グリフィンさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

グリフィン

グリフィン

映画(636)
ドラマ(0)
アニメ(0)

トリック 劇場版2(2006年製作の映画)

3.5

3回目くらいかな
よろしく、ね!

当時はシリーズ最終作みたいな触れ込みだったけど、そうならなくて良かった。世界観はシリーズらしさが出てたけど、片平なぎささんを起用した割に地味というか。動機があっけな
>>続きを読む

トリック 劇場版(2002年製作の映画)

3.8

4回目くらいかな。
くわっぱ!!

映画程じゃないけどドラマもそこそこ観る。今までで一番好きなドラマは断然「トリック」
全体通してのシュールさ、登場人物のおもしろさ、時にハッとさせられるトリックの数々
>>続きを読む

ラブライブ!The School Idol Movie(2015年製作の映画)

3.2

2回目。
最近ようやくサンシャインの方を観た。そしたら無性に無印の方も最初から観返したくなった。なら最後は劇場版で締めないとね。

推しはことりちゃんです。癒されます。ルックスも声も性格も全部が可愛く
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

4.7

7,8回目くらいかな。吹き替え。
サメ映画は数多くありますが、なんだかんだでここに戻ってきちゃう。やっぱりこれが一番好き。原点であり頂点でしょ。

サメがね、とっても怖いの。とってもデカくてね、迫って
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王(1993年製作の映画)

4.3

10回目くらいかな。
最近かなり大きめの風邪を引いた。ずっと寝込んでいるなかで観る映画は何が良いのか。何回も観たことがあって小難しいことを考えずに手軽に観れる。そしてとことんくだらない作品が最適であろ
>>続きを読む

アントマン&ワスプ(2018年製作の映画)

4.2

初見。字幕。
インフィニティ・ウォーよりも前のお話なのね。さてさて今後どうアベンジャーズに絡んでくるのか気になる終わり方。いい締め方をなさる。楽しみだ。

前作同様に安定してポンポンと進んで行きますな
>>続きを読む

ロード・トゥ・パーディション(2002年製作の映画)

3.8

初見。字幕。
豪華キャストで送るマフィア映画。監督であるサム・メンデス流のマフィア、ファミリーそして親子の絆とはいかに。

マフィアのボスに拾われそれ以降、忠実に職務を全うしてきた主人公のマイケル・サ
>>続きを読む

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

2.9

初見。字幕。
レクター博士エピソード1
いかにして人肉を食する殺人鬼になったのか。


今まではサイコスリラーの色が濃かったが今回はアクションホラーみたいなテイストなのね。まるでハンニバル・レクターが
>>続きを読む

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

3.5

2回目。吹き替え。
シリーズ3作目。前作と比べるとグロテスク要素はだいぶ控えめで殺人鬼を追跡する謎解きがメインのような印象。

今作のレクター博士は猟奇的な描写はほとんどない。代わりに自分が逮捕される
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.7

3回目かな。吹き替え。
猪と脳ミソによってトラウマ級

前作から10年、グロテスクのレベルはパワーアップしております。レクター博士の異常性と狡猾さ。人並み外れた知能と教養を持っているが、それが間違った
>>続きを読む

打撃王(1942年製作の映画)

4.4

初見。字幕。
2164試合出場、通算打率.340
バケモンじゃねーか

かつてニューヨーク・ヤンキースに所属していたルー・ゲーリッグ選手の伝記映画。昔から野球は好きですが、ルー・ゲーリッグはまぁ名前ぐ
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.8

10回目くらいかな。吹き替え。
サイコスリラーといえばコレですよね。何度観ても人食い精神科医ハンニバル・レクターの戦慄・恐怖の感覚が新鮮だ。映画史に確実に刻まれる最も恐ろしい悪役の一人と言える。表情・
>>続きを読む

17歳のカルテ(1999年製作の映画)

4.0

初見。字幕。
アンジェリーナ・ジョリーの出世作として有名な作品。その評判通り強烈なインパクトを残しており、存在感が凄かった。物語上のキャラとしてもそうなんだけど、場を支配してるんですよね。精神病院とい
>>続きを読む

ミニヴァー夫人(1942年製作の映画)

4.5

初見。字幕。
いわゆるプロバガンダ、戦争高揚映画として有名だが、そんな部類に入る作品も名監督であるウィリアム・ワイラーの手腕にかかると良質な映画に仕上がるから不思議だ。

戦場や兵隊さんにスポットを当
>>続きを読む

トゥルー・ロマンス(1993年製作の映画)

3.8

初見。字幕。
有名な大作からマニアックなものまで、とにかく映画の小ネタが満載。生粋の映画オタクであるタランティーノの脚本、その要素が色濃く出てる作品になってる。そしてタランティーノといえばもちろんバイ
>>続きを読む

ポカホンタス(1995年製作の映画)

3.7

初見。吹き替え。
先住民インディアンと開拓者イギリス人の争い、そして恋愛。

ディズニーでは珍しいハッピーエンドじゃない作品と聞いて少し怖かったが・・・なるほど。
決して救いようがないバッドエンドでな
>>続きを読む

8 Mile(2002年製作の映画)

4.4

4回目ぐらいかな。吹き替え。
中学生の時、ラップにハマったきっかけをくれたのはエミネムだった。洋楽のヒットチャートを紹介する的な番組で初めてエミネムを観た衝撃は忘れられない。洋楽はもちろん、フリースタ
>>続きを読む

グランド・ホテル(1932年製作の映画)

4.7

初見。字幕。
人生いろいろ。男もいろいろ。女だっていろいろ。咲き乱れるの。

いわゆる群集劇映画の元祖と言われてる作品。元祖にして名作でしたね。

ドイツにある一流ホテル「グランド・ホテル」が舞台。そ
>>続きを読む

錨を上げて(1945年製作の映画)

3.8

初見。字幕。
トムとジェリーとジーン・ケリー。夢のコラボやん!

ジーン・ケリーとフランク・シナトラの2大スター共演のミュージカル。特に僕はジーン・ケリーがめちゃくちゃ好きでして、あの愛嬌たっぷりで茶
>>続きを読む

スタア誕生(1954年製作の映画)

4.1

初見。字幕。
アルコールとプライドが組み合わさると蟻地獄。
最近ガガ様のが話題のスター誕生。4回映画化されてるうちの2作目ですね。

美しさとパワフルさを兼ね備えたジュディ・ガーランドの歌唱力。「オズ
>>続きを読む

インサイド・ジョブ 世界不況の知られざる真実(2010年製作の映画)

4.0

初見。字幕。
たまにはドキュメンタリーでも。
報酬高!そんな金あったら俺なら人生5回分くらい大満足で生きれるわ。

リーマン・ショックをはじめとする金融危機はどのようにして起こったのか。関連企業の経営
>>続きを読む

今そこにある危機(1994年製作の映画)

3.8

2回目。吹き替え。
ジャック・ライアンシリーズ
「今そこにある危機」
それは現在進行形で進んでいる麻薬の汚染。アメリカ・コロンビアの麻薬戦争を現場そして政治的観点から描いた作品です。

ジャック・ライ
>>続きを読む

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

4.3

初見。字幕。
なぜその状況で子作りしようと思ったの?

音に反応するモンスターとの戦いを描いたホラー映画。静寂の中から突如として恐怖が迫りくる感覚が秀逸。家のテレビで観てもめちゃくちゃビビったので映画
>>続きを読む

機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編(1982年製作の映画)

4.0

初見。
ついにセイラさんの裸が!!

三部作の完結編。この頃になるとアムロのニュータイプとしての覚醒が著しく、さらにララァとの出会いがそれを一層加速させる。
ただ「ニュータイプ」という概念はやはり理解
>>続きを読む

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

2.7

初見。字幕。
日本人がメイクアップ部門でアカデミー賞を受賞したことで話題になった作品。チャーチルに扮したゲイリー・オールドマンの特殊メイクそして迫真の演技に関しては評判通り素晴らしかった。普段のゲイリ
>>続きを読む

機動戦士ガンダム II 哀・戦士編(1981年製作の映画)

4.1

初見。
今作の注目すべき人物はカイ・シデン、マチルダ、ランバ・ラルじゃないだろうか。特にカイ・シデンよ、お前はただのチャラい男ではなかった。

マチルダさんとの別れはとても悲しかった。アムロにとって出
>>続きを読む

機動戦士ガンダム(1981年製作の映画)

3.8

初見。
「殴ってなぜ悪い」のブライトさんの謎のポーズが大好き(アメトークのガンダム芸人で確か土田さんが言ってたやつ)

TVシリーズは小中学校の頃レンタルビデオで観ましたが、だいぶ忘れてることもあり復
>>続きを読む

アラジン(1992年製作の映画)

4.8

15回くらいは見てるかな。吹き替え。
羽賀研二・再逮捕記念に再鑑賞。この人が問題起こしたせいで、その後出回ってるソフトの主役アラジンの吹替は別の人が担当してるわけなんだけども・・・なんと俺は問題起こす
>>続きを読む

ノー・マンズ・ランド(2001年製作の映画)

4.5

初見。字幕。
ああいう最悪な形で終わってしまうんじゃないかと思ったらその通りになってしまった。悪い予感が的中してしまった。最後の空から見下ろすあのカメラのアングルがとてつもなく切なく悲しかった。

>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

4.2

2回目。吹き替え。
なんちゅう斬新な鍵の外し方だこと。

麻薬取引失敗に伴う大金を巡っての逃亡劇。殺し屋を演じたハビエル・バルデムが各賞を総なめしたので有名な作品です。この殺し屋、一言でいえばサイコパ
>>続きを読む

ノートルダムの鐘(1996年製作の映画)

3.8

初見。吹き替え。
原作はけっこうバッドエンドらしいですね。そっちも気になりますがディズニーは王道のハッピーエンド。やはりテーマパーク同様、気分を落ち込ませたらディズニーじゃないですよ絶対に。

90年
>>続きを読む

ロンゲスト・ヤード(2005年製作の映画)

4.3

初見。字幕。
そろそろスーパーボウルも近いってことでアメフト作品を。今作はリメイク版でオリジナルは未鑑賞。

過去に八百長問題で追放された元NFLのスター選手が事件を起こして刑務所へ。そこは看守から囚
>>続きを読む

スリーパーズ(1996年製作の映画)

4.0

初見。字幕。
少年院で卑劣な性的虐待を受けた4人の男たちの復讐劇。脇を固める役者にデニーロ、ダスティン・ホフマン、ケビン・ベーコンとは豪華ですな。

いたずらがエスカレートしたことで人を殺してしまい少
>>続きを読む

桜桃の味(1997年製作の映画)

3.2

初見。字幕。
淀川長治先生が絶賛してたイラン映画ですね。

自殺志願者の中年男性が自殺を手助けしてくれる人を探しさまよい続ける。全体的に淡々とした雰囲気が漂う作品となっています。
道行く他人に話しかけ
>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

4.8

3回目かな。吹き替え。
ホロコーストそしてユダヤ人を救ったナチ党員の実業家を描きます。これほどまでに人の心を動かす作品はそうそうないでしょう。戦争を扱った数多くの作品があるなかでまさに金字塔といえる映
>>続きを読む

仔鹿物語(1946年製作の映画)

4.5

初見。字幕。
厳しい時代を生き抜いたアメリカの開拓者である家族そしてその子供の成長を描いた物語。

森や動物など、自然の描写がとにかく優雅で綺麗。特に熊と犬の格闘シーンの迫力と美しさは目を見張るものが
>>続きを読む