DTAKさんの映画レビュー・感想・評価 - 16ページ目

DTAK

DTAK

映画(781)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

4.0

【いえええええええええ】
タンカー引っさげて敵に叩き込むあのシークエンスだけで最高やで

メリーに首ったけ(1998年製作の映画)

4.4

【何よりもエンドクレジットよ】
キャメロン・ディアスがクッソ可愛いのは間違いない。だがそれ以上にキャストが歌うエンドクレジットがめちゃめちゃいい。

ONE PIECE FILM STRONG WORLD/ワンピース フィルム ストロングワールド(2009年製作の映画)

1.2

【当時はちょうど】
ワンピースの連載がものすごーく面白い時期で、「えっ、しかも尾田先生監修?0巻も貰えるの?」だった。緊張感ゼロ。ストーリー上の仕掛けも何それレベル。

スピード(1994年製作の映画)

3.4

【鉄板に乗るキアヌとサンドラ・ブロック】
そんな映画。

サイン(2002年製作の映画)

2.6

【本当にあのニュース映像】
マジでビビるから勘弁してよ!俺も当時劇場でホアキン・フェニックスと一緒に「うわあぁああ」って声あげてビビった。

インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国(2008年製作の映画)

2.6

【シャイア・ラブーフで】
本当に良かったのか?!蟻塚シーンは相変わらずのスピルバーグ節で最高。

ハンコック(2008年製作の映画)

3.4

【シャーリズ・セロンが出るまで】
は超面白いんだよね。ウィル・スミスにピッタリだし。なによりあのベッドシーンのfinishが面白すぎて。

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.0

【ガソバレ】
余裕がある人はカニエ・ウェストの"Stronger"のPVを観て欲しい。

おくりびと(2008年製作の映画)

2.6

【白子と広末涼子】
観た人はわかるがその印象が強すぎ。

ハート・ロッカー(2008年製作の映画)

3.0

【映画評論家同士のマウンティングが見れた映画】
撃ち合いシーンが妙にリアルだった記憶。

少林サッカー(2001年製作の映画)

3.0

【当時手持ちが少なかったのに】
わざわざ観に行った記憶がある。かなり話題ではあった。

8 Mile(2002年製作の映画)

3.6

【アカデミー主題歌賞で初めてラップで受賞】
したのはこのLose Yourselfではなく(結局受賞せず)、Three Six Mafiaの方。当時としては珍しくこのラップの曲がビルボードHOT100
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(2003年製作の映画)

3.8

【まるでクラシックコンサートの拍手の時】
の様に指揮者や演者が何回も舞台袖から出てきてお辞儀をする映画。

007 スカイフォール(2012年製作の映画)

3.5

【軍艦島軍艦島いうけど】
実際軍艦島行っても見学できるスペースは制限されてるのでロケ地巡礼はできません。あとこの作品後半はホームアローン化します。

シュレック(2001年製作の映画)

3.5

【1だけで良かった】
ドリームワークスが「アンチディズニー的に作って上手く行ってやったぜ!」という作品。そう、これで良かった。でもその手が使えるのは最初だけ。続編以降は蛇足や。

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(2002年製作の映画)

4.0

【ホビット一行の話よりも】
籠城戦闘シーンがすご~くわかりやすいし面白く飽きないように作ってある。これくらいのボリュームならいいんだけどね。最後の谷駆け下りシーンが至高。

アイ,ロボット(2004年製作の映画)

4.2

【あまり語られることが少ない】
あのアシモフの映画化で本当に上手く行った方。(いかなかった方はNDR1142)そしてこんなワクワクする尋問シーンとトンネル内カーチェイスってこれまでにあっただろうか。

ボーン・スプレマシー(2004年製作の映画)

3.5

【いい塩梅の続編】
タクシーのカーチェイスシーンが素晴らしい。そしてなぜかジュリア・スタイルズの重要度格上げ。

メン・イン・ブラック3(2012年製作の映画)

3.6

【見事な復活】
タイムトラベルの仕掛けが上手く行ってる。ピットブルの主題歌も良し。ウィル・スミスに歌わせなかったのは正解。

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

2.0

【主題歌だけかなぁ】
ジョニー・ノックスヴィルの無駄遣い。本当に。

X-MEN2(2003年製作の映画)

4.6

【何回観ても】
これシリーズで一番面白い。次から次へと目まぐるしく展開し、ワクワクする。次回作で今回のオチも全て台無しにしてしまったのは残念。ましてや今や無かった歴史になってしまったらしいけど。ちなみ
>>続きを読む

ザ・マジックアワー(2008年製作の映画)

1.7

【なんだよ結局】
映画人ヽ(´ー`)ノバンザーイで終わりかよ。ただナイフ舐めは最高。

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

4.9

【SFエンターテイメントかくあるべし】
ビル・プルマンの大統領の演説は思わず敬礼してしまう。
円盤をやっつけたときの「イイェエエエエエエエ」は自分も勝手にガッツポーズを取ってしまう。

「デッカイ円盤
>>続きを読む

ターミネーター2(1991年製作の映画)

4.0

【デデンデンデデン】
デデンデンデデン。当時鬼ごっこをして遊んでいた時、鬼なったときの走り方が「T-1000」によく似てると評判だった。それくらい周りでは観ていない人はいなかった。

トランスフォーマー/リベンジ(2009年製作の映画)

2.7

【デッカイ金◯をもつロボット】
そこまでやらなくていいのに・・・

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

3.5

【布をふぁ~と弄ぶシーン】
素晴らしい。そして最終のお迎えの謎のトリップ感。

STAND BY ME ドラえもん(2014年製作の映画)

1.1

【ドラ泣きでもしてろ】
未来のび太がベンチに座ってるドラえもんを遠くから見て「懐かしいな~」的な表情をするところが唯一素晴らしい。最高。泣いた。あとは総じてクソクソクソ。最悪なのが映画EDのテロップ。
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.0

【感動巨編とみるか風刺と観るか】
「お前らが観てるアメリカのアコガレって結局幻想だよ」的なベロベロバーはある。中国資本の宣伝が露骨な最近の映画を観るとそうよね・・・って思う

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

3.5

【ショパンのノクターン】
ミーム汚染半端ない。あと長年弾けてないエイドリアンブロディはいきなりあんなに弾けるんだろうか?当時ピアノの師匠に映画の話をしたら「それよりもEDのピアノ下手すぎ」とバッサリ切
>>続きを読む

世界の中心で、愛をさけぶ(2004年製作の映画)

2.2

【助けてください!】
後にこの二人が宇宙ステーションと地上で素敵な夫婦の会話をするCMに出るとは感慨深い。ただ、この感動ポルノの功罪は大きい。

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

4.0

【バ◯とトム・クルーズは高いところが好き】
これ褒めてます。そしてお決まりの吸盤グローブの不調w

ちはやふる 下の句(2016年製作の映画)

2.0

【松岡茉優が全てを持っていくほどの魅力】
一方その足を引っ張る演出。謎ダッシュと謎大雨。『上の句』までは良かったんだけどなぁ。

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

4.3

【未だにSW最大の謎シーン】
それはダゴバでダースベイダーの幻と戦うシーン。スローモーションだったりちょっと異様な場面。エピ1公開前では新三部作(死語)はこのダゴバでジェダイとシスが壮絶な戦いがあった
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

4.4

【タイトルは「復讐」派です】
「ブルーハーベスト」派でもいい。ルーク/レイアのサプライズはちゃーんと伏線が前作にあったんだなって。あとイウォーク=実はフォース使える論は信じたい。Bウイングの活躍をもっ
>>続きを読む