たいへん見目麗しい作品。
ギフテッドなヒロインを演じるアニャさん、ファニーフェイスなんだが、とっても魅力的。
吸い込まれそうな瞳、長い首から肩、そこからの背中にかけてのラインの美しさに目が離せない。>>続きを読む
このところは、ドラマばかり観ていてなかなかレビューにたどり着かない。
久々にアップ。
以前もつぶやいたがネトフリのドラマは面白い。
こちら原作ルパン、ではなくinspiredです。
現代フランスを舞台>>続きを読む
ネトフリのドラマって良くできてるんですね。これ、ほんとおもしろかった。
現在 過去 未来に亘る4つの時代。4人の刑事が同じ場所で同一人物の遺体を発見し謎を解くために捜査を行う。
この部分ですでにピンと>>続きを読む
月並みなこと書きますが悪いことは言わない。ゴッドファーザーが好きでU-NEXTをみられるならば、まだこのドラマを観ていないのならば、ぜひ一気観して欲しい。
ゴッドファーザーが完成するまでのドラマである>>続きを読む
久々にオンタイムで観たドラマ😆とてもおもしろかった!!
架空のバルカ共和国に見立てたモンゴルでの撮影や、国際的な犯罪やテロ組織、都市伝説のように語られる別班という自衛隊の特別部隊、主役級の俳優を起用し>>続きを読む
こんなに良くできたドラマなのに、今まで観ていなかったとは。
ずっと気になってはおり、いつかいつかと思っていたがこのタイミングで観てよかった。
実は個人的に石原さとみ氏に対する私的評価が低く、故に手をつ>>続きを読む
マークスの山という小説をご存じか。
高村薫作の大ベストセラー。背骨のぶっとい社会派ミステリーだ。1993年の出版なので30年前。
夏休み持て余したら、読んでみてください。ついでにこちらのドラマも続>>続きを読む
ひたすらに陰鬱。
役者が良いので観やすいが、かなりきついシーンも多々あるので、気を付けて。
休みの午前から午後にかけて一気に観ました。
なにがしかの理由で呪われた家そのものが主人公。この家を軸に住民ご>>続きを読む
THE DAYSの流れでこちらも観てみた。
更に克明で、描写としてはTHE DAYSを上回る。しかし作り手の感性の違いだろうか、とてもドライ。
最終回まで観ると、原子力発電の仕組みや、なぜ事故に至った>>続きを読む
Netflixと、この作品を完成させてくださった方々に感謝します。
2011年のあの日、災害にあわれた方々に私はかける言葉を持ち合わせていません。
正直2023年の今、忘れかけていました。
Netfl>>続きを読む
コメディエンヌの才は隠し、社会派ドラマの主人公として素晴らしい演技を魅せてくれました、長澤まさみさん。
ゴードンもね、実は今回のドラマで初めてお名前の読み方がきちんとわかった。
ゴードン初回のヘナチョ>>続きを読む
細かいことは言うまい。言いたくなるけど言うまい。でもそんな些細なボロは最後まで観ればきっと気にならなくなる。
基本は何らかの理由で海外で亡くなった死者が主人公である。1話完結の濃厚なドラマ。
彼或いは>>続きを読む
このところ、見逃していたドラマを一気見することに時間を使っており、観るためにピックしている映画が恐ろしい本数となっている。本も山のように積んであり、スマホには購入済みの電子ブックがこれもまた積んである>>続きを読む
2017年ですって。もう6年前。古い作品のアップごめんなさいね。
でもこのドラマ、今ならアマプラ一気観出来るから。
セリフ遊びや、普通と異常がからみあいながらワクワクさせてくるという坂元ワールドを大い>>続きを読む
いやぁ…良かった。すごく良かった(by BS。今日は地上波も観るかも)
一年間観てて良かった。
私はね、大河ドラマ好きなんですよ。だから日曜日の夕方には予定を入れないんです。
三谷さん手練れですね、さ>>続きを読む
本当は最後まで観てから書こうと思っていたのだけれど、良すぎるので今。
観てない人、ぜひとも楽しんでください。俳優のゴージャス、ストーリーのわからなさ、カメラワーク 、ナンセンスな台詞。最高。
シーズン>>続きを読む
これは拾い物でしたよ。
単純におもしろいなあと思っています。
トラブル続きの主人公の行く末にハラハラしますが、エンディングが良いのですよ!ウルフルズに乗せて出演者が踊るのですが、みてると元気でるでる。>>続きを読む
オリバーな犬、にはまった方で濱マイク知らない方がいたらぜひ観て欲しいですよ。
いいよー、濱マイク。20年前の作品ですが世界観が好きな人にはたまらんやつです。
EGO-WRAPPIN'オープニングもぴっ>>続きを読む
嫌われてますね、ちむどんどん。
勝手な人がじゃんじゃん出てきて荒れるエピソードの連続。
正直ほとんど観てないんですが。平日休みなので、その時にたまに観るくらい。
それでも良い小話があまりないねぇという>>続きを読む
クドカンいいわー。やっぱり好き。しょっぱなはなかなかエンジンかからず些細なエピソードの畳み掛けですが、これが後からじわりと効いてくる。
回を追う毎に観ずにはいられない、どうなっちゃうのこれ、と。
能も>>続きを読む
おしん以来の朝ドラ。勤めているのでしっかり観ていたわけではないのだが、ちょいちょいチェックしててわりと面白いなあと思っていた、そんな時。家族にコロナ感染者が出たもので、否応なしに約2週間自宅待機。
え>>続きを読む
筋書きは読めるにも程があり、オープニングの時点でエンディングがわかるんですけれどもね、それでいい。いいんです。
キュンキュン。演技派がやってくれるので変に気が逸れず集中してキュンとしますよ、中高年だけ>>続きを読む
リアルタイムでも観たが、再度観ている途中。
有村架純かわいいなぁ。学校にあんな先生いたら大変なことになってるよ。
岡田健史くんは拾い物。年が役を上回っているけれど、デビュー作品ならではの瑞々しい感じが>>続きを読む
オダギリジョー氏、渾身で詰め込んできた感。
出演者がゴージャス。好き。
EGO-WRAPPIN'もぴったんこカン★カン。オリバーなオダジョーのやさぐれがgood。
このテイストで何作も作るのはキツそう>>続きを読む
視聴率視聴率って言いますけどね、良いものは良い。私はこのドラマすごく素敵だと思うよ。
何気ない言葉のやり取りで関係性がどんどん変化していくその過程がスリリングで最高にロマンチック。
マンガ原作なのでやはりマンガチックとは思うんだけど、かなり良いドラマ。
涙腺を刺激されることがほとんどない私だが、グッと来ましたよ。
俳優の演技を通して血の通った話しに仕上がってるわ。