桂日之石さんのドラマレビュー・感想・評価 - 4ページ目

桂日之石

桂日之石

ブレイキング・バッド SEASON 5(2012年製作のドラマ)

4.5

やはりシナリオが素晴らしい シーズン4が終わってひょっとしたら失速するのではないかと思ったが、全然そんなことはないくて、ウォルターがどんどん怖くなっていく いよいよ次で終わり どうなるのでしょう

4

ブレイキング・バッド SEASON 4(2011年製作のドラマ)

4.5

爆発した部屋から出てきたガスのあのネクタイを直す仕草 素晴らし過ぎた 全員の演技が素晴らしいのだが、やっぱり主演のウォルターホワイトを演じるブライアンクランストンが上手すぎる ジェシーもいいしマ>>続きを読む

0

まんぷく(2018年製作のドラマ)

3.5

序盤はイマイチ乗り切れなくて、内田有紀の早期退場も影響してかなり滞りながら何とか観ていたが、袋麺を作り始めたぐらいから面白くなってきた 観ている側は答えを知っていて、その答えを探しながら試行錯誤して>>続きを読む

0

ブレイキング・バッド SEASON 3(2010年製作のドラマ)

4.5

本作はどちらかといえば男性の方が女性よりも優れた人間に描いていると感じる 妻スカイラーの顔がいい 自我の強そうな顔をしている 端的に言えばわがままそうだ それでも妻を愛するウォルター 男の悪>>続きを読む

0

3年A組ー今から皆さんは、人質ですー(2019年製作のドラマ)

3.0

はじめイマイチ乗れなくて、高校生ぐらいの子とかが観るようなドラマだなと思いながらも「半分、青い」で大好きだった永野芽郁ちゃんが出ているので何となく観続けていたのだが、最終回は良かった 最終回以外は良>>続きを読む

0

ブレイキング・バッド SEASON 2(2009年製作のドラマ)

4.5

飽きさせないのが上手い シーズン1が楽しかったならきっとシーズン2も楽しめる 健全な教師だった男がどんどんと裏社会にハマっていく、その流れに無理がないのがいい ジェーンの親父の演技は泣かせたな~

0

ブレイキング・バッド SEASON 1(2008年製作のドラマ)

4.5

主人公ウォルターが賢こくて、数手先まで想像して行動できる人間なのがいい 最近、身の回りに一手先すら想像しようとしない人間が増えてきて辟易していたので、こういうのを観ると自分の中でバランスが取れる気が>>続きを読む

2

FARGO/ファーゴ シーズン3(2017年製作のドラマ)

4.0

映画と比べて尺は長いが、主要な登場人物が多くて興味が分散してしまう そしてそのせいで、それぞれの役者の演技はとってもよいのだが、特定の人物に思い入れを持ちにくい バーグル、ニッキー、それからVMヴ>>続きを読む

0

FARGO/ファーゴ 始まりの殺人(2016年製作のドラマ)

4.0

シーズン1のマルヴォ、レスター、モリーほど好きにはなれなかったけれど、エドとペギーも良かった 特にペギー、後半になるにつれてどんどんヤバいヤツになっていく ウエストワールドでアチキタ役だったザーン>>続きを読む

0

FARGO/ファーゴ(2014年製作のドラマ)

4.5

出てくる人間が魅力的過ぎる クズ過ぎるレスターは見ていてイライラするし、マルヴォは根っからの悪人だが妙な魅力があって、両人差し指で相手を指しながら「最高」なんてマネしたくなる このドラマを観なさい>>続きを読む

0

ウエストワールド<セカンド・シーズン>(2018年製作のドラマ)

4.0

シーズン1ほど全話でバッチリ組み立てられている印象はあまりなく、過去と現在の時系列の同時進行も今回は無理矢理そういう作り方にしているように見えてしまった ただそれはやっぱりシーズン1が良すぎたことが>>続きを読む

0

中学聖日記(2018年製作のドラマ)

3.0

体裁はよく見えるがやっていることは単なるストーカーの少年に狙われた気の優しい教師の女性が、同情を恋愛感情だと勘違いしたことでこれまでの人生が台無しになってしまうドラマ 最後にニコニコしながら走ってる>>続きを読む

0

ウエストワールド<ファースト・シーズン>(2016年製作のドラマ)

4.5

最終話までを1パッケージとしてすごく計算して作られている 人ってそんなに変わるかなと思う部分もあるが、考え方が性悪説なのだろう 最後まで観てから解説を調べたりすると、もう一周観たくなる ノーラン>>続きを読む

2

半分、青い。(2018年製作のドラマ)

4.5

作品としての出来が良いかと言えば決して良くはないのかもしれない ほとんどのエピソードがそのままで、回収などされてはいない けれど人生などそんなものである どんなに夢中になったことでも、忘れるときは忘れ>>続きを読む

0