修学旅行先の京都で舞妓さんの魅力に取り憑かれた男の物語り。
「男の究極の夢。 それは・・・舞妓と野球拳」。。。とは思わないし
すすんで舞妓さんと遊んでみたいとも思わないが、映画なら観ても良いと思った。>>続きを読む
あああ、、ちょっとバカバカしいー、ちょっとニヤニヤ、
期待してなかったから、まあまあ面白かった。
王道の学園もの?そこにヤクザ、、、ちょろっと昔観た大好きだった学園ドラマ思い出したわー
「マイボス>>続きを読む
2月に観てやっとレビューだから印象が薄らいでる。
(レビュー放置したまま作品が沢山あって忘れそう)
昔から続くこの「M:I」シリーズは7作目らしい。
トム・クルーズの代名詞、、もう天職と言ってもい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1974年のオリジナル(主演:バート・レイノルズ)は若い頃観た作品のトップ5に入るくらい傑作、名作だと思っている。
若かりし頃、おそらく20代後半くらいに名画座かどこかで観たオリジナル作品は最高に面>>続きを読む
RED「Retired Extremely Dangerous」(引退した超危険人物)の第2弾!老人パワー炸裂!
個人的には前作の方が新鮮な驚きのような面白さを感じたから好きかもしれないが
爽快感>>続きを読む
「職権発動」。。。裁判所主導で捜査を行う
あまりTVで連ドラを観ることはないのでテレビドラマは観ていなかったが、
先日、TVで劇場版のこの映画をやっていたのをなんとなく観てしまった。
やっぱCMが>>続きを読む
「重力を背負った家族の愛と謎」
伊坂幸太郎さんの原作はかなり前に読んだけど内容はかなり忘れてしまった感があった。
映画を観ながらストーリーを思い出すような感じだったけどオチはどんなんだった?>>続きを読む
珍しく全作品観ているシリーズ。
最新のワイスピをやっと観賞
おふざけエンタメ感は益々エスカレートしてておバカ爆走って感じで楽しめた。
そんなおバカ感満載な中に過去シーンを挿入してたりして
シリ>>続きを読む
この新作を観ようとして「あれ?ちょっと待て!」
タイトルに「2」が付いとるやん。
これの前に1作あるはず、それを観てからの方が絶対楽しめると仕切り直しで旧作から順に観た次第。
前作から無茶苦茶な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
かなり前、多分6,7年以上前に一度たまたま観て面白く爽やかな感動もあり、こんな映画が観たかったんだよ!
と思ったほど自分の邦画鑑賞歴の中でもかなり上位だった。
その時この映画タイトルを「Wood J>>続きを読む
深海から恐怖が浮上する!
モンスターパニック映画だった。
200万年前までは実在していたらしい絶滅したハズの史上最大のサメ 「メガロドン=MEG」の恐怖。
サメ映画としては間違いなく最大最強か?>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
喜劇?
爆笑はない、時々クスッと笑える。
ちょっとHなセックスレス描写も。
期待しすぎたみたい、、それでも普通に楽しめた気がする。
うだつの上がらない脚本家とその妻、超恐妻の物語り。
夫婦の>>続きを読む
大好きな「イコライザー」シリーズ第3弾。
原題は「The Equalizer 3」で邦題のように「THE FINAL」となっていないけど、どうなの?
本当にこれがシーリーズ最後の作品?だったらとても>>続きを読む
随分前に買ってずっと積読本だった伊坂幸太郎の本、「実験4号 後藤を待ちながら」を最近読んだ。
本とセットになっていたDVDがあったので、
本とどんな感じでコラボしたのかと興味だけで観た。
本の方はい>>続きを読む
昔、お相撲さんって職業としていいなあと思っていた頃があった。
年に六場所、一場所はわずか15日間だから働くのは年に90日。
出番は一日にたった一回、相撲を一回するだけ、その相撲をする時間は一瞬で終わっ>>続きを読む
代々続く泥棒一族(三雲家)の娘と警察一家(桜庭家)の息子が恋に落ち結婚したという設定がギャグ。
それぞれの個性が漫画のように輝き、主演の深キョンのセクシーなレオタード姿にシビレルような決め台詞。
実>>続きを読む
たぶん好みじゃないと思いながらも作品賞も含めたアカデミー賞3冠作品だからその内に観ようと思いながらCLIPしたまま放置していた。
自分が得意とする、大好物のユーモア溢れた娯楽作品とは対照的な、
とて>>続きを読む
「私には父親が三人、母親が二人いる、家族の形態は十七年間で七回も変わった、でも全然不幸でもないのだ。」
血の繋がらない父親、母親たちが繋いでいったバトン、たくさんの親に愛されて育った女の子が結婚する>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
スパイダーマンの最新作、この「ノー・ウェイ・ホーム」を観る前に
「アメージング」2作を先に観た方が良いらしいと聞き、
それらを8月、9月に観てからの満を持しての鑑賞へ、、やっとたどり着いたという思いだ>>続きを読む
主役の有村架純さん目当てで観た。
人生において誰にでもある
「あの時なんであんな事したんだろう?あの人にあー言えばよかった,
あーしておけばよかった、」的に
過去に悔いを残す人達がタイム・トラベルし>>続きを読む
90分程度でサクッと観たい映画を探してコレでいいかな?と
期待して観た訳じゃなかったからか?
以外と地味に面白かった。
B級感たっぷりのホラー・パニック映画で設定も何もかもありふれたもので展開がベタ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
古い映画、こんなのあるの全然知らんかった。
少し前に観たヘヴィ・トリップが好みで面白かったからではないけど、
またしてもフィンランド映画で、、
そしてバンド・ムービー&ロードムービー
これは>>続きを読む
神に選ばれし伝説の戦士バーフバリ
愛と復讐の物語り
一人vs王国
悪に染まった王国を奪還せよ!
。。。。というキャッチ・フレーズ
とても評判がいいので、ずっと観たいと思っていた作品。>>続きを読む
主演のガル・ガドット様~~~を楽しむ作品。
大好きなガル・ガドット演じるMI16の新人IT部員、レイチェル・ストーン。
実は裏の顔があったというのは早々ドラマの中でバレる。
ワンダーウーマン、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
時には、後先を考えず思い切って行動することも大切だ。
”一生便秘に悩むより漏らした方がマシ”だろ
青春映画とも言える、、負け犬どもの大逆転!?
何もない北欧、フィンランドのド田舎、、、町の中をのんび>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どいつもこいつも、「悪党」ばかり
ユーモア溢れる韓国暴力アクション!
韓国あるある超残酷シーンが随所で、、斧で腕ぶった切るって、、ひぇ〜と思いながら、、観ちゃうんだな~
韓国で実際にあった事件を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
華やかなOLの世界
直子は素敵なOLライフを掴みとれるのか?
この映画、癖になりそう、、たまに観たくなるかも?
出演が誰だとか前知識まったくなく観たのも良かったかも。
実はこの作品、以前序>>続きを読む
「ノー・ウェイ・ホーム」はまだ観ていない。
前作(アメージング・スパイダーマン)も良かったけど、スパイダーマンとしてはこの作品が一番好きかな。
更にパワーアップしたアクションシーンは迫力十分で臨場>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
トビー・マグワイアのスパイダーマン3部作は間違いなく観たのは確かだしなんとなく思いだせるのに
このアメージング・スパイダーマンは観たことがあるような、無いような記憶が曖昧模糊。
このアンドリュー・>>続きを読む
若造は引っ込んでな!
「超危険な年金生活者たち」の活躍を描いたアクション・コメディ、、、超が何個もつけてもいいくらい面白かった。
”Retired Extremely Dangerous”
「引>>続きを読む
いつからだろう?
気持悪いようなビジュアルから敬遠してたわけでもないけど、
その内に観ようとマイリスト入れっぱなしでずーっと放置。
「続編が出ているみたいやし、きっとオモロいで。
そろそろええ>>続きを読む
どちらかと言えばシリアスな映画より笑いがあるような映画の方が好き
ドウェイン・ジョンソン主演の映画って基本コメディ要素があるような気がして期待できそうと観た作品。
ダブル主演のケヴィン・ハートは最>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
生き返れ! クソオヤジー!!
時々こんなおバカ映画を観たくなるのdeath
疲れている時にはぴったりdeath
堤真一が出ているコメディ作品は面白くて好きだし
タイトルからふざけてるし
も>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
何故、闘うのか
何を犠牲にし、何を守るのか
世界最強の精鋭たち、特殊部隊の最前線を追体験。
アメリカ至上主義、アメリカの特殊部隊、ネイビーシールズの活躍を描いていた。
2012年の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
漫画が原作らしいけど全然知らん。
以前観てめちゃ楽しめた「翔んで埼玉」に通じるものがあるってことらしく観たくなった。
ジジイが観るような映画じゃなかったかもしれんが面白かった。
超名門高校・海帝>>続きを読む
なんとなく観たような記憶はあっても、最後まで通してしっかり観たことは?
ストーリーもあまり覚えていなくてどんなラストだったのかなんて覚えていなかった。
ほぼ初鑑賞の様な感じ。
この映画の影>>続きを読む