キネマ寸評さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

キネマ寸評

キネマ寸評

映画(296)
ドラマ(34)
アニメ(0)

白い家の少女(1976年製作の映画)

3.0

子供怖いけど大人よっぽど怖い。シーンパパイケメンだけど超怖い。あんな人にストーキングされたら耐えられない。子供に踊らされるアホな大人達。ラストのスタッフロール後の長回しで目で語る「大人ってアホすぎて残>>続きを読む

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.3

なにかに集中すると、周りの人たちを置いてけぼりにする。でも最終的に本は売れた訳だから良かったのかもしれない。誰よりも没頭できるもの見つけた人の話し。現実の話がベースというところではソーシャルネットワー>>続きを読む

DEATH WISH/キング・オブ・リベンジ(1993年製作の映画)

3.9

カージー最終章。世界一幸薄男、いい仲になった女子はもれなくマフィアに殺される。ほぼカージーさんに復讐劇させるためにストーリーは進行していく。ロバート・ジョイの若い頃が観れる、イケメン。その後タランティ>>続きを読む

レッド・スコルピオン(1988年製作の映画)

3.6

エメット・ウォルシュや脇役陣の真剣さでリアルに。ジトーならではの埃っぽい砂。コイサンマン的ブッシュマン。トム・サビーニの腕吹っ飛びメイク。若々しいドルフがカッコいい。最後の凄いザクのみたいな機関銃、あ>>続きを読む

アタック・オブ・ザ・50フィート・チアリーダー(2012年製作の映画)

3.9

コーマン。トリート・ウィリアムズ。最後まで気付かなかったショーン・ヤング。巨大グモも出る。ちゃんとオッパイも出る。嫌な女の名前は決まってブリタニー。ブリタニーの切れキャラが出色。チアガールデカくすれば>>続きを読む

プレデターズ(2010年製作の映画)

2.8

この手には必ず出てくるモーフィアス改ローレンス・フィッシュバーン。プレデターも格差社会。結局イケメンはネエちゃんといちゃいちゃ。プレデター族も未だ生態がはっきりしない。ヤクザにサイコ、傭兵、ギャング。>>続きを読む

サリー 死霊と戯れる少女(2012年製作の映画)

2.8

ヨークシャーの70年代ポルターガイスト実話系。イギリス人しつけ厳しいのかガサツなのかバンバン娘をぶっ叩く。バカ娘とかガンガン言う。定石の娘のせい。よくビール飲む。親に共感出来ない。親父定職不明。ヒーロ>>続きを読む

ザ・キープ(1983年製作の映画)

4.5

近年ヒール多いスコット・グレンがヒーロー。イアン・マッカランがイケメン。すでにおじいさん。ユルゲン・プロフノフの渋さ。イジワルなガブリエル・バーン。あぁ、そうか、マイケル・マン監督だ。素晴らしいキャス>>続きを読む

メガ・シャーク VS メカ・シャーク(2014年製作の映画)

1.8

メカシャーク潜水艦+人工知能ロボと女性パイロットでメガロドンに対抗するが撃つミサイルいちいち味方の戦艦にあたり数千人殺す。ロボシャーク狂いシドニーの町をキャタピラで蹂躙。最終的にメガシャークよりロボが>>続きを読む

メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス(2009年製作の映画)

2.0

アサイラムのメガシャークシリーズ第一弾。何が凄いってデビー・ギブソンが主役やってる。なぜ出た?晩年脱ぐに近い奇行。タコでかすぎて洋上採掘場をゲット。サメが飛んで旅客機フライングゲット。老けきったデビー>>続きを読む

マクベイン(1991年製作の映画)

4.0

ウォーケンの裏戦争の犬たち。グリッケンハウスのチープだけどグッと来るアクション。最近映画撮らないのが惜しい。脇役のキャラ立ちが良い。バンバン通り過ぎるが100人単位で人間死んでる。いきなりベトナム版サ>>続きを読む

スタークラッシュ(1978年製作の映画)

3.4

コーマン。プラモ感が凄い。宇宙船がLEGOかと思った。デビッド・ハッセルホフが若くて美男子。ジョー・スピネルとキャロライン・ムンローはその後Maniacの二人。アクトン最強すぎるのに腕をチッと切られて>>続きを読む

残酷女刑務所(1971年製作の映画)

3.3

オッパイに器具つけて拷問するのがなんだか訳わからない迫力がある。シド・ヘイグがすでに禿げてた。サラッサラのツヤッツヤロングへヤーの女囚とかいない。泥レスリングアリ〼。オッパイ担当決まってる。二丁機関銃>>続きを読む

レッド・ドーン(2012年製作の映画)

3.3

パトリックスゥェイジがヘムズワース。旧作のほうが侵略時の緊迫感ハンパなかった。世界観が割とコンパクトになってしまったのはなぜか。アクションのテンポがいい。スタントやりすぎた監督が慣れている。インプラン>>続きを読む

イベント・ホライゾン(1997年製作の映画)

3.4

地獄の門開けちゃうヘルズゲートオープン系。この救出ミッションも適当だが頼まれるチームも適当だし。トラウマ掘り起しストーリーはコーマンのギャラクシー・オブ・テラーの焼き直し。雰囲気も似ている。サム・ニー>>続きを読む

コーマン帝国(2011年製作の映画)

3.0

コーマン映画とエクスプロイテッドものの目録として資料価値。ホラーやSFはあまり触れない。ゾンビのワンシーンを見て、もうついて行けないと言ったコーマンのコメントが意外。古いアクションから探して順番に観た>>続きを読む

デルタ・フォース2(1990年製作の映画)

2.6

始終興奮してるノリの軽い将軍、チープなヘリ戦、適当な特殊部隊、あっさり死んで放置されるヒロイン、そんな中でもいつも冷静なノリス。正直退屈な展開。適当に作った続編は想像以上に手抜き作。ほとんどイジメなノ>>続きを読む

ギャラクシー・オブ・テラー/恐怖の惑星(1981年製作の映画)

3.8

なぜレスキューに行ったのか全て水に流してしまうストーリーに唖然。ジャケのすんごいエイリアンは出ない。クライマックスは巨大イモムシに最初から脱ぐのが判っていた彼女がやっぱりドロドロにされるくだり。想像と>>続きを読む

スプライス(2008年製作の映画)

3.0

子作りがねじ曲がってしまった末。サラ・ポーリー嫌いになりたいと考えている人には効果あり。異種交配とショーケースのナマコバトルは必見。後味は悪いので軽い覚悟。ヒンチェンゾ・ナタリ的ライティングがキレイ。>>続きを読む

ダーク・エンジェル(1990年製作の映画)

3.3

ドルフが若い。80'sサントラ、ファッション、インテリアとか楽しい。科学者のブルースが奇跡的な面白さ。この頃のバディものはインテリとタフガイ。麻薬マイアミバイス的な話と善悪エイリアンバトルを混ぜた詰め>>続きを読む

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

3.5

やっぱりゲームに持ち込む。ジェナ・マローンが自然で存在感。ピータ顔デカイ。ホフマンが一番いい役を持っていった。政治問題よりピータとの三角関係モドキのほうがややこしくなる。よく考えたら昨今のバンパイアも>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

3.5

キッツい未来。ハレルセンがハマり役、ツッチーが司会者、原形がなくなってるエリザベス・バンクス、カマっぽいレニクラ、よく出来た世界観と背景、出撃前緊迫感。ジェニファー・ローレンスがキッとしててかわいい。>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.9

ストーリーは新規だが2の描ききれなかった世界を完全に再現してリメイク。

インターセプター無傷で登場。早々に退場でガッカリ。見る度に「俺の愛車だ!」。

無口なマックス。すべての俳優が全編抑えた演技。
>>続きを読む

平成ジレンマ(2010年製作の映画)

3.0

戸塚校長に関して知らない事多過ぎた。結局生ぬるくなってしまったから生徒の完成度も低くなってる。という事か?戸塚さんはそれでも教育してるし当時の講師達も一緒にやっているのか。それが意地なのか、関係者の生>>続きを読む

ハート・ロッカー(2008年製作の映画)

3.0

淡々と日常を切り取る。戦争が狂わすと言うよりは彼がそもそもそういうキャラクター。職場として慣れているのでオフタイムが長過ぎるだけ。ホークアイに見えてくる。戦争ごっこばかりでそれといった爆弾処理あまりし>>続きを読む

サスペリア PART2/紅い深淵(1975年製作の映画)

4.0

2だけど続編ではない。シモネッティとゴブリンの音楽が素晴らしい。ローマの洒落た街角で窓ガッシャーン、志村うしろ。常連のダリア・ニコルディが可愛い。どんでん返しで楽しめる犯人探し。意味不明な犬の喧嘩カッ>>続きを読む

必殺マグナム(1986年製作の映画)

3.5

犯罪者と濡れ衣刑事のバディーものとしてなかなか楽しめる。ブロンソンがダメ刑事だけどやる時はやる役でダイハードより早い。所々人種偏見、性差別。フランクの震えっぷりが素晴らしい演技。バンバン関係者死亡。マ>>続きを読む

コブラ(1986年製作の映画)

3.5

要はブライアントンプソンがシュワ。スタローンが劇中で倒す。そのトンプソンもターミネーターでシュワに冒頭殺られるチンピラだった。ラストの製鉄工場はT2。アンドリュー・ロビンソンがヘルレイザー前に出演。>>続きを読む

マッドマックス/サンダードーム(1985年製作の映画)

3.8

3作目はオペラ。どこ行ってもオペラ。
マックスが2より人間らしい。
全編80sミュージックビデオ。
いち早くゴム使ったスタントで早すぎたワイヤーアクション。

ティナ・ターナー曰く“タァンダドーム”。
>>続きを読む

マッドマックス2(1981年製作の映画)

4.5

なんでガソリン巡って争うのか。

続編と言われてもただただ戸惑うだけの180度設定変化。
アポカリプス超越したカーアクションの為の設定。車で走る為に争うオージー。おまえら子供か。

インターセプターが
>>続きを読む

マッドマックス(1979年製作の映画)

4.5

かなりテンポが速くて音楽や天候で感情表現する手法はジョージ・ミラー詩的。メル・ギブソンがピチピチでカッコイイ。子供放ったらかしすぎ、目離しすぎ親失格。辻つまが合えば何やってもいいぞ!って警察署長素敵。>>続きを読む

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

4.0

当時国内予告編が押し付けがましくイマイチで見る気しなかった。イーライ・ロスがバットの男。ブラピ悪くない。会話劇がぶち壊れるお得意のセオリー。史実と違う。Django同様クリストファー・ワルツの演技が楽>>続きを読む

サイレントヒル:リベレーション3D(2012年製作の映画)

3.8

ナースいいな、レッドピラミッドいいな。マネキンの蜘蛛が最高に良かった。エンドロールもカッコイイ。主役の女の子はリンダ・ブレアみたいでホラー向き。牢屋の窓から出した手をバンバン切り落としたり、レッドピラ>>続きを読む

アイス・ジョーズ(2013年製作の映画)

3.0

冬でもサメあった。スカッカムという雪のサメは精霊のモンスター。雪の中をサメが泳ぐ。ヒレ出して。出てくる女の子みんなかなりレベル高くて酷い映画だが観ていられる。雪だけどビキニがガンガン出てくる。サメとか>>続きを読む

アイズ(1978年製作の映画)

3.5

78年のモデルと広告のノリがわかる。ポップでカッコイイ。レイアウトいい。フェイダナウェイのサイドベンツなスカートがカッコイイ。前後のテーマ曲がバーバラ・ストライサンドでソウルフル。意外な犯人。カメラを>>続きを読む

悪魔のシスター(1973年製作の映画)

3.8

マーゴット・キダーのフレンチカナディアンぶりがいい。シャム双生児ものだけど二重人格ものという二重オチ。だがすぐにばれる。催眠と暗示という洗脳オチも用意。だけどその設定自体は意外に感じない。ヒッチコック>>続きを読む