つちのこさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

つちのこ

つちのこ

映画(463)
ドラマ(89)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

なんか凄く評価高いみたいだったから彼氏と観た (家に帰りました)。

躁鬱病ではないけど、今の私たちは発達障害とか人格障害!? とか、一体なぜうまくやれないのだろう、なぜ私は生きづらいのだろう…
とい
>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

退避中映画 4 本目。
結局発達障害つながりで (あんまり密接にはつながってないんだけど) ギフテッドの映画を観てしまった。

本当にギフテッドの子って賢いんだねー。「カメラ アイ」で記憶できる人とか
>>続きを読む

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

やっと発達障害関係なく、観たい映画観れたー退避中映画 3 本目!

なんかもうやるせないことの連続で、嫌な予感が次々と現実になるっていう…。
一番かわいそうなのはもちろんドイツ軍の少年兵たちなんだけど
>>続きを読む

メアリー&マックス(2009年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

さて。「実話に基づく」ってあったからどれくらい実話なのかと思ってたら、脚本はほとんどフィクションなのね?
マックスが宝くじ当たるとか、そもそもメアリーがマックスを引き当てるとか奇跡より確率の低い奇跡じ
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

以前、Youtube でたまたま「トリーチャー コリンズ症候群」についての動画を観ていたので、この症状については知っていた。

確か「5 万人に 1 人」と聞いた気がするが、感想としては「結構多い」と
>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

2.9

昔、イギリスで語学学校に通ってた頃、クラスメイトに誘われて「ま、行ってみるか」と、行ってみた映画。
1 も 2 も観てなければ、当時の英語力で字幕なしで分るわけなどない (あ、今も大して分んないす。へ
>>続きを読む

二郎は鮨の夢を見る(2011年製作の映画)

3.2

ずーっと前に彼氏が DVD 持ってたから観たんでした (何で持ってたんだろ。料理もロクにしないのに…)。ドキュメンタリーだから、ウン、二郎さんの生き様みたいな話なので評価するのも違う気がするけど。>>続きを読む

親指タイタニック(2000年製作の映画)

3.3

だいぶ前に観たのを付け忘れてた。セリーヌ・ディオンに扮した親指が「私の心は親指」って歌ってたのが異様にウケた記憶がある。

あと、親指が全員当時のバイトの同僚に似てて (失礼) それもウケてた記憶があ
>>続きを読む

アイリッシュマン(2019年製作の映画)

3.6

原作の原題は 'I heard you paint houses' だそうで、直訳は「ペンキを塗ってる (ペンキで家を塗装している) って聞いたぞ」的な意味ですが、ペンキを血と見立て、誰かを殺した時に>>続きを読む

アメイジング・グレイス(2006年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

うーーーーーーん?
冒頭 30 分観て、「面白そうじゃん!」と思ってたんですが、途中でこの映画の評価が 3.7 というのを見て、あれ、そんなに良くないのかね?
と思って続きを観たんですが。
見終わった
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

'JOKER' を観たので、ジャック・ニコルソンのジョーカーと、ヒース・レジャーのジョーカーをおさらい。

いやー、私が思うところの「ジョーカー」像は、ジャック・ニコルソンが一番近いと思うんですが、一
>>続きを読む

バットマン(1989年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

'JOKER' を観たのでジャック・ニコルソンのジョーカーをおさらいしようと思って観た。
うん、なかなかクレイジーで子供みたいなジョーカーでいいね。
「俺の風船が!」とか。「手を貸すぜ!」とかいってニ
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

彼氏に「今度の木曜に『JOKER』を観に行こう!」と言ったら、まさかの「もう観たよ~」の返信!
確かに先日「歯医者の後映画観に行く」とか言ってたけど、それがまさかの『JOKER』のことだったなんて裏切
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

いやー、エディ レッドメインが途中からホーキング博士にしか見えなくて凄いなー! という圧巻の映画でした。
どうやったら健常者が、ハンデを持っている人がやっと歩ける歩き方を習得できるんだよ! というくら
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

「どんでん返し」という点で評価が高いので観てみた。昔、高校生? くらいの時に観ようと思ったらオープニングで血が大量に流れてきて、そこで観るのやめた記憶があるんだけど、今回観たらそんな描写ありませんでし>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

凄く評価が難しい、と感じているのは、おそらく私の理解力が乏しいことに起因しているのだと思う。

最初はコメディだと思って観てるんだよ。クリーニング屋で下着まで洗ってもらおうとして断られ、別の店舗でトラ
>>続きを読む

聖者たちの食卓(2011年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

淡々と、とあるインドの町での、或る、ありふれた 1 日。と思って観ていました。朝 06:00 台の鑑賞と、睡眠 5 時間未満が祟って半ば寝てしまってましたが。

インドに凄く興味はあるんですが、いかん
>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

いやー、面白かったです。Filmarks に書かれているあらすじには違和感ありますが・・・ だいぶ話違くない? 「信じられるのは妻だけ」っていう感じでもなかったやん・・・

アラン・チューリングのよう
>>続きを読む

プレッピー・コネクション(2015年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

う~ん。ストーリーはかなりありがち。
スクール カースト トップの男と、その麗しき彼女。パッとしない主人公。
その主人公に秘められた魅力が頭角を現し、麗しき彼女が夢中になっていく…

こんな映画、なん
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

すーごい今更ながらなんですが、やっと初めて観ました。
「レリゴ〜♪」とかいうなんかアホらしい響きに聴く気も観る気も失せてたんですが、アナ役の子、歌うっまーい!! と思ってたら、神田沙也加だったんですね
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

う〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・
面白い、面白いんだけど・・・。期待したほど面白くなかったというか、不完全燃焼というか。

ちなみに最後のコマ、私は「回り続ける」派です。
なぜならこれは全て、「コブ 1 人
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

3.8

字幕なしで観たが、アニメのアラジンが結構好きで何回か見ていたので、内容は 85% 把握しているつもり (でも全然イアーゴの言ってることは分らなかった…)。

アラジンがなよっちぃイケメンなのも良かった
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

最初から、「実は家族じゃない」感が出ていたので (樹木希林までそうだとは思わなかったが) あまり驚かなかったが
(だって、息子が似てなさすぎ…。リリーさんと信江さんからあんなパッチリ坊やは生まれないで
>>続きを読む

きみはいい子(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

私自身、機能不全家族の中で育ってきた。最近、デトックス作業が必要だと感じたので、今色々と読んだり、書いたりして整理しているところ。

映画では色んな思いが交錯する。私は、私のような子供がもう増えないよ
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.8

あまりにも評価が高いものの、映画館に観に行く気がせず、配信を待ってみた。
Hulu で観られるというので、観てみた。

低予算 & 無名な監督ということで、泥臭い映画 (前半で流されるような) を想像
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

3.6

普通に面白い。普通に昔の映画。
弟の声が好きだな。

CG とか駆使されていない時代だから、ショッピング モールでのカーチェイスとかも、実際にやってるんだろうなーと思うけど、車突っ込みすぎて無意味にガ
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.7

ジム・キャリーの顔って結構苦手なんだけど、独特だからなんかハマる。

何でもかんでも最初から 'YES' って言っていたわけじゃないんだね。

どーだろ? 自分で考えた時に、'YES' と言いがちか
>>続きを読む

さよなら、人類(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

いやー、面白かった!
(かといって手放しで勧められるものでは無い。一緒に観ていた彼氏は相当退屈だったらしく、「地獄のような」時間とまで形容していた)
私には許容できる不条理モノ。

フェリーの船長が理
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

評価が高く、「1999 年は映画の当たり年だ」という人がいたので観てみた。ちなみに 99 年ならマトリックスが好き
(ボーイズドントクライは救われなさすぎてアカン)。

『トレインスポッティング』と似
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

凄く、観ていて苦しい映画だった。
誰も安楽な人間などいない。

拷問されている切支丹は勿論のこと、棄教を迫られ別の拷問を受けているパードレたちの苦しさは想像に絶する。
死後のパライソを想って死ねるなら
>>続きを読む

未来を花束にして(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

偶然、選挙 1 週間前に観ることとなった本作。前知識もなく観始めたので、suffragette (という単語も初めて知りました) に関しての話だったため驚いた。こんなドシリアスな話とは。

イージェス
>>続きを読む

ウィンストン・チャーチル /ヒトラーから世界を救った男(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

実在の人物の話なのでネタバレとかそういう問題でもないのだが、まず驚いたのが、ゲイリーオールドマンの声について! この映画のチャーチル役を彼がやると知って、ん? ゲイリーオールドマンがチャーチル? 全然>>続きを読む

オアシス:スーパーソニック(2016年製作の映画)

3.8

ウォーキング マシンで観たり、飛行機の中で観たり、ゆるゆると。

元彼が OASIS すごく好きだったんだが、付き合ってた頃は殆ど気にも留めてなかった。別れた後、後述の 'Go Let It Out'
>>続きを読む