やまびこさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

やまびこ

やまびこ

映画(636)
ドラマ(0)
アニメ(0)

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.6

最初は弱っちい九太が熊徹に育てられて強くなっていく。熊徹もどうしようもないやつだったけど、九太に触発され精神的に成長。とっちが弟子なんだか。

バケモノの世界と人間の世界がある、までは受け入れられた。
>>続きを読む

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

3.7

ミュージカル映画はあんまり観ないけど、避けてちゃダメだよなと思い、鑑賞。

ミュージカルは内容が薄いがちで、今作もまあそう。歌のシーンが見どころで、ダンスもめちゃ練習したと思うとすげーなとは思う。
>>続きを読む

切腹(1962年製作の映画)

3.9

異様に評価が高い。自分はまだ大学生だし現代の映画に慣れすぎて、今作のような白黒かつ江戸時代の話は少々観るのが苦痛だった。

ただ井伊家の庭先を借りて切腹する男、という訳ではない。3人が病欠ということか
>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

3.9

執着じみた母への愛。

ロボガキがキモいと思えばそれだけなんだが、ガキも頑張ってるんだよ!かわいそうだろ!!にしてもマーティンがくそすぎるんだよな。

ファンタジーすぎるのがなあ難点だけど、ロボットの
>>続きを読む

お早よう(1959年製作の映画)

3.8

内容はない。横になって観たい映画堂々1位。

無駄なものはない。無駄そうなことも大事なことなんだと教えてくれる。最後に電車を待っている時の いい天気ですね というセリフも、いい味がある。いい天気だから
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.2

主人公が天才だが問題児。かっこいい設定。憧れる。

ウィルだけでなく、ショーンもセラピーを通じて自分の人生について考えるようになる。互いにWinWinで良いね。

最初は首を絞めたりしても、最後にはウ
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.1

ゾンビ映画の決定版と言っても良い程の完成度。

嫌な奴が一人いるから感情移入できて映画に集中できた。登場人物全員がキャラがあって、しかもありえない設定ではないからリアル。

主人公がファンドマネージャ
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

3.9

死ぬまでにやりたいことを2人で行う。車を盗んで銀行を襲ってやりたい放題。どうせ死ぬから後先を考えてなくて面白い。

約90分で無駄なく、疾走感のある映画だった。2人が意気投合するのが早いのと、ボスが優
>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

3.8

信念を貫いた男。過去の出来事から、人を助ける仕事に就きたいと決心。しかし、いざ軍隊に入るものの陸軍として配属されてしまい、いじめを受ける日々。

最後らへんで、見直したぞ!とかみんな言うけど、もっと早
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.8

言い回しがくどくて、ネイティブだったら笑えるところもあるんだろうが、自分にはよくわからなかった。

途中で頭を使って、時系列を整理した。ボーっと観てたらよくわからなそうなので、集中して観て良かった。
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

3.8

ルパンの映画これだけ人気すぎないか。銭形がちょうど良いキャラ。

魔理沙は大変なものを盗んでいきましたの元ネタである「ヤツはとんでもないものを盗んでいきました」クサイけど良いこと言うやん銭形。

当た
>>続きを読む

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

3.8

ロバート・デ・ニーロ演じるパプキンがずっと狂気で気持ち悪い。見た目は普通のコメディアンなのに話が通じないのかガチ感がある。

TV上で母は死んだって言ってたから、マァムの声は幻聴なんじゃないかな。最後
>>続きを読む

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

4.0

余韻がやばい。評価めちゃ高いのは納得。最後のシーンが最初のシーンと繋がるのか。

フィクションであってくれと願う。しかし、実際に韓国であった冤罪話を題材にしてるらしい。死刑にはなっていないものの、なん
>>続きを読む

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

3.6

主人公が精神不安定なのが、見てて嫌だったかも。

浮気が原因で精神不安定になってしまったとはいえ、主人公が周りの物とか人に当たってるのが見てて不愉快だった。

ティファニーがランニングのルートを一緒に
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.1

サブカル押し出しのエモ映画。大学生の恋愛というちょうど2人が自分の年齢と同じくらいなので、なんというかこの儚い関係に共感できる。坂元裕二、ほんとに50代なのか?これほど大学生を解像度高く描けるのは天才>>続きを読む

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

3.8

マジックミラー越しの会話の映し方が天才的。ミラーの向こうにいる人がトラヴィスだと段々と気づくカット。そこで明かされる空白の4年間。演出に100点をつけたい。

全体的にスローテンポで、無駄なシーンも多
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.0

いやオシャレすぎんか。アメリかわいい。
自分が映画を評価するときは独自性を重視してるので、この映画は高評価せざるを得ない。

ずっとふわふわしていて、掴みどころがない。ストーリーが同時進行するから、起
>>続きを読む

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング(2018年製作の映画)

3.7

容姿って変えられないから、運ゲー要素強いよね。困ったものだ。

頭打ってからポジティブすぎて怖かった。そのおかけで人生も好転して、入りたい会社に入れたから良いんだけど。現実にこんな人いたらドン引くけど
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

4.0

設定がユニークで良き。ありそうでなかった。満足。

イス役の人が後から日本人と知ってええびっくり。上野樹里さんという方なんだ。自分は存じ上げていなかった。だからベッドで日本語を話すシーンが流暢なんだと
>>続きを読む

私の頭の中の消しゴム(2004年製作の映画)

3.9

元が日本のドラマかな?映画2時間に詰め込んだだけあって、駆け足感は否めず。アルツハイマーは高齢の方もなるけど、若年性もあって若い人もなりえる病気なのか...怖い。

実際に起こりうるから、妙なリアル感
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.9

おめでたき観賞400作品目は英国王のスピーチ!

いかにもアカデミー賞を受賞しそうな(実際してるし)作品で、面白くはない。けど、ジョージ6世が吃音を治そうとしている姿に勇気づけられるし、気がつくと観入
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

3.7

2作目観るか迷ったけど、こっちの方が面白いってレビューを観たので観賞。
1は1の面白さもあるけど、2も前作キャラと歴代優勝者たちが出る設定がアツい。
ていうかどんだけカットニス殺させたいねんなお前ら。
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

3.7

バトロワのパクリって言われるん笑う。

評価は低いけど、好きな人は絶対いると思う。バトロワは主人公が藤原竜也でキャラが濃いからあんま話に集中できんかった。
ハンガー・ゲームは知らん女性だし、クロスボウ
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.1

ジムキャリーとコメディの掛け合わせなんて名作に決まっている。安定に面白い。

生活していく中で、自分が撮られていることに気づく主人公。自分が主人公だったらびっくりしすぎるだろうな。どこにぶつけたらいい
>>続きを読む

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

4.0

これのどこがコメディなんだ。登場人物が全員イカれてて追いつけない。展開が読めなすぎて、自分的には高評価。

当時のアメリカ社会を皮肉って作品なのかな?良かったけど、頭がこんがらがっててレビューが書きづ
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.8

観賞前
友達「観たけどよくわからなかった」
観賞後
自分「観たけどまじでよくわからなかった」

吉野源三郎の君たちはどう生きるかを映画化したのかなと思いきや全く違うストーリー。おじさんバードなんて原作
>>続きを読む

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

3.5

話に意外性もなかったので、感情が揺さぶられる映画ではなかった。

関暁夫がペット殺し役なの気づかんかった。
こんな顔してたんだ。映画出るイメージなさすぎて。

映画を観たというより、小説を読み終えた気
>>続きを読む

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.0

夏になると観たくなるのが細田守作品の特徴。同監督のサマーウォーズは5回は観てるけど、実は時をかける少女は今回初観賞。

関係ないけど細田守と新海誠よく混ざっちゃう。絶対わかる人いると思う。

内容につ
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

4.1

1日中家に篭ってバックトゥーザ・フューチャー観るDay、ついにラストを観終えた。

結論。
3が1番良い。

終わり方が秀逸。綺麗に終わったから残尿感もない。この映画のオチに比べて綺麗な言い方が思いつ
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.0

タイトルの字体、ストリートファイターIIと似てない?既視感があってすごくスッキリしたんけど自分だけかな。

1から話が続いてて、このシーンの続きはこうなってたんだ!実はマーティがここから見てたんだ!と
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.0

過去に何回かは英語の授業とかで視聴してたけど、断片的にしか覚えてなかったので再観賞。

現在シーンでは伏線がめちゃめちゃ張られてますね。再観賞なりの楽しみ方ができました。

タイムスリップにはロマンが
>>続きを読む

ワールド・ウォーZ(2013年製作の映画)

3.6

World War ZのZってZombieのZか。Zから始まる英単語初めて見たかもしれん。

他のゾンビ映画よりグロが要素が少ない気がする。主人公が死なないって大体わかるから緊張はしなかった。病院のシ
>>続きを読む

SCOOP!(2016年製作の映画)

3.8

喘ぎ声からのスタート。想像した映画と違って下ネタのオンパレードだった笑。残念なイケメン具合が福山雅治に適役すぎる。

遠藤賢一演じる馬場に最初はイライラしてたけど1番感情移入できたかもしれない。たしか
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.0

数年前に有村昆が絶賛してて、ストーリーがめちゃ気になってたからやっと観れて嬉しい。

主人公の幼少期から現在までの人生がクイズになって出てくる。進むにつれジャマールを応援する声が大きくなる。2000万
>>続きを読む

恋空(2007年製作の映画)

2.5

くそ映画。
時間の無駄だった。

何回も携帯に電話かけてくるのストーカーまがいで気持ち悪いし、イケメンじゃなかったら許されないだろと思う。

2人目の大学生の彼氏がかわいそう。気持ち考えてやれ。

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.9

内容はない。見応えもない。けど、何回も観たくなる。

オードリー・ペプバーンありきの映画ではある。女優が違かったら絶対今よりは無名だったと思う。奢侈な生活をしてるようで、実は繊細な女の子。その演出が一
>>続きを読む