あんじょーらさんの映画レビュー・感想・評価 - 29ページ目

ロンゲスト・ヤード(2005年製作の映画)

3.7

小学生時代に見た、初めてアメフトに触った作品。大学時代にまさか本当にやるとは思わなんだ。

ただ、球技としての面白さを感じたし、男の友情モノとしても最高です。

バート・レイノルズがカッコイイし、ハド
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(1974年製作の映画)

3.5

小学生の頃にミステリが好きで見た映画。もちろん原作が素晴らしいのだが、キャストが豪華だと後から気がついた。

特にジャクリーン・ヴィセットが素晴らしい!アンソニー・パーキンスがサイコさんな役柄で、なん
>>続きを読む

シェーン(1953年製作の映画)

2.2

よくある話しの私にとっての初体験。

ただ、似たような話しなら私はイーストウッドのペイルライダーに軍配を上げたい。

ただ、何と言っても初体験だったので良く覚えています、ヒーローはただ去るのみなんです
>>続きを読む

荒野の七人(1960年製作の映画)

3.3

父親の影響で西部劇をたくさん見ているが、その中でも覚えている作品。

音楽がなかなか良いです。が、メキシコ人の英語が酷いとか、いろいろ言及される作品でもあります。

それにやはり黒澤作品ありき、ですし
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

3.8

自分は映画が好きなんだな、と気がついた作品。ビル・マーレイよりもメガネの青年ハロルド・ライミス側の人生を歩むんだろう、と思わせてくれました。

シガニー・ウィーバーも出てるし、門と鍵とか、マシュマロマ
>>続きを読む

星の国から来た仲間(1975年製作の映画)

3.6

私が記憶している子供の頃に最初に見た映画。

その前に101匹ワンちゃん大行進を見たと記憶はあるものの、内容を覚えていない…

ディズニー作品だから子供向けなんですが、スリリングで、40年くらい経って
>>続きを読む

再会の街/ブライトライツ・ビッグシティ(1988年製作の映画)

4.1

個人的な名作。原作が好きだから、なせいもあるけど、キャスティングが絶妙で、これはその当時の感覚でないとわからないかも。

シリアスでコミカルで、シニカルなんだけど、良いバランスの上に成り立っている。
>>続きを読む

ウィッカーマン(1973年製作の映画)

4.0

水上機(水の上に着陸出来る飛行機)に一人乗り込む警官ニール(エドワード・ウッドフォード)はスコットランドの小さな島に子供が行方不明になった事件の捜査に乗り込みます。しかし、敬虔なキリスト教徒であるニー>>続きを読む

まぼろしの市街戦(1967年製作の映画)

4.0

知人から借りて見ましたが、世界の広さを実感。

ここまで、デカダンスを映像化しているのはなかなかないレベルです。最近見た「ジャズ大名」の最後の演奏シーンや、名作「パプリカ」の錯乱シーン、傑作「マインド
>>続きを読む

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)

3.7

岡本喜八バージョンは未見ですが、なかなか良かったです。話しとしては知っていましたが、ファナティックな時代なのですから、良いとか悪いではなく、事実のある側面として、知っておくべきかな、と。

特に陛下を
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

5.0

ブルースブラザーズ、多分35年前に見て以来、何度見返しても純粋に楽しい映画。

音楽も役者も単純にサイコーです。

見てない人とは友達になれない感じがします。好きな人ならそれだけでお酒が飲めそうです。

マッチポイント(2005年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

ちょっと久々の駄作なのでは?と私は思いました。私としては題材としては古典的だし、映像としても綺麗だし、キャスティングも決して悪いとは思いません。特に主人公の義理の兄になる役者さんは本当にお金持ちの息子>>続きを読む

男と女(1966年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

とても有名なテーマソングのフランス映画です。

子供を田舎の寄宿舎に預けている、映画の仕事にしている美しい女アンヌと、レーサーの男ジャン・ルイのオトナの男と女の話しです。説明しすぎない解釈が受け手に
>>続きを読む

スーパーサイズ・ミー(2004年製作の映画)

2.6

遅ればせながら、見ました。マックが食べられなくなるという映画。

30日間、マクドナルドだけ食べ続ける生活、かなり苦労しそうです。まぁ、よく30日もやったと思います。

短い映画ですから、見ていた
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

4.1

ツイッターで知った今 敏監督の死去のニュース。アニメ映画の監督という認識でしかなく、しかも作品は未見。しかし、ツイッターでの反響からそのブログを見て、その去り際の言葉の重みを感じ、作品に触れたくなって>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

3.9

なんとなく馬鹿馬鹿しいものが見たくなり、キネマ旬報のオールタイムベストテンのアニメーション部門7位と聞いて見てみたくなりました。その他の作品はなんとなく見たことありましたし、何故クレヨンしんちゃんで入>>続きを読む

それでもボクはやってない(2007年製作の映画)

3.1

リアルな、日本の(と言ってよいかと。詳しくは後ほど)裁判事情を、裁判の中でも最も(私個人が考える)物的証拠も、動機も要らない犯罪(でも被害者はいる)なので非常に恐いです。男性であったらそれだけで動機の>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.2

実際にあった事件を元にした映画です。ですからもちろんフィクションです、実際にあった事件だとしても。デビット・フィンチャー監督はやはり「セブン」がとても良かったので、恐らくほぼ全ての作品を見ていると思い>>続きを読む

サン・ジャックへの道(2005年製作の映画)

3.3

母の遺産を相続するために、長い(何週間もの間自身の足のみで歩く)巡礼の旅に出る事になった仲の悪い3人の兄弟、兄(経済的成功を収めているが、妻が心的トラブルを抱えている神経質な男)、妹(国語教師にもかか>>続きを読む

ローズ・イン・タイドランド(2005年製作の映画)

2.9


「未来世紀ブラジル」が好きなので久しぶりに映画でも、と思い見ましたが、ちょっと私には消化不良でした。ただ、不良気味なのはストーリーだけで、画像やキャラクター、演出、小物までとても楽しめる作品。だけに
>>続きを読む

インランド・エンパイア(2006年製作の映画)

2.0

うーむ、と悩みます。だって私には長かったのです。様々な断片が順番を変えたり、視点を変えたりしながらなので、組み替えたり、納得したりは各個人が解釈して良いのですが、とにかく長い。長い割合に「ツインピーク>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.0

「時をかける少女」と「サマー・ウォーズ」が良かったからものすごく期待して観に行った「おおかみこどもの雨と雪」がとにかく酷かった・・・ストーリィがとにかく酷い。なんでアレで誰も文句言わないのか気になる。>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.2

「ショーシャンクの空に」のコンビが作った映画ですから、結構期待して見に行きました!!



ネタバレなしでお送りいたします!




で、ちょっと残念。
キングの作品には、幽霊や、吸血鬼、あるい
>>続きを読む

笑の大学(2004年製作の映画)

1.1

久しぶりにちゃんと笑える作品が見たかったので、以前芝居を録画したもので見た事があるのですが、 今回はキャストの役所 広司さんが気になって見ました。



昭和初期の劇団付きの喜劇作家が、次回公演の台
>>続きを読む

コーラス(2004年製作の映画)

3.7

冒頭、「ニューシネマ・パラダイス」を彷彿させるつくりですが、「ニューシネマ~」が好きな方にもオススメ致します。ほのぼの映画です。
1949年フランスのとある場所にある、問題児ばかりを集めた学校に音楽
>>続きを読む

コングレス未来学会議(2013年製作の映画)

3.9

これはなかなかの良作。絵柄がぶっ飛んでます。あと、ホントに愛の話しなのかな?なんかエゴの話しに見えました。


母の愛じゃなく、母のエゴの話し。

あと、アニメーション部分は妄想、あなた次第というよう
>>続きを読む

ばしゃ馬さんとビッグマウス(2013年製作の映画)

2.6

とある記事で「夢を諦めるのは非常に難しい、という事を描いた作品」と紹介されていたので興味を持ったので見ました。


吉田監督作品は「純喫茶磯部」、「さんかく」と見ていますがどの作品も小品ながら丁寧な
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.0

漫画「海街diary」が傑作だったので観に行きました。漫画の方の感想はかなり長くなるので省略致しますが、かなり面白いです。



鎌倉に暮らす3姉妹、長女で看護師のしっかり者の幸(さち:綾瀬はるか)、
>>続きを読む

ジャズ大名(1986年製作の映画)

3.8

1867年、アメリカでは南北戦争が終わって奴隷解放が行われたのですが、まだ差別があり、祖先の土地アフリカに帰ろうとする4人の黒人(という言葉は差別的に現在では感じられるでしょうけれどこの映画の中では差>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

凄い!素晴らしい作品でした。


荒野を彷徨うマックス(トム・ハーディ)は自身の愛車V8エンジン搭載の改造車を操っていたのですが、突然襲われ自由を奪われます。たどり着いた先で輸血の為だけに生かされる
>>続きを読む

マッドマックス/サンダードーム(1985年製作の映画)

2.3

3作目にして少し方向転換をしてしまった感があります。なんだか不思議な作品になっています。



荒野を彷徨うマックス(メル・ギブソン)は飛行機に襲われ持ち物の全てを奪われてしまいます。徒歩で行きつい
>>続きを読む

モンティ・パイソン/人生狂騒曲(1983年製作の映画)

4.2

久しぶりに、何だか「モンティ・パイソン」が見たくなってしまったので、レンタルビデオに借りに行くと、何故かどれもこれもがビデオのままで、家ではもうビデオが見れないので、唯一DVDになっていた今作の「人生>>続きを読む

アクロス・ザ・ユニバース(2007年製作の映画)

3.0

BEATLESの音楽をこれでもか!と使用したミュージカル映画。BEATLESが好きな方なら是非オススメ致します。


正直ミュージカル映画は良い、悪いがかなりはっきりしてしまう映画のジャンルだと思い
>>続きを読む

殺人の追憶(2003年製作の映画)

4.7

私が初めて見る韓国の映画です。実は今年になるまで私は韓流の事を「カンリュウ」と読んでました、「ハンリュウ」と読むとは知らなかったです。



実際に起きた未解決事件を基にしたフィクションです。という
>>続きを読む

グーグーだって猫である(2008年製作の映画)

1.2

原作もこの半年くらい前に読みましたが、立派な猫姐さんの話し(捨て猫を拾わずにはいられない性格の持ち主、ノラ猫に餌を与え続ける人は猫叔母さんで、拾ってしまうのが猫姐さんと個人的には区別しています)でした>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

4.2

コーエン兄弟の映画は全部ではありませんが見ています、映画館にも行ったことありますし、好きな作品も多いのですが(「ファーゴ」とか「バートン・フィンク」とか)今回は日本での公開たしか直前くらいに、急にアカ>>続きを読む