3回目くらいかな。吹き替え。
伝説的なマフィア、アル・カポネとの攻防を描く。

マフィアに牛耳られ警察や役人までも汚染されしきっている街シカゴ。マスコミですらアル・カポネに従順してるような中、少数
>>続きを読む

パパはわるものチャンピオン(2018年製作の映画)

4.0

初見。
プロレスは勝ち負けじゃない、生き様だ!

絵本が原作なんですね。それは知らなかった。
いやしかし、絵本が原作だけあってとても心温まるお話です。子供の成長や親の葛藤、そしてプロレスの美学
ひいて
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.8

5、6回目くらい。吹き替え。
何回観ても訳わかんねえ。最後の30分くらいとかマジで意味不明。
でもなんなんだろう、このまた何度でも観たくなる感覚は。直感に突き刺すようなスタンリー・キューブリック監督の
>>続きを読む

キャプテン・マーベル(2019年製作の映画)

4.4

初見。字幕。
失われた記憶を求めて戦う女戦士
「ルーム」に出てたブリー・ラーソンさん、凛々しくてカッコいい。熱の入った演技がとても良いですね
単品としても楽しめるしアベンジャーズに繋がる小ネタ要素も所
>>続きを読む

ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブ(2014年製作の映画)

4.0

初見。
前回はある程度スタッフさんが想定したストーリー通りに劇団ひとりさんがアトリブで応えてくれた感がありました。着地点はスタッフさんの意図からはそこまでずれてなかったと思います。

ところが今回は終
>>続きを読む

ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE(2013年製作の映画)

3.8

初見。
アドリブの天才・劇団ひとりさん
キスを我慢するだけの企画をここまで大袈裟な茶番劇にまで昇華させてしまう劇団ひとりさん、そしてゴッドタンという番組の凄さね。

なぜアドリブであの台詞回しが、しか
>>続きを読む

10日間で男を上手にフル方法(2003年製作の映画)

4.4

2回目。吹き替え。
オードリー・ヘップバーンの「麗しのサブリナ」然り、恋してるフリがいつの間にか本気になっちゃう系のラブストーリーがけっこう好きだったりします。そういうのに興味がある人にはオススメ。
>>続きを読む

SPACE JAM/スペース・ジャム(1996年製作の映画)

3.4

初見。字幕。
ワーナー・ブラザースでお馴染みのアニメキャラクターとバスケの神様マイケル・ジョーダンという何とも謎な組み合わせ。作品の存在は知っていましたが僕は2000年代以降にNBAの大ファンになった
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.8

3回目。吹き替え。
マンガ”北斗の拳”はマッドマックス2に影響を受けた作品だという事は有名。北斗の拳は映画の世界観をより過激に表現してるイメージがあります。そして新シリーズとして久しぶりに始動した今作
>>続きを読む

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

3.8

初見。字幕。
CG技術もここまで到達してしまったか
あっぱれ

狼に育てられた少年モーグリの葛藤と奮闘。有名なディズニーアニメの実写化です。

少年以外に登場するのは全員動物たち、そして舞台はずっとジ
>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

3.9

初見。字幕。
女王から気に入られようと争いあう2人の女性。同性愛という要素も取り入れており宮廷モノではあるが非常に現代的な価値観や解釈に基づいている作品のように感じました。


女王であるアンは不摂生
>>続きを読む

ガールズ&パンツァー 劇場版(2015年製作の映画)

3.6

初見。
パンツァー・フォー!

前に友達からおもしろいよとオススメされテレビシリーズ観てからの劇場版。戦車と可愛い女子校生という異色の食い合わせ。馬鹿げたありえない食い合わせではあるが、これがまたクセ
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

3.8

初見。吹き替え。
世界初の長編アニメーション映画。全てはここから始まったと思うと感慨深い。

動物に話しかけちゃう系女子、そして困ったことがあっても歌えば何とかなる系女子の白雪姫。昔のディズニー・プリ
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

4.7

初見。
歪んでいるのに美しく見えてしまう家族の絆

「誰も知らない」もそうだけど是枝監督ははたから見れば破綻してるようなものを独自の視点で美しく描くのが上手い。

あまりにも独特な構成で成り立っている
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

4.6

初見。字幕。
英雄ではなく一人の人間として描く。ここがいかにもイーストウッド監督らしい。

飛行機墜落を奇跡的に防いだパイロットを描く実話をベースにした作品。単に英雄として祭り上げるだけじゃない、人間
>>続きを読む

スリーメン&ベビー(1987年製作の映画)

4.6

初見。字幕。
可愛いは最強の武器である

ひょんなことから赤ちゃんの世話をすることになった独身3人男たちの奮闘記。むさくるしい男たちが子育てに慌てふためく様子がとにかく微笑ましい。そしてただでさえ大変
>>続きを読む

デトロイト(2017年製作の映画)

3.9

初見。字幕。
小さな火種がどんどんエスカレートしていく様がこの上なく恐ろしい。きっかけはほんの小さな出来事にすぎないんだけど、そこには人種差別の意識が根底にあって徐々に積み重なってふとした瞬間に爆発す
>>続きを読む

ミクロキッズ(1989年製作の映画)

4.3

初見。字幕。
子供の頃VHSに録画してたものがあったような気がして、もしかしたら観てるかもだけど幼稚園くらいのホントにうっすらな記憶しかないので初めましての気持ちで鑑賞。続編の「ジャイアント・ベビー」
>>続きを読む

メリダとおそろしの森(2012年製作の映画)

2.3

初見。吹き替え。
気の強いワガママな王女がお母さんを熊にしてしまうお話

テーマは”家族”や”親子の絆”といったところでしょう。王女のワガママな行動に周りの人が振り回されるわけだが、そんな王女様にあま
>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

4.0

初見。字幕。
オシャレでクールな泥棒劇の女性版

主役であるサンドラ・ブロックも良かったけど個人的に一番惚れこんでしまったのはケイト・ブランシェット。今までは気品ある大人の女性役が多いイメージがあった
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

4.1

初見。字幕。
前作に負けず劣らずの大迫力
火山活動により絶滅の危機に瀕している恐竜を保護するために前作の舞台となった島に再び上陸。序盤から危険溢れるパニックそしてピンチの連続です。特に火山の噴火に恐竜
>>続きを読む

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

3.6

初見。字幕。
DCヒーロー大集合
初登場のキャラクターもチラホラいるのでDCコミックスに対し予備知識があったほうがもっと楽しめそう。バットマン、ワンダーウーマン以外はこの映画で初めて知った。アメリカに
>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.3

初見。字幕。
”悪に対抗するためには悪を”
スーパーマンの死後結成された悪党集団「スーサイド・スクワッド」を描く。

個性豊かな犯罪者が大勢いるなか一番目を引く存在なのがバットマン最大の宿敵ジョーカー
>>続きを読む

トリック劇場版 ラストステージ(2013年製作の映画)

4.2

2回目。
テレビシリーズ1作目から観直してやっとこさここまで来ました。

初の海外が舞台。
おそらくスケジュールの都合だとは思うのだが、前2作矢部刑事の出番が極端すぎるぐらい少なかったのが今回はしっか
>>続きを読む

シュガー・ラッシュ:オンライン(2018年製作の映画)

4.1

初見。吹き替え。
1作目は近年のディズニー作品ではベスト3に入るくらい超お気に入り
大大大好き

今作の舞台はインターネット。前作はレトロ・アナログの魅力が詰まってたけど逆に今回はハイテク・デジタルの
>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.7

初見。字幕。
バットマンVSスーパーマン
2人が主役なのかと思いきや、どっちかというとスーパーマン中心に進行してく映画。「マン・オブ・スティール」の続編って感じやね。

観る前の勝手な印象にはなるけれ
>>続きを読む

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

3.7

初見。字幕。
メキシコ出身であるアルフォンソ・キュアロン監督の半自伝的作品とのこと。
メキシコのちょい裕福?ぐらいの家庭に仕える使用人女性の日常を緻密かつ丁寧な作風で映し出す。アルフォンソ・キュアロン
>>続きを読む

トレーニング デイ(2001年製作の映画)

4.1

初見。字幕。
狼になるか、羊になるか

デンゼル・ワシントンが念願のアカデミー主演男優賞を受賞した作品。その存在感たるや、間違いないですね。”怪演”という言葉がピッタリ似合う。伝説的麻薬捜査官の怪物っ
>>続きを読む

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル(2010年製作の映画)

3.5

3回目かな
バンサンケツマ、バンサンケツマ・・・
なんのこっちゃと思ったら逆さまに読んでそういうことかいw暴れん坊将軍め
どうせなら山田が暴れん坊将軍が大好きというテレビシリーズの設定をもっと活かして
>>続きを読む