ともさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

東京物語(1953年製作の映画)

-

2021年最初に観終わった映画(12月末に途中まで観てた)
(記憶がもう薄いのでメモを見ながら考えてたこと書き起こし
昔の日本の映画ってどうなのかな…って思ってたけど、70年前のことなのに話し方とか生
>>続きを読む

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

観て良かった、修羅場のシーンの、篠原涼子の演技凄かった…緊迫感…

流石に子どもが脳死だったら受け入れるでしょって思いつつ、親だったら生きている可能性信じてしまうのかな、
自分が脳死したら悩まず臓器提
>>続きを読む

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

-

面白かった!私は好き
最後が明るく終わるのが良かったし楽しかった
「迷わず自信をもって 決然と」

旦那が結構悪気なく、主人公の自尊心を傷つけてたのが、日本もインドも変わらないんだなって
「妻はこれ(
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

-

サムが念力使えるようになる辺りから結構面白くなった
序盤メイン2人がラブラブしてんな〜って思ったら、まさかの展開…ゴーストってそういうことなのか…っていう
オダメイが良い役!!!

ポイントは、最後の
>>続きを読む

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

-

久しぶりに離婚もの(?)観た

お母さんとお父さんの家行き来しなくちゃいけない子どもは大変だよね…

今回ちゃんとした感想はサボります

映画 少年たち(2019年製作の映画)

-

「考えるな、感じろ」「トンチキ映画」とは聞いてたけど、Jrのメタファーとして見ると面白い、ってレポを見かけて、それなりに真剣に見ました笑
多分ジャニーズファンには面白い映画。でも私も半年前なら楽しめな
>>続きを読む

レイニーデイ・イン・ニューヨーク(2019年製作の映画)

-

うーんと思うとこはありつつ結構好きだった笑


最近貧困について勉強しているせいか、
ザ・特権階級って感じがしてしまったけど、その雰囲気も含めて良いかもと思ったり
色々知識あった方がもっと楽しめそう
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

-

家具職人って素敵

”世界で一番たくさんの人に愛される女になる"

すぐに感想書いてないせいでちゃんと記憶ない…笑

最後、お母さんもお父さんと再開?できて良い終わり方だった

パクソジュンがカッコよ
>>続きを読む

新聞記者(2019年製作の映画)

-

去年結局映画館で見れなかった作品、Netflixにあったので鑑賞

政治家も官僚も最初は純粋な気持ちから始めてても、圧力をかけられ続けるうちに、腐っていってしまうのかな…

内閣情報調査室は暗すぎじゃ
>>続きを読む

21世紀の資本(2017年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

授業で鑑賞

資本主義の結果、21世紀社会は、格差と低社会移動の時代になっている

世界で累進課税制度を導入する必要性


19世紀まで必要とされていた馬が、工業化により必要とされなくなったように、近
>>続きを読む

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

-

音楽の、デビッド・ボウイのモダン・ラブが良い!

なかなか上手く行かない主人公は見てて少ししんどい。
最後は、自分のできることをしていくって感じなのかな

スウィート17モンスター(2016年製作の映画)

-

共感はあまりしなかったけど
自分勝手さとか見ててちょっとイタい感じとか、自分の惨めさに気を引きたくて酷いことをいったりとか、思春期っぽいのかな


先生の家に行くシーンで、妻の「時間が解決してくれるわ
>>続きを読む

her/世界でひとつの彼女(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

設定が面白くて、AIと恋愛ってこんな感じなのかな…?と想像が膨らむけれど、途中から展開にモヤモヤしてしまった…特に最後…
でも色々考えられて面白かったです

主人公は結局AIとの恋愛を諦めて、生身の人
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

-

ずーっと気になっていた作品、観ました。
語られてる言葉が少ない映画だから、その大絶賛されている程の良さは分からなかったけど、北イタリアの映像の美しさ、音楽の美しさは本物だった。それから果実園や水、彫刻
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

-

テンポ感がすごく好きで見やすかった。
響くセリフが色々あったからもう一回見たい。

家計が厳しいとか、なかなか上手く行かない受験とか、リアルだなって感じた

ティモシーシャラメが最低だった…カッコいい
>>続きを読む

わたしはロランス(2012年製作の映画)

-

偏見は良くない、受け入れようと口では言えても、実際周りの人にカミングアウトされたら分からないなって思った。

ポスター?にもなってる、カラフルな服が落ちてくるシーンが美しかった。それと対比して最後落ち
>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

-

ハマらなかった…50分くらいで離脱しました

二が好きになれなかった…

最強のふたり(2011年製作の映画)

-

意外とフランス好きかもしれないって思いました

タイトルやポスターのイメージからコメディっぽい作品なのかなと思ってたのですが、音楽や映像が不思議で独特な感じで(明るいとも暗いとも言えない)、その雰囲気
>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

-

えぐ…ちょっとおかしな映画見たくて、狂ってる映画でオススメされてたから観たら想像以上だったかも、こんな話考える人が凄いや

小さい頃有名になってたし母親も原作読んでたりしてたけど、こんな話だったのか…
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

-

前観たけど途中で挫折した映画
主人公に共感できなかった…

スペシャルズ! 政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

原題は、フランス語学科の友人曰く、Hors Normes ノーマルの外みたいな意味らしい。面白かった。日本語タイトルみたいなちゃちい感じじゃなかった。
でも英題でも、「The specials」なのか
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

あんまり好きじゃないかもーって思ったけど、最後は割と好きかもって思った

過去へ憧れることはあるけど今が一番だよね、やりたいことをやろうって話


"現在"って不満なものなんだ
それが人生だから

>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

明るくて難しいこと考えずに楽しく見れた〜!
キューバサンド諸々食べたい、ほんっとうに美味しそうだった
パーシー可愛すぎる
ツイッターとかvineとか1秒動画とか現代的でボップな感じも楽しい。物語のキッ
>>続きを読む

マイ・フレンド・フォーエバー(1995年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

最後靴を交換するシーンが良くて少し泣いた、後から知ったけど泣ける名作映画みたいですね

友情が素敵なだけじゃなく、2人の子どもの無邪気さみたいなところが好きな映画だった

全く前情報がなく見てたので、
>>続きを読む

はちどり(2018年製作の映画)

-

ずっと気になってたはちどり、映画館で観れて良かった

学校にも馴染めず家でも兄に殴られたり親の仲が良くなかったりっていう、中2のウニが、友達と喧嘩したり恋したり思春期の中で、塾のヨンジ先生と出会って自
>>続きを読む

愛と青春の旅だち(1982年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

軍人で女と酒に溺れる父を持つ主人公が、軍人を目指して、キツい訓練の中で成長していく物語?かな

小遣い稼ぎをしてることがバレてキツい訓練をさせられて自分から辞めるよう言い出すようにさせられるけど、何が
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

-

淡々としてる感じで良い話だと思うけど、良さが分かるほど自分はまだ大人ではなかった…

ディカプリオのアーニーの演技が凄かった…

知的障害のある弟を持って、夫が自殺したショックから太ってしまった母がい
>>続きを読む

トッツィー(1982年製作の映画)

-

結構好きな感じ!

こだわりが強くて仕事のない主人公が女装してドラマに出て人気になっちゃうっていうストーリー
共演者の女性に恋をしつつも同性として仲良くたり、その彼女の父から好かれたり、共演者から迫ら
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

-

君の瞳に乾杯!

この映画から来てるんだ!っていう驚き。しかも「Here's looking at you,kid.」って3回も。

最初場面設定とかがうまくつかめなくてリックう〜ん…って感じだったけ
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

-

知り合いに「1日1日を大切にしたくなるから絶対見て」と言われた割には響かなかったかも… 

まとめると、ある日、お父さんに突然「この家系の男性はタイムトラベルができる」って言われて、色々試しながら、未
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

-

凄く壮大で本当に面白かった!
相対性理論とか宇宙のこととか難しいことは多いけど、楽しめた!

子どものいる元宇宙飛行士が、近い将来住めなくなる地球を救うために、居住可能な星を探しに行く話

クーパーが
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

-

とても難しかった…
大きな声では言えないけど、出来事と登場人物がよく分からなくなって途中少しウトウトしてしまって…
後から解説を見たら、なるほど〜!凄い!ってなった。

回転扉で時間を逆光するっていう
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

-

面白かった!途中ハラハラしてて、でも最後は思ったよりあっけなくて嘘だろ…ってなったし、確かに貧困のしんどさが伝わるなと

家庭教師の振りをしてお金持ちの家に行って、一人ずつ家族が入り込んでいくっていう
>>続きを読む