ハレルヤさんの映画レビュー・感想・評価 - 26ページ目

ハレルヤ

ハレルヤ

映画(3360)
ドラマ(2)
アニメ(0)

象は静かに座っている(2018年製作の映画)

4.0

中国の内陸地にある田舎町。様々な問題を抱えて悩み苦しむ4人の男女の様子を中心にした物語。

上映時間約4時間。年末で仕事も納まったこのタイミングを利用して一発勝負のぶっ通しで鑑賞しました。とにかく凄い
>>続きを読む

君が描く光/ケチュンばあちゃん(2016年製作の映画)

4.0

幼い孫のヘジと慎ましく暮らすお祖母さんのケチュン。ある日ヘジが行方不明になってしまい12年の歳月が流れる。ヘジが見つかったという知らせが届き、奇跡的な再会を果たすもヘジにはある秘密があるヒューマンドラ>>続きを読む

飛行士の妻(1980年製作の映画)

3.5

苦学生のフランソワ。恋人のアンナが前の恋人クリスチャンと互いにもう二度と会わないという話をしていた現場を目撃。それを浮気と勘違いしたフランソワはクリスチャンを尾行し、その過程で偶然知り合った少女ルシエ>>続きを読む

ポーラー・エクスプレス(2004年製作の映画)

3.7

クリスマスイブの日。サンタクロースの存在を信じられなくなった主人公の少年の元に、ポーラー・エクスプレスという特急列車がやってくる。北極点へ向かうこの列車に乗り込んだ少年が様々な出来事を経て成長していく>>続きを読む

ロイヤルコーギー レックスの大冒険(2019年製作の映画)

3.9

イギリスのエリザベス女王が飼っている4匹のコーギー。その中の末っ子のマックスが罠にかかり、バッキンガム宮殿から追い出されて死んだ扱いにされてしまう。温室育ちのマックスが起死回生をかけて冒険を繰り広げる>>続きを読む

ハスラー(1961年製作の映画)

3.7

ビリヤードの達人ハスラーとして名を馳せる主人公のエディ。15年間無敗と言われた名人ファッツとの勝負に敗れ、無一文に。恋人になるサラとの恋愛模様を交えて、様々な困難が降りかかるも再び光を取り戻そうとする>>続きを読む

パリのランデブー(1994年製作の映画)

3.8

パリの街を舞台にした男女の恋の駆け引きを3話に分けて展開するオムニバス形式の作品。各話約30分ずつ。計1時間半ほど。長すぎず短すぎず。ちょうど良い長さの物語で見やすかったです。

1話目は恋人が浮気し
>>続きを読む

岬の兄妹(2018年製作の映画)

3.6

片足が不自由な兄の良夫と、自閉症の妹の真理子。職場からリストラされた事で真理子を売春させざるを得なくなる状況に陥り、厳しい現実の中を生きていく姿を描いた物語。

前々から気になっていた作品ですが、イメ
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

3.9

東大卒ながらも実家暮らしのアルバイト生活を送る主人公の和彦。高校の同級生との再会をキッカケに近所の銭湯で働くことになる。しかしその銭湯は深夜に人殺しの現場として貸し出されているという裏の顔があり、和彦>>続きを読む

ベスト・オブ・メン〜人間の最高〜(2012年製作の映画)

4.1

ドイツからイギリスへ亡命した1人の医師が、下半身麻痺で苦しむ患者たちに希望を与えて、スポーツが出来るまでに回復させた実話を基にしたヒューマンドラマ。

パラリンピックが誕生した1948年。その礎となっ
>>続きを読む

7月4日に生まれて(1989年製作の映画)

4.0

アメリカ独立記念日の7月4日生まれの主人公ロン。愛国心を持ち、海兵隊に志願してベトナム戦争へ向かうも、そこで待ち受けていたのは残酷な現実。そして自らも生涯車椅子状態になる重傷を負い、苦悩と再生の日々を>>続きを読む

ソードフィッシュ(2001年製作の映画)

3.8

世界一とも言われる天才ハッカーのスタンリーの元に1つの依頼が舞い込む。それは麻薬捜査局のダミー会社にある資金95億ドルを盗み出す計画だったサスペンスアクション。

もう20年も前の映画だったんですね。
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.8

画期的な映像と斬新なストーリーで映画界に驚異的な旋風を巻き起こした「マトリックス」三部作。最終作と思われた「マトリックス レボリューションズ」から18年。まさかの更なる続編が公開。期待半分不安半分で臨>>続きを読む

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

3.9

カフェのマスターである主人公のカトウ。自分の部屋にあるモニターに突然2分後の自分が現れる。自室のモニターとカフェのモニターが2分の時差で繋がっている事で様々な騒動が巻き起こる物語。

まさしくアイデア
>>続きを読む

カエル少年失踪殺人事件(2011年製作の映画)

3.6

1991年3月に5人の少年が同時に行方不明になる事件が発生。5人の姿も手掛かりも何も掴めないまま時が流れていき、捜査する警察、特ダネを狙うマスコミ、犯人像を分析する大学教授、子供たちの家族など様々な人>>続きを読む

悪のクロニクル(2015年製作の映画)

3.8

昇進が決まり、順調なキャリアを積む刑事課長のチェ。部下からお祝いのパーティー帰りに、突然タクシー運転手から襲撃されて正当防衛ながらも相手を殺してしまう。事件の発覚を恐れて証拠を残さず、その場を立ち去る>>続きを読む

キャッシュトラック(2021年製作の映画)

3.9

現金輸送車の警備員として新たに入社した通称H。強盗に襲われても相手をあっさり瞬殺し、彼の顔を見ただけで逃げ出す者もいる。彼の正体は誰なのか?そして目的は何なのか?その裏側では犯罪集団による更なる大規模>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

4.1

2児の父親で普段は全く冴えない男のハッチ。ある日バスで傍若無人に振る舞うチンピラたちをブチのめした事から、ロシアンマフィアと対峙する事態になるハードボイルドアクション映画。

公開当時からタイムライン
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.1

死期が近い大富豪パリッシュの元に死神が現れる。事故死した青年の姿を借りた死神と、パリッシュの娘であるスーザンが恋に落ちる事になるファンタジーラブストーリー。

このストーリーで3時間は長過ぎかもと思っ
>>続きを読む

ノック・ノック(2015年製作の映画)

2.8

建築家で2児の良き父であるエヴァン。家族が旅行へ行ってる間、家で仕事をしていると雨の中2人の女性が訪れる。道に迷ったという2人を親切心で招き入れた事から破滅への道が幕を開けてしまうサスペンススリラー。>>続きを読む

スクランブル(2017年製作の映画)

3.6

高級クラシックカーを中心に盗みを働くフォスター兄弟。ある日盗んだ車の持ち主がマフィアのボスであるモリエールの車だった事で命を奪われそうになる。しかしモリエールが対立するマフィアが所有するフェラーリを一>>続きを読む

酔いどれ天使(1948年製作の映画)

3.7

戦後の闇市を舞台に、呑兵衛の医師と結核に罹った若いヤクザの奇妙な交流を描いたヒューマンドラマ。

この作品から始まった黒澤明監督と三船敏郎主演の黄金コンビ。この時点から三船敏郎の演技力の力強さを見せつ
>>続きを読む

MIFUNE:THE LAST SAMURAI(2015年製作の映画)

3.6

日本を代表する俳優である三船敏郎。彼の人生を身近だった共演者やスタッフ、親族や彼の影響を受けた人々のインタビューを中心に構成したドキュメンタリー。

日本映画の歴史を語る上では最も外せない俳優の三船敏
>>続きを読む

さよなら、ぼくのモンスター(2015年製作の映画)

3.6

幼少期に暴行事件を目撃してトラウマを抱えた青年のオスカー。同性愛者としての今の自分と過去との自分と向き合いながら成長していく姿を描いたドラマ。

なかなかセンスのある作品。複雑な家庭環境と自身における
>>続きを読む

サーミの血(2016年製作の映画)

3.8

1930年代のスウェーデン。先住民族のサーミ人である主人公のエレは、人種差別に遭いながらも懸命に自分で未来を切り開こうとするドラマ。

まぁー暗い。明るい映画とは到底思っていませんでしたが、とにかく重
>>続きを読む

オンネリとアンネリとひみつのさくせん(2017年製作の映画)

3.8

フィンランドの児童文学「オンネリとアンネリ」映画化3作目。2人が住む家の前に「子供の家」が建てられる。身寄りのない孤児たちが住む家だか、その実態は厳しい規則で固められた刑務所のようなもの。子供たちを救>>続きを読む

オンネリとアンネリのふゆ(2015年製作の映画)

3.9

フィンランドの人気児童文学「オンネリとアンネリ」の映画化2作目。2人が住む家に小人の一家が助けを求めてくる。彼らを見世物にしようとする悪い人間から守るためにオンネリとアンネリは一家を手助けする物語。>>続きを読む

フライボーイズ(2006年製作の映画)

3.9

第一次世界大戦下のフランス。アメリカから志願兵として戦闘機でドイツ軍と戦う若者たちの姿を描いた戦争ドラマ。

今から100年前の戦闘機。複葉機と同様で今とは比べ物にならないくらい脆く、パイロットも剥き
>>続きを読む

草原の実験(2014年製作の映画)

3.8

1950年代の旧ソ連国境付近が舞台。一面草原の大地にポツンと建つ一軒家に住む主人公の少女。父の手伝いをしながら日々を過ごす彼女とその周囲の人々の姿を描いた物語。

まず驚いたのがこの映画台詞が一切あり
>>続きを読む

すばらしき映画音楽たち(2016年製作の映画)

4.2

映画に大きな彩りを加える要素となる音楽。トーキー時代から現代に至るまで映画史に残る名作たちと共に、各々の音楽誕生秘話や実際に映画の音楽を手掛けた音楽家たちのインタビューを中心に構成されたドキュメンタリ>>続きを読む

彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド(2018年製作の映画)

4.0

第一次世界大戦から100年以上が経過した現在。膨大な数の当時の映像を厳選し、可能な限り修復してカラー化。実際に戦争に参加した元兵士たちのインタビュー音源を元にして、戦場での様子を表したドキュメンタリー>>続きを読む

ラッカは静かに虐殺されている(2017年製作の映画)

4.0

2014年に発生したシリア内戦。その中でIS(イスラム国)に支配された街ラッカ。それまで楽園と言われた街が暴力と恐怖に満ちた場所へと一変。ラッカの現状を世界に伝えるべく結成された組織RISSの活動を映>>続きを読む

娘は戦場で生まれた(2019年製作の映画)

4.2

今なお内戦の火種が燻るシリアのアレッポ。そこでデモ活動を行う女性ワエド。現地で医師志望の青年と結婚し、サマを出産する。過酷な環境下での家族の生活と、その街の悲惨な現実をカメラに収めたドキュメンタリー映>>続きを読む

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

3.7

凄腕パイロットだったバリー・シール。その飛行テクニックを買われてCIAのエージェントにスカウトされる。その任務の合間に麻薬密輸にも手を出し、莫大な財産を築くというスリル満点な彼の半生を描いた実話映画。>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.8

大ヒット作「アナと雪の女王」の続編。前作から3年後。謎の歌声に導かれて、魔法の森へやってしたエルサたち。そこで両親の死の真相やエルサの魔法の秘密が明かされる物語。

先日の地上波放送で鑑賞。個人的に前
>>続きを読む

昼間から呑む(2009年製作の映画)

3.6

失恋したばかりの主人公ヒョクチン。友達と酒の席で失恋を癒す旅行に行こうと話になるも、皆酔っ払ってた事で来たのはヒョクチンだけ。やむを得なく一人旅をする事になったヒョクチンのトラブルだらけの道中を描いた>>続きを読む