へーーーんな映画!!!
言葉にできないけど、感覚的にめちゃくちゃ好きな映画だなあと思った。
かわいくて変なものが大好きなので!大好き!多分今後度々ふと観たくなると思う。
1本の映画としてどういうところ>>続きを読む
クライマックス圧巻…!!
めちゃくちゃ拍手した…。
拍手せずにはいられなかった。
多分映画の中の人達もそうで、きっと実際にその場にいた人達もそうだったと思う。
実話を舞台にして、そしてその舞台が映画に>>続きを読む
タングがひたすらかわいい。
タングがかわいければかわいいと思うほど、二宮さん演じる春日井健に、あのさあ!!!と言いたい気持ちが大きくなって、事情があるのもわかるんだけど、全然展開についていけなかった>>続きを読む
なんだかんだで初ジョーダン・ピール作品でした。うわあーーーなんかすげえもん観たーーー!!!と思った。
絶対映画館で観た方がよかった。没入すればするほど楽しい映画ではあったと思うけど、序盤すごいこわく>>続きを読む
情緒ぐちゃぐちゃになった笑
でもここまでまざりてえーーー!!と思える同窓会シーン無いと思う。
なんでわたし同級生じゃないんだろう?笑
エンドロールがこのタイプなの最高だと思った。
歌がめちゃくちゃよかった。
ロードムービーでご当地の美味しそうな食べ物を見せてくれるところめちゃくちゃよかったです。
クライマックスでいやそれさあ?と思っちゃったのは多分わたしがめちゃくちゃ我にか>>続きを読む
映画はじめ(家)は「グッバイ、ドン・グリーズ!」後半の加速がすごくて、びっくりした。ここがこう繋がる?みたいな細かい演出が上手くて、気付いたら顔がべちゃべちゃでした。これ10代で観てたらまた印象変わっ>>続きを読む
夏休みに地上波で毎年放送してほしいジュブナイル映画…!
いわゆる「思い出補正」がある状態ではあるというか、今回いつもに増して「この映画とわたし」です。
わたしは「子供」の頃なんか好きだった映画が「ジ>>続きを読む
邦題もう少しなんとかならんかったか?!
原題?英題?そのままの方が絶対に良いと思う……。
映画としては王道スポ根もので、細かい描写に疑問点はめちゃくちゃあれど、ここが決まればオッケー!みたいなところ>>続きを読む
ド派手で壮大なんでしょうね〜〜〜と思いながら鑑賞。たしかにド派手で壮大なんだけど、渋……!!!激渋……!!!かっこよ……!!!
これってこんな風に共存するんだ?あるんだ?と感心しました。
これはこれで>>続きを読む
クリスマスだとそんなわけあるかーーーい!もまあクリスマスだし!ありあり!!と思えることをその勢いで楽しみたい時に観てよかったなあーーー!子役の子がとにかくかわいい。かわいい。
めちゃくちゃ余談。
高>>続きを読む
W杯翌日に観てよかったーーー!
この最大瞬間盛りあがりポイントに混ざったような感覚のたのしい!って、案外振り返った日常の中に、ポンと浮かんで見えたりするよなあ〜!
不要とも思えるようなことに、誰もが>>続きを読む
とても久しぶりに観た大好きな映画。
連鎖の連鎖っぷりに笑ってしまう。
めちゃくちゃあったかい!!!と言えるほどあたたかくはないのだけれど、しょうがないねって少し笑えてほんのり愛おしさにあたたまる。寒い>>続きを読む
こういう実話映画観るとわたし本当に何も知らないな?!となる……。
終盤のとあるシーンがめちゃくちゃ良くて、おわおわおわ…って口が動いた…すごかった
韓国映画でよく見かけるおじさまたちがいっぱい出て>>続きを読む
こわァ!!!!
グロ耐性割とあると思っていたけど、血が大丈夫なだけだったのかも?と気付いてしまった…。
まず阿部サダヲさんの配役もすごいけど、阿部サダヲさんの技術もすごくてこわさが増しているな…と感じ>>続きを読む
エンドロールが終わるまでずっと良かった…!原作すっごい以前に途中まで読んだ位なのでしっかり最初から最後まであらためて読みたい。読みます。
すごく細かい動作のところで「わかる」「知ってる」があって、だ>>続きを読む
ラストの加速っぷりとここでこう繋がるのか!が好きでうわああああとなった。
ただ歌に耳がいってしまって話がうまく入ってこないところがあったので、原作も読んでからもう一度観てみたい。
歌唱の安定感とパワフ>>続きを読む
少女漫画原作映画久々に観た〜!原作は未読です。
少女漫画にある展開を98分で何発うてるかに挑戦している…??
少女漫画的エピソードをホイ!ホイ!ってわんこそば…だとちょっと言い過ぎなのでざるそばおか>>続きを読む
ああああーーーーきついーーーー!!!!!
鑑賞後深く息を吐いて、のしかかってきた色々を1度体内から出そうとしたけど、そんなすぐには出ていってくれない。
美しければ美しいほど。
感情が淀むような重さや苦>>続きを読む
オンライン試写にて鑑賞(ありがとうございます)
良かったーーー。1本観終わって良かったなあと思ったし、瞬間瞬間でもこのシーン良かったなこの人良かった、があった。どこも好きだけど、特にラストのシークエ>>続きを読む
コメディ要素の強そうな予告だけ観て、鑑賞したら、今そこに触れたくないというところと見事にかち合って、観始めてしまったものだからやめるわけにもいかず、ずっと映画とわたしの周波数が微妙に合わない状態で終わ>>続きを読む
ニンジャとサイバーシティって食い合わせ良くないはずなんだけど、成立しちゃうのすごいよななんでなんだろうな…ってニンジャが出てこないこの映画を観て思って、自分の思考も映画もめちゃくちゃでこれはどう記録を>>続きを読む
「それはそれでいいのか!?」と「あの頃の冒険活劇!つめあわせ!を現代の映画でやってみました!もちろん同窓会もあるよ!あるに決まってんだろ!!!」で、ぐちゃぐちゃにされた?けれど、
アラサーのわたしにと>>続きを読む
是枝監督作品は、好きか嫌いかは別としても、言葉数は少なくても、情報量が多い、それでいて美しい作品というイメージがあるのですが、本作も「美しい映画」だと思いました。ここまで安定してギュッとした美しい映画>>続きを読む
着地がすごかった。すごかった…!!!
あるシーンPCで見てるだけなのにずっと首がギュンとなってたので、映画館で観てたらもっと大変だったし、それはそれで特別な体験になっただろうなあ。
良かった〜!泣いた〜!
ほぼ何も知らない状態で観てよかったなと思ったので詳しい情報あんまりいれないで観てほしいと思った。
何気ない日常の温度が心地よくて、ちょっと笑ってめちゃくちゃ泣いた…!まぶたが>>続きを読む
ホラーとくくられているので多分いける!はず!わたしが苦手なのは心霊!と思いながら観たんだけど、多少びっくりしただけで日常に支障は出なかった。ホラーというかSFの方が強い…?手法にホラーは感じるけれど。>>続きを読む
すごくなんとなく観ようと手にとって、なんとなく観たって感じなんだけど、おもしろかった〜!単純に話がおもしろいし、嫌な気持ちにならなかった。
伊能忠敬めっちゃ愛されてるな?!?!と思うし、その愛もあんま>>続きを読む
映画史に残る名シーンを、今わたしは観ている…!少なくてもわたしはきっとこの瞬間を、この温度を忘れたくないと思った。
画面の中のシーンを目に焼き付けながら、観ている時間帯、気温、今この瞬間に感じている全>>続きを読む
ディオールのドレスが本当に綺麗なので、もう少しドレスを見せてくれても良くない?!とも思うのだけれど、主軸がちゃんと人で、この時間尺で密度を考えたらそれはそうなのかもしれない。でももう少し見たかったかな>>続きを読む
とても良かったし、楽しかった…!!
スーパースターが会場にいる数学教師とってぶっとんだ話ではあるのだけれど、役者とキャラ設定が絶妙で、全然おいていかれない、というか。
二人の周りの人が、二人をとても愛>>続きを読む
日常シーンあまりのまぶしさに泣いてしまって、これもうどうなってしまう?とガード(?)あげて観てたつもりだけど、もう尾野真千子さんが動く度に泣いて、佐藤浩市さんにうわーんと泣いて、まえだまえだのお兄ちゃ>>続きを読む
原作買ってあるけれど、未読。(暗い夜、星を数えては読みました)
震災をソフトにはしてあるけれど描いているので、観ることをつらいと感じる人はいると思います。
中川監督のわかりやすくはないけれど、ずっと>>続きを読む
すごいめちゃくちゃでだいぶ序盤に振り落とされてしまったんだけど、これだけ話が暴れ回ってる中で、めちゃくちゃ破綻している!という決着ではなかったと思うのでそれはすごい。
何せ、振り落とされたので本当にそ>>続きを読む