ABBAッキオさんのドラマレビュー・感想・評価 - 4ページ目

  • List view
  • Grid view

パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~ Season1(2022年製作のドラマ)

3.1

 2022年春ドラマ。第1話は科学の力を信じたいディーン・フジオカが捜査官。現場主義のユースケ、異端の元科学者岸井、上司の板尾と初回は登場人物紹介しつつ、AIロボットの殺人容疑事件。結末に驚きはないが>>続きを読む

0

銀狼怪奇ファイル〜二つの頭脳を持つ少年〜(1996年製作のドラマ)

3.7

 1996年日テレ。シリーズになった堂本剛の金田一少年シリーズと同枠だったが、こちらは結局1シーズンに終わった。しかし本格的なホラーサスペンスとしてかなり面白かった記憶。最初の首なしライダーのインパク>>続きを読む

0

星新一の不思議な不思議な短編ドラマ(2022年製作のドラマ)

3.8

 2022年NHKBS。星新一のショートショートを15分のショート・ドラマで見せるというBSらしい実験的なシリーズ。限りなく記号化されたストーリーを頭の中でイメージ化して読む星新一氏の小説に対して、そ>>続きを読む

0

マネーの天使~あなたのお金、取り戻します!~(2016年製作のドラマ)

2.7

 2016年12話。日テレ系深夜ドラマ。1話完結で、悩みを抱える客の相談を喫茶店のスタッフや常連客が法律を武器に解決するストーリー。深夜ドラマらしく低予算だが、片瀬那奈、竹中直人らベテラン俳優に葵わか>>続きを読む

0

オキナワノコワイハナシ 2020冬景(2020年製作のドラマ)

3.0

2020年琉球放送。以前からの同局制作の沖縄ホラー・シリーズ。コロナ下に素材をとり、マスクや隔離生活下での大晦日、リモートワークの3話。作品としての質は高くないが、コロナ下での制約がある中で地元沖縄>>続きを読む

0

必殺仕事人(2022年製作のドラマ)

3.5

 2022年テレビ朝日。藤田まことの中村主水から東山紀之が必殺を引き継いでかなりの時間がたつ。特番の形で折りに触れての製作だが、今の時代にはあっているような気が。レギュラー陣は安定しているし、客演のジ>>続きを読む

0

学校の怪談 春の呪いスペシャル(2000年製作のドラマ)

3.0

 2000年関西テレビ。
恐怖心理学入門 筒井康隆教授。
アサギの呪い 内田理名
ドロップ
おぞけ

0

学校の怪談 春のたたりスペシャル(1999年製作のドラマ)

3.0

 1999年関西テレビ制作。「先生、僕が見えますか」「たたり」岡本綾、鈴木砂羽、阿部サダヲ。「悪魔の選択」竹中直人の傑作。悪魔役の真野ひかりも秀逸。「呪われた課外授業」

0

学校の怪談f(1997年製作のドラマ)

3.6

 1997年関西テレビ製作。中田秀夫の「霊ビデオ」、黒沢清の「廃校奇譚」、どちらも佳作。

0

BARレモン・ハート年末スペシャル2021(2021年製作のドラマ)

4.0

 2021年年末スペシャルで新作2編。岡田結美主演でYoutuberの話、橋本じゅん主演で不器用な職人の恋の話、ごちそうさまでした。

0

日本沈没ー希望のひとー(2021年製作のドラマ)

3.5

 2021年TBS。小松左京原作の久々のドラマ化だが、今回は大幅にオリジナル・ストーリー。半沢直樹風田所博士だったが、小栗淳、マツケン、杏の3人で何とか見せてくれた。小松の原作は日本が沈没する方はスケ>>続きを読む

0

共演NG(2020年製作のドラマ)

3.4

 2020年テレビ東京。「リバーズエッジ大川端探偵事務所」のような粋でクセのあるドラマを監督した大根仁が、秋元康原作のドラマを監督。中井貴一、鈴木京香の両主演を中心に業界タブーとされる共演NGをテーマ>>続きを読む

0

帰ってこさせられた33分探偵(2009年製作のドラマ)

3.3

 2010年。堂本剛主演、福田雄一監督の深夜ドラマ。リアタイで面白がってみていた記憶。前年のファースト・シーズンが公表だったのかカムバック。2シーズン目もそんなに飽きなかった。

0

33分探偵(2008年製作のドラマ)

3.2

 2008年。堂本剛主演、福田雄一監督の深夜ドラマ。リアタイで面白がってみていた記憶。堂本剛というと金田一という印象だったが、このシリーズはそのパロディで、堂本の独特のセンスが合っていた。水川あさみは>>続きを読む

0

時効警察はじめました(2019年製作のドラマ)

3.1

 2019年。2006-7年に深夜ながら大人気となった「時効警察」。メインキャストを復活させてのまさかの第3シーズン。それまでに色々ありながら、オダジョーと麻生のコンビは健在。出演者の年齢分だけ都市の>>続きを読む

0

地方紙を買う女〜作家・杉本隆治の推理(2016年製作のドラマ)

3.0

 2016年テレ朝。松本清張原作のドラマ化(第1夜が本作、第2夜は北川景子主演の「黒い樹海」)。自分の小説を理由に地方紙購読を申し込んできた女性をめぐり、推理小説家・杉本(田村)が謎を追っていくという>>続きを読む

0

ハケン占い師アタル(2019年製作のドラマ)

3.6

 2019年テレ朝遊川和彦脚本。それぞれが悩みながら働く7人からなる広告代理店の落ちこぼれ部署に、派遣で来た女性、実は占い能力のある自分に嫌気が指しての派遣社員だった。彼女と接することで各社員の悩みが>>続きを読む

0

トリック新作スペシャル(2005年製作のドラマ)

3.5

 2005年。堤幸彦演出による人気シリーズの単発ドラマ。TRICK1~3(2000~2003)の後、単発ドラマと劇場版が続くその第1作。
 いつもの堤節で、山田(仲間由紀恵)と上田(阿部寛)のかけ合い
>>続きを読む

0

岸辺露伴は動かない(2020年製作のドラマ)

4.1

 2021年NHK3話。ジョジョの第4部で登場する岸辺露伴のキャラクターを知らないと入り込みにくいだろうが、知っていれば実写でのアレンジ再生のできのよさに感激してしまう。主演の高橋一生のジョジョ愛あふ>>続きを読む

0

仮面劇場(1978年製作のドラマ)

2.5

 1978年全4話。古谷一行が金田一を演じる横溝正史シーズン2の第8話。司葉子主演で、目も見えず、耳も聞こえず、口も利けない男が棺桶に入れられて船に流れ着いた所から話は始まる。原作は金田一耕助が登場し>>続きを読む

0

拝み屋怪談(2018年製作のドラマ)

3.8

 2018年12話。ギミック的なものはほとんどなく、登場人物も少なく低予算の番組なのだろうが、十分楽しめる。ショート・ストーリーの怪談のオムニバスかと思っていたら、最後のあたりで色々つながってくる。得>>続きを読む

0

女王蜂(1978年製作のドラマ)

3.3

 1978年全3話。古谷一行金田一の横溝正史テレビシーズン2の第6話。相変わらず連続殺人が続くだけでなく、最後には目の前で殺人、自殺を許してしまうと言う金田一たちの迷探偵ぶりには唖然とするが、3話と比>>続きを読む

0

獄門島(1977年製作のドラマ)

3.0

 1977年全4話。古谷一行金田一の横溝正史シーズン1の第5作。古谷金田一のテレビシリーズでも最高傑作との評価があるようだが、自分的にはそこまではいかなかった。名優揃いだがいささか演出が緊張感を欠く印>>続きを読む

0

悪魔が来りて笛を吹く(1977年製作のドラマ)

3.4

 1977年全5話。古谷一行が金田一を演じる横溝正史シーズン1から。横溝得意の没落華族の話でもとりわけ因業の深いストーリー。帝銀事件からヒントを得た集団殺害事件が冒頭にあるがこちらとの絡みは深くない。>>続きを読む

0

仮面舞踏会(1978年製作のドラマ)

2.6

 1978年全4話。古谷一行金田一の横溝正史シリーズ2第3作。市川崑の映画版金田一シリーズでも多く出演している草笛光子が主演の女優を演じ、乙羽信子、村地弘美と3女優が目立つ。草笛の達者な演技、乙羽の貫>>続きを読む

0

夜歩く(1978年製作のドラマ)

3.6

 1978年全3話。毎日放送制作の古谷一行金田一のテレビシリーズ2の第5話。金田一シリーズの中でも異色の良作回と思う。金田一が戦場で本話の主人公屋代(谷隼人)に死地を救われる場面から占領期の闇市風景に>>続きを読む

0

迷路荘の惨劇(1978年製作のドラマ)

3.5

 1978年全3話。毎日放送製作の古谷一行金田一のテレビシリーズ2の最終話。こちらは引き締まった良作。三橋達也、仲谷昇の演技も着実だが、浜木綿子、千石規子の演技が特に印象深い。改めて横溝正史の世界は女>>続きを読む

0

三つ首塔(1977年製作のドラマ)

2.6

 1977年全4話。古谷一行が金田一耕助を演じた大阪の毎日放送製作の横溝正史シリーズ1の第3作。出演者はなつかしい名優揃いだが、脚本演出がひどすぎて作品としては説得力がない残念な作品。重厚な佐分利信、>>続きを読む

0

ミレニアム(1996年製作のドラマ)

4.5

 1996年アメリカ。XFilesのプロデューサー、クリス・カーターがFoxで始めた怪奇捜査シリーズ。渋い名優ランス・ヘンリクセンを主役に、特殊捜査チームとその裏の陰謀、超常現象とホラーを織り交ぜた。>>続きを読む

0

ガレージセール・ミステリー 探偵ジェニファー3 死の部屋(2015年製作のドラマ)

3.5

 2015年アメリカ。シリーズの3作目でアマプラで見られる最後。この3作目まではパイロットだったのかも。3作の中で謎解き的には一番手が込んでいた。人が死ぬと噂の立った屋敷を、担当の不動産業の女性がライ>>続きを読む

0

ガレージセール・ミステリー 探偵ジェニファー2 輝く見た目にご用心(2014年製作のドラマ)

3.3

 2014年アメリカ。アマプラ無料のシリーズ2作目。この話は骨董店を営む主人公とダニの二人が中心。5年前の宝石強盗と二人が参加したガレージ・セールがつながって、という話。こちらも犯人は早い段階で怪しい>>続きを読む

0

ガレージセール・ミステリー 探偵ジェニファー 友人の転落死(2013年製作のドラマ)

3.3

 2013年アメリカ。アマプラで見つけたが、1話完結型の連続ドラマなのかな。アメリカの田舎町で骨董店を営む主婦ジェニファーが主人公の推理もの。推理と家族や仲間の人間関係をうまく絡めているので、そこそこ>>続きを読む

0

総理と呼ばないで(1997年製作のドラマ)

3.2

 1997年フジテレビ11話。三谷幸喜脚本による政治パロディドラマ。古畑任三郎の第2シリーズと第3シリーズの間に放映された作品で、田村、西村のコンビが軸で、鈴木保奈美が妻役で出る他、最終回には唐沢寿明>>続きを読む

0

エコエコアザラク(1997年製作のドラマ)

3.5

 1997年全26話。古賀新一原作の「エコエコアザラク」は何度となく映像化されているが、本テレビシリーズと吉野公佳主演の映画第一作が一番出来がよいと思う。本作は佐伯日菜子にとっても代表作と言えるのでは>>続きを読む

0

リング 完全版(1995年製作のドラマ)

3.0

 1995年フジテレビ。鈴木光司「リング」の原作に比較的忠実な映像化としてファンの間では有名らしい。オンエアの時、たまたま途中から見始めて、その時は「リング」という作品も知らなかったが迫力があると思っ>>続きを読む

0

眠狂四郎 The Final(2018年製作のドラマ)

3.3

2018年フジテレビ製作。田村正和追悼放送で視聴。田村74歳、最後の出演作であり、体力、特に発声の苦しさは隠せないが、立ち居振る舞い、殺陣はさすがに決まっている。狂四郎の出生の秘密、育ての父との別れ、>>続きを読む

0