milagrosさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

milagros

milagros

映画(681)
ドラマ(1)
アニメ(0)

濡れた欲情 特出し21人(1974年製作の映画)

4.2

暗くて何やってるのかよくわからないくらいのラブシーンがいい塩梅。神代作品における男女の性の限りない転覆が好き。

濡れた欲情 ひらけ!チューリップ(1975年製作の映画)

4.2

大好き。編集のリズムがとてもいい。リアカー持って大阪をひたすら駆け回るのを、めちゃくちゃ頑張ってる撮ってるのが伝わってきて感激。あとラストが死ぬほどかっこいい。人間を愛したくなる映画。

狂乱の大地(1967年製作の映画)

4.3

あらゆるイデオロギーを宙吊りにしながら、ぐいぐい引っ張っていく映像の力強さ。編集がすごい快感。
腐敗と希望を繰り返すブラジル社会を突き破るだけのことはある。

ほったまる日和/ほったまるびより(2014年製作の映画)

4.1

ここまで情動的、感覚に訴える映画は見たことない。嫌悪感、懐かしさ、きれいさ、爽快感、あらゆる感覚が、暑い風呂にはいったあとに、こみあげてくる感じ。

イカリエ-XB1(1963年製作の映画)

4.0

美術がしっかりしてるから全く古びない。迷路みたいな宇宙船、広い宇宙の孤独はビシビシ伝わった。
社会主義リアリズムみたいな終わりだけど、どこか不気味。愛すべき作品です。

KUICHISAN(2011年製作の映画)

4.2

幻想的なんだけど、それはリアルに徹したからでもあり、ものすごい感覚をもらえた。超クローズアップは人間を人間以前に戻してしまう。先祖とか、山Pのセニョリータが流れるショッピングモールとか、いろんなものが>>続きを読む

極北の怪異/極北のナヌーク(1922年製作の映画)

4.2

フィクションとしてなごやかに行われるナヌーク一家の日常は、カメラはあるけど、カメラと仲良しだからこそ、ドキュメンタリーとして成立している。

やらせだなんだと言う前に、じゃあやらせなしの生活なんて誰が
>>続きを読む

ラッカは静かに虐殺されている(2017年製作の映画)

4.3

何を見せて、何を見せないのか。それをこの映画をつくった人たちはずっと考えていたに違いない。見せることを選んだ映像は、きちんと倫理と安全を踏まえながら、ぎりぎりのところで地獄を見せる。

この世で最も醜
>>続きを読む

予兆 散歩する侵略者 劇場版(2017年製作の映画)

4.1

こっちのバージョンは、侵略者は自分の内側にも潜んでいることを仄めかす。
いろいろな概念と比べると、愛の異様さがよくわかる。弱点なのか、武器なのか。間違いないのは、それは死とセットなこと。

3人の演技
>>続きを読む

港町(2018年製作の映画)

4.0

観察っていうから、かっちりしたドキュメンタリーかと思ったら、ゆるーいかんじで、けどばっちりの構成でまいった。

漁協で響くいろいろな音、魚を捌く手つき、それからあの二人のおばあちゃん。いきなりの異世界
>>続きを読む

眠り姫(2007年製作の映画)

4.1

超主観的映像。映画館に出てしばらくずっと、周りの景色がぼんやり白みがかって見えるほどには浸食された。
音の立体的な広がりがすごい。

霊的ボリシェヴィキ(2017年製作の映画)

4.2

怖かったあ。映像によるショック的な怖さじゃなくて、語る人たちの体と声が重要な、もっとドロドロした怖さ。ロシアの歌を大合唱するオープニングが最高すぎる。
ボリシェヴィキたちのかつての壮大な実験を真似た霊
>>続きを読む

サンタ・サングレ/聖なる血(1989年製作の映画)

4.0

かなしいおはなし。音楽がいい。
ホドロフスキーでは一番分かりやすい。

ホーリー・マウンテン(1973年製作の映画)

4.1

動物をちゃんと撮れる人なんだから、もっと大事にしてあげてと思う。
これ観ると、いろんなことに寛容になる。

エル・トポ(1970年製作の映画)

4.0

弱い者たちの詩。忘れられないイメージがいっぱいあるから大成功。

ブラックパンサー(2018年製作の映画)

4.2

ブームになるのがわかる。この映画のかっこよさは、うわべだけじゃない。先祖に会う描写とかも、アフリカの文化をすごく調べていてよかった。

外部に敵を設定して、倒すみたいな、アメコミ的展開じゃないからよい
>>続きを読む

レベル5(1996年製作の映画)

4.1

『ヒロシマモナムール』を、コンピューターでやり直す映画。ゲームはリプレイはできるが、記憶の「一回性」は、プログラムでは不可能。
だから、彼女はやがてゲームを離れ、自らの記憶に向かっていく。
マルケルは
>>続きを読む

ニッポン国 vs 泉南石綿村(2017年製作の映画)

4.5

ひるむことなく、被害者たちに全力でついていく原一男のカメラは、8年という月日をかけ、唯一無二の関係を被写体と結んでいる。お風呂で咳き込むシーン、ご遺体のシーン。こんなの撮れるのは、彼のカメラが運動とも>>続きを読む

恋とボルバキア(2017年製作の映画)

4.3

「ほんとうの自分」なんて、一生分からないけど、でも自分の感情を大事にして誠実に生きようとする人たちの姿が、うらやましくて、かっこよくて…。化粧する人みるの、すごい好き。
男と女、LGBTQっていう言葉
>>続きを読む

日陽はしづかに発酵し…(1988年製作の映画)

4.1

カラカラに乾いた土地なのに、ソクーロフが撮るとじっとり液体的な手ざわりになる。ロシアで、こんなに「暑い」って言うのは新鮮で、あと音にあらわれるモザイク的な文化の交流がおもしろい。

息衝く(2017年製作の映画)

4.0

雑だし、よく分からないのだけど、好き。若い人にはこういうの撮ってほしい。

亡霊は笑う(2018年製作の映画)

3.2

たぶん、まじめすぎる。最初のシーンだけ怖かった。もっと漫才が面白ければ…。

最期の星(2017年製作の映画)

3.6

編集のリズムとかいいけど、いかんせんこのテーマは特に若手のあいだで飽和状態だし、そこから突き抜けるものがなかった。ぽちゃんはやっぱりないほうがいい。

おかえり(1996年製作の映画)

4.5

「寄り添う」とか「一緒にいる」っていうのは、実際にするのはとてもつらくて、でもこんなにいつまでも見ていられるんだ、と思った。超ロングショットで、見えないくらい小さくても、観客にはもう鮮明すぎるほどに夫>>続きを読む

鳳鳴 フォン・ミン 中国の記憶(2007年製作の映画)

4.5

ワン・ビンの映画をみてると、時間の感覚が麻痺してしまう。これは特にそうだった。長回しの臨海点。部屋が暗くなったことに気づかなかった自分に驚く。

ワン・ビンが、おばあさんの語りから受けた衝撃を、純粋に
>>続きを読む

ナチュラルウーマン(2017年製作の映画)

3.8

けっきょく丁寧な解きほぐしのない、変な映画だった。鏡が死ぬほど出てくる。自分を認めてくれる人を亡くしたとき、彼女がいかに自分と対峙するかの話だった。サウナの潜入はどきどき。

痛ましき無関心(1983年製作の映画)

4.2

まったく意味わからないのに、めちゃくちゃ面白い不条理を味わう。銃声響くなかで、どんちゃん踊る一家と、戦場の映像の強引なモンタージュは、魂が破壊されていくような痛々しさがある。

Cu-Bop across the border(2018年製作の映画)

4.1

映画と一緒に「1つ」のキューバ音楽が生まれていく快感。

苦い銭(2016年製作の映画)

4.2

ずっと見ていられる映画だった。展開はないし、特別な人が映ってるわけじゃないけど、とにかく人間の存在がくっきりしてる。
被害者とか加害者とかじゃない。彼らは仕事の能率、稼ぐ金で測られる人たち。そんなの絶
>>続きを読む

青の稲妻(2002年製作の映画)

4.1

感情が読めない顔してるけど、それのずっとついていく優しさがある。
バイク二人乗りってすごく画になる。

一瞬の夢(1997年製作の映画)

4.1

アジア映画のカラオケってほんとにいい装置だと思う。
無数の人にわらわら囲まれるスタイルがもうできてた、

Seventh Code(2013年製作の映画)

3.9

前田敦子のキレがいい。あと、やっぱりカーテン。

首相官邸の前で(2015年製作の映画)

4.0

インタビューと他の人が撮った映像が集まってつくられたこの映画は、反原発デモと同じように、ゆるやかな連帯がやがて、大きな歴史になっていく。みんな正直で、慎ましくて、しかし必死なのが胸を打つ。
映像の記録
>>続きを読む

二十歳の死(1991年製作の映画)

4.0

どれだけ無関心に振る舞おうと、にじみ出てくるやるせなさ。清らかな美しい映像には、朝の死の影が鋭敏に差し込んでいた。

ゼイリブ(1988年製作の映画)

4.2

宇宙人との闘いよりも、いかに彼らの存在を同じ労働者に分からせるかに、最も苦労しているのがおもしろい。テレビや映画界への剥き出しの批判も。

転校生(1982年製作の映画)

4.1

二人の演技が生き生きしてて、とてもいい。少年が映画好きなのは、入れ替りの伏線なんじゃないかと思う。他の人の生を生きてみたい願望。