フィッシュアンドフライさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

フィッシュアンドフライ

フィッシュアンドフライ

映画(325)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マンチェスター・バイ・ザ・シー(2016年製作の映画)

4.1

日常をそのまま切り取ったかのようなまるで凪のようなそれでいて荒々しい部分がその中に表現されていた。自然さがとてつもなくたまらない。人を想い生き、何を受け入れ、何を選択していくのか、それが問われてるよう>>続きを読む

パリ、恋人たちの影(2015年製作の映画)

3.5

主人公はヒロシそっくり。とにかく女性には定期的にというかはじめから花を渡さなきゃいけないらしい。表情が全然変わらないのに感情がみえた映画だったな。

ネバーランド(2004年製作の映画)

4.0

感動した。芝居が教えてくれた、それは想像力。夢見る力。自分が見たいもの、感じたいことはすぐそばにある。想いがあればいつでもたどり着ける。ピーターパンとなって空を飛ぶアングル、家で見たネバーランド、最後>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.6

前半寝ちゃった。内容はそんなに深みがあるわけではないけど、とてもわかりやすい。this is meのメイキングを見てたからそこらへんは良かった。幸せ、一人一人の在り方、歌と踊りと。輝ける場所、戻る場所>>続きを読む

ジグソウ:ソウ・レガシー(2017年製作の映画)

3.3

ソウお久しぶり。ま、なんでもそうだけど、2作目までがやはりよいよね。久しぶりにあのピエロ的なきもい顔みた。不敵な笑み。仕掛けは面白いね、実物見てみたい。続編ありそうだ

ジオストーム(2017年製作の映画)

3.6

途中からしかみていないけど、衛星が気候を管理していたのかな?それを利用して悪巧みして大統領なろうとしてるやつを暴いて世界平和にして最終的に人も助かってっていう話。アビーコニッシュきれいだ。

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

3.8

物語の展開は本当に心が温まる結末になっていった。やりたいことができないむず痒さとか認めてもらえない気持ちとかはたまた認めてあげられないエゴ的なものとか、なんかある意味現代にもこういう家系ってすごくある>>続きを読む

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

3.8

その当時のドイツには表現の自由がなかったんだなと。組織にいながらも自分自身にそして国家としてのあり方を模索しながら生きた強い男の姿が映し出されていた。混沌とした時代に立ち向かい善き人を求める人間の映さ>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

3.7

後半はぶっ飛び具合に気持ち悪さを覚えたが、SFなのに物語がすごくたくさん盛り込んであって、そこにまた愛がテーマなのがこの作品の深みを出しているのかと思う。エピソードをみるとスタンリーへのスピルバーグの>>続きを読む

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

3.7

救急車の場面がすごく印象的。周りの音が消えて第三者的な立場から物事を見ているダイアン。きっとそれが続くなら物事は解決すると考えていたのかな。すごく芯が強い女性で感情的で。でも息子を愛し、彼に希望を見出>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

3.7

エンドロールまで美しい。社会情勢とか高齢者問題とかヒエラルキーとかなんかいろんなことが盛り込んであるけど最後に残るのは美しさ。最後のシーンは表舞台に立つ前から親父が泣いている。それにすごく魅せられた。>>続きを読む

メイジーの瞳(2012年製作の映画)

3.5

すとーりーとしてはありがちだけど、メイジーの演技がとても自然だった。大人たちの恋愛事情に振り回されながら彼女自身も大人になっていく。子供の頃とは違い、自分で自分の人生を選択し決断していく。それぞれが自>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.8

新しい言語を教えてもらうことで未来が見える。未来を今みることができるようになる。未来から今を見ることができるようになる。未来が見えるからこそ今を大切に生きようとするのかもしれない。

映像綺麗だったな
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

3.5

SFだけどなんだかストーリーしっかりしてたなぁ。前作とか全然見てないや

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

4.0

男くさいねええね。2人しか殺してない。印象的。素晴らしい。愛がある。

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

3.8

難解。美しかったなあ。日常が撮りかたであんなにこわい雰囲気に。

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

3.5

映画を切り取ってでしかみとれない。難しい映画。なにを映したいのか。

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

3.5

女の子に手を貸してのシーンが一番。エイリアンもすごく生々しくなってきたな…

米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー(2017年製作の映画)

3.7

カメジローの精神が今の沖縄にも生き続けている。すごく今とリンクした。

ドッグヴィル(2003年製作の映画)

3.7

撮り方が斬新だけと吸い込まれた。人の弱さ傲慢さ欲望死角価値観。枠の外を見れるようになりたい

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.7

綺麗。日本語訳を途中差し込んで見たがすぐやめた。