ぱんやさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ぱんや

ぱんや

映画(338)
ドラマ(0)
アニメ(10)

アップグレード:どん底女子の幸せ探し(2024年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

現代アート版「プラダを着た悪魔」的な作品

この手のスッキリサクセスストーリーは安定感があってたまに見たくなる。
アナが嘘ついていた事自体は悪いのにコネであっさり復帰できたり、あの感じで別れたウィルと
>>続きを読む

恋は光(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

もっと軽くてキラキラしている恋愛青春ストーリーになりそうな設定だと思ったけど、良い意味で期待を裏切られた。

「恋とは何か」という哲学的なテーマを主軸に起きながら、光が見えたり、光を見てもらえなかった
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

正直全然理解が追い付かず、レビューが難しすぎる。

全体的に難解でよくわならないところが多々あるが、何か凄いものを目撃していると感じる。映像と音楽はとにかく美しい。

多くの人に待ち望まれていたエヴァ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ScreenXで鑑賞

フレディのカリスマ性が凄まじい。傍若無人な場面も多々描かれていたが、良くも悪くもこれだけ人々を強く惹き付ける人って、やっぱり普通じゃない。
フレディの圧倒的な個性やパフォーマン
>>続きを読む

エイリアン3(1992年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

2の仲間が全員死んでリスタートだったのもあり、ストーリー的には続いているがあまり続編の感じがしなかった。舞台設定は面白そうなのに、どことなくショボい印象が...
リプリーは助けられたのに全然エイリアン
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ScreenXで鑑賞

あの名作の続編という、かなり高いハードルを余裕で飛び越える完成度

飛行中のシーンはScreenXの広角のスクリーンに写し出されていて、圧倒的な迫力と没入感があった。手に汗握る
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

強いキャラクターのアクションに秘密組織という、ワクワク感満載の映画。

カメラアングルが目まぐるしく変わる中で相手をバタバタと倒していくアクションシーンはかなり見所があり、爽快。ただしグロ要素が多いた
>>続きを読む

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man(2005年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

sacはテレビシリーズは鑑賞済み、笑い男の総集編は初鑑賞

160分と長いが、笑い男事件の全貌を理解し味わうにはちょうど良い内容。stand alone complexという概念について、笑い男と模倣
>>続きを読む

エイリアン2(1986年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

エイリアンの続編でジェームズ・キャメロン監督作品

1作目の方がよりホラー感があり、本作の方がモンスターパニック、アクション要素が多め。
女王エイリアンがいたり、大量のエイリアンが登場したりとスケール
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

ガラケー、カセット、古本、いつもと同じような日々
身の回りの物や生活がどんどん洗練されてきている現代人のスタイル(意識高い系とか)の真逆をいく平山さんの生活。
物理的には凄く豊かではないかもしれないし
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

かの名作の映像化(新しいバージョン)
ストーリーはうろ覚えだったけど、メインとなるミステリー部分の展開はやはり秀逸。ポアロが全員を見逃し下車するところは良いな~。
ホームズとかポアロとか昔の探偵物のリ
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

このブラックジョークの感じが個人的には凄く好き。
不謹慎ながら、人が殺されるシーンで笑ったのは初めてかもしれない。殺人や解体をこんなにコミカルに表現できるのって凄い。ヴィーガンが菜食だから肉質が良くて
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

受賞関連のニュース以外、事前知識無しで鑑賞

先(終わり)が読めない展開に少しハラハラしつつも楽しんで観ていたが、最後はそう来るか~。途中まで気楽で力を抜きながら鑑賞できたからこそ、シリアス展開や胸く
>>続きを読む

エイリアン(1979年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

「エイリアン」といえば、このエイリアンをイメージする人が多いんじゃないだろうか。頭の長いフォルム、格納型の口、強酸の血液、寄生など、今となってはお馴染みの要素を40年以上前に作り出していたことに驚く。>>続きを読む

ブラックナイトパレード(2022年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

吉沢亮や橋本環奈の顔芸、中川大志のウザさ、全体的にコメディで時々少しハートフルな内容。

突っ込みどころはかなりあるけど、そういう雰囲気の作品と思えば普通に楽しめる。

ただ、全体的にスッキリと回収は
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

懐かしのクリスマス映画の1つ
ギズモは愛らしいし、グレムリン悪バージョンも悪すぎず怖すぎず、心が乱されないちょうど良さ。80年代の良い意味で洗練されていない安心感。曲も懐かしい~。
自分が思っていたよ
>>続きを読む

攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

Netflixでのアニメ版は鑑賞済み

SAC_2045はテーマは好きだけど結構難しく、ハッキリと描かれていない部分もあり、解釈も難しかった印象。アニメ版の時よりは理解が深まったけど前の記憶が薄れてい
>>続きを読む

沈黙のパレード(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

草薙が苦悩と向き合う姿が凄く印象的。北村一輝の動揺している姿や複雑な表情が良すぎて、見ているのが少ししんどかった(褒め言葉)。
蓮沼を恨む者たちで復讐を企てて...という展開。でも、蓮沼は佐織を殺した
>>続きを読む

ジョン・ウィック(2014年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

本作は、元最強殺し屋の主人公が復讐のために復活する内容。ジョン・ウィックのアクションが最大の見所で、ガンアクションが多め。主人公が最強系の作品は色々あるけど、ジョンは頭を撃ち抜くのに全く躊躇いがなく、>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

うららが漫画を描き始める以降のストーリーが特に好きで、結構刺さった。自分の好きな事に本気になるって、上手くいかないことを考えてしまったり、周りと比べてしまったり、結構怖いことだと思う。だから、一歩踏み>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.0

終始分からん、全く分からん...
何を話しているのか分からん、何が起こっているのか分からん...

今更ながら、シンジ君って可哀想ではあるけど、面倒くさい性格で人をイライラさせる才能あるな。

とりあ
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

序盤のマリの登場シーンが凄くカッコいい。
エヴァがやられたり結構シリアスなシーンで小学校で習うような合唱曲が流れるところ、ミスマッチ感が印象的で好き。
エヴァに乗る理由だのごちゃごちゃした説教臭いとこ
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

漫画は少々、テレビアニメシリーズはゼロの状態で鑑賞。

最低限の予備知識があれば楽しめる内容だった。「序」の通り、世界観や状況が明かされるような序盤っぽい展開はあるが、主要キャラもかなり登場するしバト
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

自分達より身体が大きく、文明が発達している種族に支配される。しかも相手には悪意は無い。痛めつけてやろう、とかではなく家畜やペットとして扱われる。
これって、人間が他の種族に対してやっていることだよね。
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

華やかな人達の朝、ファッション、NYの街並み、「suddenly I see」の曲調、オープニングの数分で凄く引き込まれる映画だった。

内容的には新人のアンディがファッション業界の重鎮(悪魔)のミラ
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりのサメ映画。記憶は曖昧だけど、昔のサメ映画と比べると誰が教われるかのドキドキ感は少なめで、人も結構生き残った印象。その代わりサメのサイズ、迫力はどえらいことになってる。大型スクリーンだとより楽>>続きを読む

SAND LAND(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

まず何と言っても、作画が良い!めちゃくちゃ良い!鳥山明のあの画がスクリーンで躍動していて、最初からワクワク感が2割り増しだった。

ストーリーは少年漫画王道のバトルあり、ハッピーエンドのスッキリ展開。
>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

老いも若きも一度は見た方が良いんじゃないかと思うほど凄く秀逸な作品だった。認知症の状態とか周りの人々の様子の描かれ方が凄く良くて、見ている方も「あれ?」ってなる場面が多々あるし、認知症の状態を少し追体>>続きを読む

処刑人(1999年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

暗転と宗教の雰囲気(讃美歌?)が印象的で、ただのガンアクションだと思っていたら予想以上に面白くカッコ良かった。

ストーリー云々というより、マクマナス兄弟がめちゃくちゃカッコ良い。祈りの言葉とか2人で
>>続きを読む

アメリカン・サイコ(2000年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

個人的にめちゃくちゃ合わない内容だった。
開始5分くらいのベイトマンの自分語りのシーンでは凄く期待が持てたけど、その後の嫌悪感がヤバかった。内容が理解しにくいとか、グロいとか、そんな問題じゃない。余裕
>>続きを読む

バーン・アフター・リーディング(2008年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

愛すべき馬鹿馬鹿しい作品(褒め言葉)

不倫やら恐喝やら、1つ1つは些細な悪事だけど勘違いが重なり、複雑化していく。こんなカオスな展開のストーリーは個人的には結構好みだし、各キャラクター目線で色々な疑
>>続きを読む

ブロークン・シティ(2013年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

探偵系、裏暴く系の作品
ストーリー展開はさほど驚きもなく普通に進んでいく。逆に言うと、驚きの展開やハラハラ感はあまり無い印象だった。
あと、自分の記憶力のせいかもしれないけど、登場人物の名前がちゃんと
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

「ベイビー・ドライバー」のエドガー・ライト監督作品
2作しか見ていないけど、この監督の音楽のセンスは凄く好きで、映像表現と相まっておしゃれでイケてる感じがする。
ただやっぱり中盤以降のストーリー展開が
>>続きを読む

トータル・リコール(2012年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

こっち版のトータルリコールは初鑑賞

やっぱり近未来SFって絵の迫力があってある程度のクオリティーがあると本当に見ていて楽しい。元祖?のトータルリコールとは色々と違う部分もあったと思うけど、個人的には
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

カッコいい音楽、生き生きとしたキャラクター達のやり取り、会話劇
ストーリー展開が面白いかと言われると、個人的には...
でもイカすシーンは沢山とあった。

個人的には、ジュールスとファミレス強盗とのや
>>続きを読む

ライダーズ・オブ・ジャスティス(2020年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ごりごりの復習劇!と思っていたけど、実際は心の傷と向き合うようなストーリーだった。
内容自体は全然嫌いではないのだけど、結局勘違いで人を殺してしまったってこと?結局ただの偶然だったってこと?

変人3
>>続きを読む