古池さんの映画レビュー・感想・評価 - 14ページ目

罪とか罰とか(2008年製作の映画)

3.7

おもしろいって言うか、おもしろくないって言うか。深夜に観ると、ちょうど良いかも。舞台っぽい笑いなんでしょうか?そこが、合う合わないは、あるかも。

私(あなたを愛する人)の愛の力とかじゃなくて、知らな
>>続きを読む

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

-

すいません。「光りの墓」以来の、本気で、うつらうつら視聴記録を更新してしまいました。
硝子玉みたいな瞳とか、印象的だったんですけど。こんな密やかで、ミステリアスとは…(寝ていたからだけでは、ないと思い
>>続きを読む

ツィゴイネルワイゼン(1980年製作の映画)

4.1

これは、また…固唾を飲むって言うんでしょうか…。でも、そのうち煙に巻かれる奇妙で淫靡な世界。

この独特な色気のある世界。唸る。
役者さん、みんな手が綺麗じゃないですか? 原田芳雄さんなんて、あんな野
>>続きを読む

ホーホケキョ となりの山田くん(1999年製作の映画)

3.9

ファンタスティック~!序盤と終盤の表現が最高にファンタスティック。

これは、大切な友人の結婚祝いとかで、このDVD押しつけたくなる。しないですけど。気分的には、そのくらい良いと思う。
まつことたかし
>>続きを読む

今年の恋(1962年製作の映画)

3.8

ラブリーな昭和ムードに、うきうきですよ !
「しゃらくせえ」とか「与太者」とか「がた落ちですよ。ガタもガタ、おおガタですよ」とか、日常生活で真似したい笑 けど、ちょっと無理そうだから、脳内で使用します
>>続きを読む

セレステ∞ジェシー(2012年製作の映画)

3.9

好き。「ベスト・フレンズ・ウェディング」が私は、妙に好きなんですけど、どことなく似通ったものも感じたり。雰囲気は、違うけど。

最初は、セレステに共感はできないけど、自分とは違う世界だからこそ、おもし
>>続きを読む

未来少年コナン(1979年製作の映画)

-

映画版は、テレビシリーズのダイジェストかつ変更ありみたいですね。
ごめんなさい、初観賞テレビシリーズについて☆4.8
(ろくなことは、書けません)
2008年に人類が絶滅の危機に瀕し…みたいな、毎回入
>>続きを読む

美女と野獣(1991年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

たしかにベルと野獣のダンスシーンはちょっと、ときめきました。でも。
あの家具達は、忠実な使用人なんでしょう。わからなくもないけれど、でもですねぇ。
「女の子だ!」って、口々に騒ぐシーンがちょっとゾッと
>>続きを読む

お遊さま(1951年製作の映画)

4.1

禁断の…母の面影。マザコン…。「源氏物語」?
お見合い相手の姉(家族)に近づきたいが故に、お見合い相手と結婚!「ロリータ」?(読んでない)
はは~ん…と観ていたら、初夜の嫁の告白に、びっくり仰天ですよ
>>続きを読む

祇園囃子(1953年製作の映画)

3.8

木暮実千代さん、お美しい…。頬っぺた、触らせてください…。という気分になりますね。すいません、すいません。
根本的には、解決してないじゃないか!と言えばそれまでなんですけど。大事な妹分である若尾文子さ
>>続きを読む

王と鳥(1980年製作の映画)

3.8

強制労働で王様の像を大量生産してるシーンがシュール?妙にテンションあがる。 全体的に、ちょっと奇妙で、うら寂しいような雰囲気も漂わせつつ、ロマンスと、わくわくもある。
ロボット、良い。

白熱(1949年製作の映画)

3.8

マザコンギャングと潜入刑事の話。
ハラハラしたけど、もう気持ち短いと、さらに良いような。自分が集中力無いだけかも。
ギャングのボスは、普通っぽいのに狡猾で、ちょっと危ない人だけど、ある意味純粋で、でも
>>続きを読む

白夜(1957年製作の映画)

3.7

映像は、とても美しいです。マストロヤンニもヒロインの女優さんも、可愛らしい。
でも、このストーリーは…『彼女を愛する気持ち。それ自体が、それだけが、僕の心の宝物だ!』みたいなテーマなんでしょうか…?ド
>>続きを読む

渇き(2009年製作の映画)

4.0

そもそも、なんの話だったっけ……?と、色々と迷子になりそうな映画でしたね…。私が鈍いだけかもしれませんが。
でも、ぶっとんだ展開のなかに、ひとひらの真心?違うな、やむにやまれぬ切迫感とかが、あるから。
>>続きを読む

暗殺の森(1970年製作の映画)

4.0

美しい。決め決め!驚異的に美しい~。
「正常な人間とは 自分と同じ人間が好きで、自分と違う人間を警戒する」

後半の展開に少々、ついていけなくて後で、あらすじ確認してしまった…。
『多数派になりたい』
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.3

私が石油王なら、全国で無料上映します!
ユーモアもある映画なんですよね。
ネットのエラーにイラつくダニエル!分かる 笑
ダニエルは頼りになるし、誇り高く柔軟な心の、友人としても夫としても最高な人物。
>>続きを読む

タレンタイム〜優しい歌(2009年製作の映画)

4.8

まろやかで、綺麗な映画でした。
ひとつのクッションを枕にして、眠る二人の美しさ。

サイボーグでも大丈夫(2006年製作の映画)

-

まとまりません!

いや、よくわからないんですけど。なんかダルいけど、せっかくだから観ましょ→妄想サイボーグ化での殺戮シーンちょっと良いよね→ちょっと、じーんとする。彼と患者仲間が優しい。
ヒロインは
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

4.7

思ってたのと違う。そして、最高でした。勝手に「天使にラブ・ソングを…」みたいな映画なんだろうとイメージ固めていたから、カーチェイス?爆発?そうなの…?でも、最高だね!楽しいね~。となって、かなり笑いま>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

4.1

妙に明るいのね 笑
今の映画だったら、もっと悲劇的要素を引っ張って引っ張って!って、しそうなところも、けっこうさらっと、はい!次!って、エピソードが変わり、あの陽気な音楽を流されると、ちょっとペースに
>>続きを読む

トム・アット・ザ・ファーム(2013年製作の映画)

-

見始めたら止められないんですけど。好きじゃないですね…。
「芝居を続けろ」「お前が必要だ」
って言われてもね。みんな何かしらの役割を担って、仮面をつけてと言うか、芝居をしている側面はあるんでしょうけど
>>続きを読む

家族の肖像(1974年製作の映画)

-

記録。
美しいですよね…。画面全体が美しい。麗しい。
でも、もう白状しますが、やっぱり私はヴィスコンティの映画って、よく分からないのかも。前半ちょっとうとうとしてしまったし(またか)
他人と関わりたく
>>続きを読む

迷宮物語(1987年製作の映画)

3.8

短編3話オムニバス。
1話、2話はストーリー云々というよりも、映像や世界観を楽しむものなんだ…ろうか……?私は、よくわかりませんでした……。
3話は、ストーリーらしいストーリーあり。面白い!融通のきか
>>続きを読む

スイミング・プール(2003年製作の映画)

3.8

別荘、風が心地よさそうな、素敵な場所だな~て雰囲気だったのに。
ここまで『想像してごらんなさいな』で、押し通されるとは思ってなかった…笑
危険で美しきミューズ、謎めいてるにも程がある。とりあえず出版社
>>続きを読む

あやしい彼女(2016年製作の映画)

3.6

「困るのは苦労自慢できなくなるお母さんだけ」
オリジナル版との大きな違いは、主役のお婆さんの子どもを息子から娘の設定にした点。全体的にも各世代の女性への応援を!という側面が強調されていたような。
とり
>>続きを読む

決死圏SOS宇宙船(1969年製作の映画)

3.8

記録。
「目的の惑星についたはずが、そこは!」系SF。
車と女性の衣装が、お洒落。全体的に、レトロな雰囲気が妙にお洒落。
製作のジェリー・アンダーソンは「サンダーバード」の人だそうです。
暗いと言うか
>>続きを読む

二十四の瞳(1954年製作の映画)

4.1

このDVDジャケット画像?の、満開の桜の木の下での電車ごっこのシーンは夢のような美しさ。
子ども達の泣く演技とか、びっくり棒演技だな~。と、ちょっと思ったけど、まあ別に構わないんだな、とか。
童謡・唱
>>続きを読む

カミーユ、恋はふたたび(2012年製作の映画)

3.8

オトナ~。このオチは、オトナ~。
可愛らしいタイムリープで、ほっこり♪かと思っていたら、そうとも言えるけど、それだけじゃない。
あれ?と思う展開も、あるにはあるけど分からなくもないかな…。
この後味と
>>続きを読む

鳩の翼(1997年製作の映画)

3.7

美しい衣装、街並み。静かに、縺れる感情と策略。
昔から、なんとなく気にはなっていて、やっと観ましたが、ふわーっと観れて美しくも、ざらついたラストなんだけど、やっぱり優美。深く考えると落ち込む話なんだろ
>>続きを読む

美女と野獣(1946年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

監禁から愛は芽生えないだろうよ…と、いう点で思考停止というか…。
ディズニーアニメ版も観たことないんですけど。
この話、ロマンチックなんですか…?
野獣も姉さん達も、ベルのこと脅迫してるだけでは…。
>>続きを読む

歌声にのった少年(2015年製作の映画)

3.8

「この世は醜いけれど、あなたの声は美しい」
…あぁ、素敵だ。
実話に基づく映画だそうです。
少年期も青年期も、各々良さがあると思います。賢く勝ち気な、お姉ちゃんの淡い恋の話とかも、せつない。
「恐れる
>>続きを読む

T2 トレインスポッティング(2017年製作の映画)

4.1

これ、けっこう凄い映画なんじゃないですか?
感想、難しい。「ムーンライト」の次に、はしごしたので、組み合わせが悪かったかな?にやにやは、するけど、まあ…とか、前半は思っていましたが、高揚感とか、けっこ
>>続きを読む

オープニング・ナイト(1978年製作の映画)

3.8

全くわからん訳ではない(と思う)けれど、ちょっと難しかったです…
若さ故の全能感を失った後の、もがきや苦しみ、焦り、未来ある若者の将来を奪った不幸な事故への自責の念。でしょうか…?
「バードマン」は、
>>続きを読む

カサノバ(1976年製作の映画)

4.7

醜悪の中の美。美の中の醜悪。俗にして聖。聖にして俗。狂乱と哀愁の旅。

好き。前半の美しい美術の中での、コントみたいなエピソードがあるからこそ効いてくる後半の流れが、素晴らしい。虚無感とも微妙に異なる
>>続きを読む