DTAKさんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

DTAK

DTAK

映画(781)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

デイ・アフター・トゥモロー(2004年製作の映画)

2.4

【逆に世界寒冷化する絵】
を描いてみせたのは偉い。他は酷い。

モテキ(2011年製作の映画)

2.0

【みんなでワイワイ観るのが一番の正解】
オシャレとしてのサブカルでしか理解できない自称サブカル野郎が大して熱量もないながらどうやって長澤まさみをゲットできるか、話。

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.0

【その後のシャマラン作を思うと】
実は結構良質なエンターテイメント作品だったという再評価が出来る。3部作構想が当初ブルース・ウィリスのインタビューであったんだけどどこいったんだろ

バンビ(1942年製作の映画)

3.4

【ものすごく悲しくて】
実は幼少期観るのが嫌だった映画。

ピーター・パン(1953年製作の映画)

3.5

【ハーオ】
はーお!今では無理だろうなーという未成年喫煙シーン。

ファンタジア(1940年製作の映画)

4.0

【あの原始地球誕生の曲】
肉食恐竜が襲ってくるシーンと、それまでの草食恐竜が不安そうにあちこち様子を伺うシークエンスが強烈に脳裏に焼き付いている。今でも。

バットマン フォーエヴァー(1995年製作の映画)

3.0

【実はすっごく面白かった】
覚えがあるんだけど1度しか観ることが出来てない。バットモービルだったりスーツだったり色々変わってた気がする。

ジャングル・ブック(1967年製作の映画)

3.0

【シア・カーン】
怖かった。。。だけどワッペンを持ってるくらい当時お気に入りキャラ。

ダイ・ハード2(1990年製作の映画)

3.6

【あのエンディングの】
空港全景カット、日本人が描いたんだってね。すごい。

ダイ・ハード3(1995年製作の映画)

3.2

【今では珍しいサミュエルL・ジャクソン】
そしてあのトンネルの水鉄砲シーンが怖くて怖くて

ダンボ(1941年製作の映画)

4.0

【何が良いかって】
ピーナッツが食べたくなるんだよ!

サイコ(1960年製作の映画)

3.7

【パロディこそたくさん見たけど】
やっぱり元ネタの緊張感からの恐怖はヒッチコック最高やね

地獄の黙示録(1979年製作の映画)

3.8

【えっ?ハリソン・フォード出てんじゃん!】
って一瞬アガったけど、そんなの関係ないほど混迷のジャングルとカーツ大佐の狂気にのめり込まれてく。ワーグナーこれで初めて知った笑

エクソシスト(1973年製作の映画)

3.9

【これ、余った乾パンを食べながら観たんだけど】
これ以降、食べる機会があるとあの首180°を思い出す。

大人は判ってくれない(1959年製作の映画)

3.8

【やっぱり最後のシーン】
あれをどう見るか。米大学の映画の授業でも随分と白熱したディスカッションになった記憶がある。

カサブランカ(1942年製作の映画)

4.2

【時の過ぎゆくままに】
もうテーマ曲だけで4.0ですよ。

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

4.2

【あのNYキャップが欲しくてアコガレたなぁ】
シリーズの中で一番面白いと思ってる。もうトロッコシーンなんてEPIC過ぎて世界中のTV番組やゲームでオマージュされまくってる。意外と魔宮の伝説のテーマもい
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

4.0

【カーチェイスから崖オチシーンが最高】
ショーン・コネリーも本当に良い味出してるし、インディーシリーズはここで終わって良かったのに・・・

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

5.0

【トレンチ突入からプロトン魚雷発射まで】
自分が心の頼りにしていたレッドリーダー→ウェッジ→ビッグス→R2→全てやられてしまい、照準補助の計器すら切り、追い詰められて始めて【フォース】を信じる。この積
>>続きを読む

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

4.0

【アンダーザシー】
という名曲並びに、周りが「キスしろ!キスしろ!」と煽りまくるミュージカルシーンが最高。

アルマゲドン(1998年製作の映画)

4.2

【ジェリーブラッカイマー最高到達点】
打ち上げシークエンスの胸の熱さたるや!

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

3.5

【アーユーアン、エンジェル?】
オールドSWファン「ファーーーック!(中指立てながら)」

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

4.0

【原作読むと】
この映画がほんの一部だげなんだと実感します。そしてその映像化が待ち遠しい。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.0

【一時代の終わり】
キャスト変えずに(校長は別)よく続けられたものです。

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

3.6

【アメリカの崩壊】
シャワーでソロプレイを観られるところとか正に。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.0

【残念ながら年月を経ると】
評価がつるべ落としとなっている。エピソード8に対する期待もガタ落ち。これはSWスピンオフ時代(スローン提督からNJOまで)から支えてきたファンからの落胆の声。

E.T.(1982年製作の映画)

4.0

【異世界交流ものとして】
これを抜くクオリティの映画にはまだ観たことがない

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

4.0

【布袋寅泰の曲が】
本当に偉大。ビジュアル面でパッと見て今でも「あーキルビルだな」となる。

スパイダーマン2(2004年製作の映画)

4.2

【スパイダーマンシリーズ最高傑作】
やり過ぎの3や幼稚な1に比べてバランスも良く、2のキルスティンダンストが1番魅力的になっている。

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

4.9

【種子島まで聖地巡礼させる】
そんな映画。岩舟も参宮橋も…

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

3.3

【「インディアン」の表記が】
日本語字幕では「ネイティブ・アメリカン」に変わっいてなにか時代を感じる。1885年というのは2010年代終盤の今からすると遠い昔の様に思えるが1985年からしたら2、3世
>>続きを読む

火垂るの墓(1988年製作の映画)

3.5

【やっとその役目を肩代わり出来る映画が】
『この世界の片隅に』の公開で出来たのでは。