2017年に公開された転生を繰り返す犬の物語「僕のワンダフル・ライフ」の続編です。
デニス・クエイド、キャスリン・プレスコット、ヘンリー・ラウ、マージ・ヘルゲンバーガー、アビー・ライダー・フォートソン>>続きを読む
シリーズを通じて、愈々盛り上がってきた感じ。
キャラそれぞれの漢気が熱いです。
女性キャラも熱いです。
昭和ヤマトシリーズへのオマージュも沢山あり、見どころたっぷりでした。
尾田栄一郎のコミックを原作としたTVアニメの「ONE PIECE」の劇場版アニメ。
TVアニメの放送20周年を記念したお祭り作品です。
海賊王を目指すルフィが船長を務める麦わら海賊団が、世界中から海>>続きを読む
2202シリーズは、前半はだるかったですが、本作品の第23~25話は迫力があり楽しめた。
キャラそれぞれのセリフも熱い!
2202シリーズでは一番良かったです。
第25話を観終わった時、最終話はいら>>続きを読む
Filmarksさんのトークショー付き試写会で鑑賞。
英国紙サンデータイムの女性戦場記者であるメリー・コルヴェンの半生を描いた作品。
「ゴーンガール」でヒロインを演じたロザムンド・パイクが、自身の体>>続きを読む
キリシタン弾圧下の江戸時代におけるポルトガル人宣教師たちの苦悩と葛藤を描いた歴史ヒューマンドラマ。
マーティン・スコセッシ監督の作品。
アンドリュー・ガーフィール、ドリーアム・ニーソン、アダム・ドライ>>続きを読む
全編を通じて、主人公のヘンリー目線の映像で構成されているアクションバトル映画です。
いわゆる一人称視点(FPS;ファースト・パーソン・シューター)の作品。
画面がぐるぐる揺れるので、頭がくらくらしてし>>続きを読む
前作はラブストーリーでしたが、本作はファミリー映画。
X-men改めX-peopleの誕生を描いています。
新たな個性的な仲間も加わり、楽しかったです。
忽那汐里さんが演じるユキオも可愛かったです!>>続きを読む
ある愛の物語が綴られ、デッドプールの誕生が描かれている。
公開当時にも鑑賞していて2度目ですが、ストーリーを全く忘れていた。
オープニングでは、デッドプール2のエンディングにも登場(?)したグリーン>>続きを読む
14歳の少年がいきなりヒーローに変身できる能力を手にしたことから始まる、少年のカミング・オブ・エイジ・ストーリーです。
家族の意味も描かれています。
主人公の兄弟姉妹たちが、みな個性的で楽しめた半面、>>続きを読む
「HERO」や「LOVERS」のチャン・イーモウ監督が、三国志時代の荊州争奪戦をもとにして描いた歴史ドラマ。
芸術的な映像と音楽が素晴らしいです。水墨画的な風景は奇麗でした。
「第75回ベネチア国際>>続きを読む
サスペンスを絡めた12人の死にたい子供たちの物語。
12人の子供を演じた俳優さんたちの個性的な演技を楽しめます。
12人全員が主役です。
逆にいうと主人公不在なので、全体としては焦点が定まらなかった>>続きを読む
この数日、本作品のレビューが目立つと思ったら、8/15は終戦記念日。
知っていても最近は実感がわかない。
まさに過去の歴史?
いや違う。
憲法9条の改正議論、我が国における攻撃空母の建造など、まさに>>続きを読む
LUPIN THE IIIRDシリーズの1作目。
ルパンの相棒、いや本人曰く、ビジネスパートナーである次元大介の魅力一杯の作品。
舞台は街並みが美しいヨーロッパ。
欧州車が雰囲気を醸し出しています。>>続きを読む
LUPIN THE IIIRDシリーズの3作目。
次元、五右衛門と続き、今回は峰不二子です。
舞台はアメリカ。
70~80年代のアメ車が良い雰囲気を醸し出しています。
TVシリーズとは一線を画した>>続きを読む
アフリカを舞台に子ライオンの成長を描いたアニマルドラマ。
「美女と野獣(1991)」「アラジン(1992)」と並ぶ90年代を代表するディズニー・アニメのひとつ。
本作をベースに2019年に超実写版(>>続きを読む
「カリコレ2019」の上映作品。
一人息子をもつシングルマザーが、クレーターのような大きな穴が近くにある田舎の一軒家に越してきたのだが、息子が何かに取り憑かれているのではないかと思うようになる。
真>>続きを読む
ディズニーがオールCGにより子ライオンの成長を描いたアニマルドラマ。
アフリカ・サバンナのプライドランドで、ライオンのムファサは、動物の王として君臨していた。
しかし王の座を狙う弟ライオンの策略によ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
第22回日本ホラー小説大賞受賞作である澤村伊智の「ぼぎわんが、来る」を中島哲也監督が映画化。
原作未読で鑑賞。
とにかく役者さんたちの演技が個性的で素晴らしかった。
本作品は、おおざっぱに言って2部>>続きを読む
ルパンのメインキャラの一人、石川五エ門にスポットを当てた作品。
尺は1時間ほどで、映画というよりは五エ門のプロモーションビデオといった印象。
ルパンファンとしては、シリーズ定番のオチや笑いが感じられ>>続きを読む
本作品は田辺・弁慶映画祭の第10回記念作品。
田辺の特産物である梅を交えてストーリーが進む。
ひょんなことから「詩のボクシング」を通じて自分探しを始めた主人公のお話。
本当の宝物は、結構身近に存在し>>続きを読む
万里の長城を舞台に繰り広げられる怪物との壮大な戦いを描いたアクション作品。
米中合作のアクション大作で、主役のマット・デイモンや、「キングコング 髑髏島の巨神」や「パシフィック・リム アップライジング>>続きを読む
ディズニーアニメをティム・バートンが実写映画化したファンタジー作品。
ディズニー作品なのでハッピーエンドになるとわかっていても、後半はハラハラドキドキでした。
映像も奇麗で、ディズニーならではの愛が>>続きを読む
押井監督のSFアニメである「攻殻機動隊」をハリウッドでリメイクした実写版作品。
攻殻機動隊はアニメ版を観てから、かなり経っているので、内容も殆ど覚えていないが、本作では、アニメ版の圧倒的な存在感が感>>続きを読む
実在した中国拳法の達人イップマンの活躍を描いたアクションヒューマンドラマ。「イップマン」シリーズの三作目。
ドニー・イェンが主演、パトリック・タム、マックス・チャン、リン・ホン、マイク・タイソ>>続きを読む
尾田栄一郎のコミックを原作としたTVアニメの「ONE PIECE」の劇場版アニメの長編シリーズ13作目で、尾田栄一郎が総合プロデューサーを務める“FILMシリーズ”の第3弾。
ルフィを団長とする麦>>続きを読む
アメコミヒーローのスパイダーマンの活躍を描いたアクションドラマ。
マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の23作目であり、スパイダーマンシリーズの第2弾。
トム・ホランドが主演、ゼンデイヤ>>続きを読む
アイアンスカイ(2012年)の続編らしいが、前作は未鑑賞。
笑いありのSF大作(?)アクション。
製作資金はファンから調達して作られた。
ヒトラーはもとより、サッチャーやビン・ラディン、スティーブ・>>続きを読む
ニューヨーク・アッパーイーストにある超高級ホテルであるカーライルを、常連客であるスターたちのコメントを交えて紹介したドキュメンタリー作品。
普段宿泊する機会がないアメリカの高級ホテルの実情を垣間見る>>続きを読む
Filmarksさんの試写会で鑑賞。
深田晃司監督が自ら脚本も手掛け、不条理を描いた渾身の一作です。
作品自体が重く、エンドロールが終わるまで釘づけにされました。
平凡で真面目な人生を歩んでいた女>>続きを読む
本作は、マイルズ・フランクリン文学賞を受賞したティム・ウィントンの自伝的小説を原作とし、自らもサーフィンが得意でオーストラリアの競技会で優勝経験を持つサイモン・ベイカーが、サーファー目線で、初監督・製>>続きを読む
キャプテンマーベルの誕生はもとよりアベンジャーズの結成秘話まで描かれていて楽しめた。
キャプテンマーベルは圧倒的に強かったですが、それ以上にニャンコが大活躍!
単なるヒロインアクション作品でなく、>>続きを読む
「南アジア映画の巨匠たち」のオープニングイベントで鑑賞。
インドネシアの実在の演劇家をモチーフにして、LGBTQの現状を踏まえ、政治問題を絡めて、男のロマンスを描いています。
ガリン・ヌグロホ監督>>続きを読む
ごくありふれた平凡な生活が、核爆弾による攻撃により、救いのない生活に一変していく様子をドキュメンタリータッチで描いた作品です。
イギリスBBCが1984年に作成し、日本ではTV東京で放映されたそう>>続きを読む
死後の世界を描いた「神と共に」の続編。
原作は韓国のウエブコミック。
前作である第一章を踏まえての作品なので、本作品を観るにあたり前作の鑑賞は必須です。
登場人物も前作の3人の冥界の使者と前作の主人>>続きを読む
スマホの危険性を描いたサスペンスドラマ。
中田秀夫が監督を務め、北川景子が主演、田中圭、千葉雄大、成田凌、バカリズム、要潤、高橋メアリージュン、原田泰造らが共演。
原作は、2016年の「このミステ>>続きを読む