まのさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

まの

まの

映画(712)
ドラマ(1)
アニメ(0)

君が描く光/ケチュンばあちゃん(2016年製作の映画)

4.0

一緒に暮らしていた孫がある日突然消えた事から始まる作品。

12年振りに帰ってきたヘジはケチュンにとって居なくなった時のままの幼な子。
最初はそう言うケチュンを疎ましくさえ思っていたヘジが段々と本当の
>>続きを読む

(2020年製作の映画)

3.6

13歳で出会った蓮と葵。その後20年近く出会ったり別れたりして辿り着く先は・・という作品。

多分こうなるだろうと予測のつく話だけど、折角再会できてもどちらかにパートナーがいる状態が続き、最後の最後ま
>>続きを読む

世界にひとつのロマンティック(2015年製作の映画)

-

パッケージとタイトルに誘われて鑑賞しました。
どうしたらこんなタイトルになるのか真意を知りたい😤

頭に釘が刺さったまま無保険だからと帰宅させる病院に呆れて、その時点で見る気がほぼ無くなり、その後我慢
>>続きを読む

最高の花婿 アンコール(2018年製作の映画)

3.2

フランスが大好きな夫婦、こともあろうか4人の娘たちの結婚相手が全て外国の人になってしまい・・と言う作品の続編。

4人の配偶者達は国は違えど同じ立場なのでか、仲良しだし、助け合う精神もありってところが
>>続きを読む

過速スキャンダル(2009年製作の映画)

3.6

独身を謳歌している30代半ばのラジオのDJ、ある日突然娘と孫が現れて生活が一変してしまう話。

見知らぬ「家族」との突然の同居であたふたする様子、それぞれの生活のリズムを把握し、上手く同居生活に馴染ん
>>続きを読む

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

4.3

この作品を映画館で観た方は、多分、TV版を見て良かったと思った方なんでしょうね。もちろん、私もその内の一人です。

今回は年老いてきた親の問題、自身も老いてきていると言う真実、BLについて頭ではわかっ
>>続きを読む

ラブ・アゲイン 2度目のプロポーズ(2018年製作の映画)

-

離婚式までした元夫婦が、期間を経て新たに出直す話。

元奥さんはいかにも未練タラタラで嫌な感じ。元旦那さんは色んな迷惑を被ってもつい助けてしまう意思の弱さ。
一度壊れてしまわないとお互いの良さがわから
>>続きを読む

ヴィクトリア(2016年製作の映画)

-

弁護士をしながら双子を育てるシングルマザー、訳ありの男友達の弁護をしたり、元夫と裁判を起こしたり、自身も新しい恋人を探すべく日々色んな男性と会ったりカウンセリングを受けたりと本当に忙しい事で。

そん
>>続きを読む

今日よりもっと!!/歩く女王(2016年製作の映画)

2.5

生まれながらにして、どんな乗り物に乗っても酔ってしまうと言う女子高生の話。

これはキツイ、辛い話。
どこかに行きたくても、手段は徒歩のみなんて。
もちろん、自転車もダメなんだろうなぁ?

マンボクは
>>続きを読む

老後の資金がありません!(2020年製作の映画)

3.8

突然降りかかった義父の葬儀代の支払いから始まり、姑への仕送り、娘の結婚、夫婦で無職になり退職金も出ないと言う一生分の不幸が一気に押し寄せて来たある家族の話。

50代で老後の資金の事をざっくりとは考え
>>続きを読む

プランマン 恋のアラームが止まらない!(2013年製作の映画)

3.2

超潔癖症で自分の生活は全てタイムアラームで管理して生きている男が、色んな人と交わる事で変わっていく話。

毎日がアラーム通りの人生って慣れれば却って楽なのかなぁとちょっと感じましたが、一旦段取りが変わ
>>続きを読む

君のいた永遠(とき)(1999年製作の映画)

3.4

女子高生と大学2浪で、ミュージシャンを目指す男との恋愛の話。

映画プロデューサー(監督?みたいな感じ)が自分の若かりし頃の恋愛話を脚本家と共に作品化していく話なのかな?。

話が長過ぎて時系列が段々
>>続きを読む

弱虫ペダル(2020年製作の映画)

3.7

友達もいない、アニメオタクの小野田君。
高校入学を機に絶対友達を作ろうと頑張った為に、なんと自転車部に入部する事になっちゃいました。

小野田君、本当に素直で良い子。
友達を作りたい一心で頑張っちゃう
>>続きを読む

レッスル!(2017年製作の映画)

3.3

かつてレスリングの選手が、妻を亡くし、現在は息子にレスリングの金メダルをもたらすべく日々頑張っているところに、友人の娘が入り込んできて・・と言う話。

シングルファザーとして息子を育てる父と、父の愛情
>>続きを読む

ベラのワンダフル・ホーム(2019年製作の映画)

-

素敵な家族の一員となれた野良犬の子犬が、ある事をきっかけに600㎞も離れた家に預けられ、2年もかけて大好きな家族の元に戻る話。

始まって30分くらいすると段々ベラが大変な目に遭っていき、観ているのが
>>続きを読む

(ハル)(1996年製作の映画)

3.9

今は亡き森田芳光監督の20年以上前の作品。

PC上で会話をしながら時には嘘をつき、時には悩み相談をしながら見ず知らずの二人が距離を縮めて行く様子が、PC、携帯、スマホが当たり前の今の世の中で、凄く新
>>続きを読む

片桐はいり4倍速(2009年製作の映画)

-

色んな人の書いたストーリーを片桐はいりさんが演じたオムニバスのショートムービー。
「世にも不思議な物語」の規模が小さな作品みたいな感じでした。
今よりも若くて、色んな役をこなした感じのはいりさんで、興
>>続きを読む

未成年(2018年製作の映画)

3.4

父の愛人が同級生の母親で、しかも妊娠していると知った母娘の苦悩を描いた作品。

うーん、なんとも言えない状況。
父親を、夫を奪われた母娘、不倫とわかっていても妊娠した女性と、その娘。
最初は憎み合って
>>続きを読む

シークレット・ジョブ(2019年製作の映画)

2.5

見習い弁護士が本当の弁護士になるために課せられた仕事を必死でこなそうとする話。

着ぐるみを本物の動物に見せかけようとするなんて無理あり過ぎ😖
でもこれが結構、よく出来た着ぐるみではありましたが。
>>続きを読む

クレアのカメラ(2017年製作の映画)

-

映画会社の社員と社長、映画監督の三角関係と一人のフランス女性の話。

なんとも不思議な話の展開の仕方。
時系列が先に進んだり、戻ったりしてわかりにくいし、結末もまたはっきりせず。
スッキリしない作品で
>>続きを読む

ブルックリン橋をわたって(2011年製作の映画)

-

母が亡くなり仕方なく父の勤務先であるニューヨークで住む事になった高校生の話。

ニューヨークに来たのはいいが、日本人学校には馴染めず、落ち込んだりイライラしたりする早紀は何とかしてその状態を抜け出した
>>続きを読む

浜の朝日の嘘つきどもと(2021年製作の映画)

4.2

東日本の震災によって人生が変わった女性が恩師の力を借りて潰れかけた映画館を立て直す話。

登場人物みんなに飾り気が無く、特に映画館のオーナーさんは本当にこんな人いるよなぁって感じました。
建物の老朽化
>>続きを読む

シンデレラ(2021年製作の映画)

3.9

みんなの知ってるシンデレラが大きく変わった作品になって戻ってきました。

現代版シンデレラは男性社会に対する反発、たとえどんなに相手を愛していても自分のしたい事は決して諦めず自分を大切にし、キスをする
>>続きを読む

モロッコ、彼女たちの朝(2019年製作の映画)

4.2

イスラム教の教えに反して未婚の母となる女性と、短期間ですが彼女を支えた母娘の話。

アブラの過去は段々と明らかになりますが、サミアが何故現在に至ったのかは最後まで明らかにはならず、ただ、パンをこねる手
>>続きを読む

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

2.6

マスカレードホテルの続編と言う事で期待して鑑賞しました。

登場人物が多すぎるのと、怪しい感じの人だらけ、そして怪しさを匂わすかの様なBGMに負けそうになり、後半の話の複雑さにも正直ついていけない感じ
>>続きを読む

15年後のラブソング(2018年製作の映画)

2.0

たまたまメールで仲良くなった男性が、実は自分のパートナーが大ファンでずっと追い求めていた人だったと言うかなり都合の良い話の展開で、現実味が感じられなかったです。

子供を持たないと決めてる二人には倦怠
>>続きを読む

プリティ・イン・ニューヨーク(2002年製作の映画)

-

婚約中の彼女にフラれ、未練タラタラな男と、こんな男と不釣り合いな素敵な女性の恋の話。

オーウェン、どこがいい?って聞きたいくらい嫌な感じ。
クロエもナディーンも綺麗過ぎるぐらい綺麗で、オーウェンが選
>>続きを読む

二重生活(2012年製作の映画)

-

正妻と愛人の間で揺れる男の話。

愛人がいるなんて気づきもせず幸せオーラ全開だった正妻に仕掛けられた愛人の罠。
愛人もまた、男の浮気に悩んで正妻を利用して・・と、本当に怖い話。

正妻が二人目の子を流
>>続きを読む

ミス・ワイフ(2015年製作の映画)

3.9

自分以外誰も信じず、家族も持たない敏腕女性弁護士が事故を起こし気づいたら天国(?)の入り口にいて・・から始まる作品。

人間界で自分とは真逆の主婦になり、苦手な事ばかりに直面しながら奮闘するヨヌを演じ
>>続きを読む

ファブリックの女王(2015年製作の映画)

2.8

「あの」マリメッコの創業者の話。

映画の始まりはある女優の語りから始まり、ちょっと興味がそそられます。
その後リズミカルな曲と共に行われるファッションショーがピークでした。
このファッションショー、
>>続きを読む

家へ帰ろう(2017年製作の映画)

4.2

老人ホームに入る事が決まっている仕立て屋が、親友と約束したスーツを届ける為に、不自由な体で遠路を旅する話。

ユダヤ人迫害の話やドイツに対する憎悪が描かれていて暗くてちょっと辛くなる話ですすが、時々少
>>続きを読む

プール(2009年製作の映画)

3.2

最近、小林聡美さんの作品を再鑑賞する事が重なり(マザーウォーター、めがね、パンとスープとネコ日和)等、この作品も久しぶりに再鑑賞しました。

全てに関してスローライフ、お料理が美味しそう、ほぼ「もたい
>>続きを読む

ノッティングヒルの洋菓子店(2020年製作の映画)

3.6

ベーカリーショップを開く予定の共同経営者が事故で亡くなり、残された人々で彼女の夢を実現していく話。

見栄えが良くて美味しいお菓子は結構あるけど、色んな人種の人が集まるノッテイングヒルと言う土地の特色
>>続きを読む

オール・マイ・ライフ(2020年製作の映画)

3.8

限られた時間を精一杯過ごした1組の若い夫婦の話で、実話を基にして作られた作品だそうです。
「人の平均寿命 27,375日」と言う言葉で始まり、この言葉で終わるみたいな感じで、最初のこのシーンでぐっと惹
>>続きを読む

ウィークエンドはパリで(2013年製作の映画)

2.8

イギリス在住の初老を迎える熟年夫婦が、結婚記念日に思い出のパリへ行く話。

今回の旅ではお金の事なんか気にしないで純粋に旅を楽しみたいと思う妻と、仕事を早期退職する様に言われて落ち込んでいる夫の記念旅
>>続きを読む

冷たい晩餐(2017年製作の映画)

-

内容がわからないまま鑑賞しました。

予約困難な有名店でディナーを食べる夫婦二組の話が中心ですが、食べ始めてまもなく一人が席を立ち、戻ってきたと思うと誰かが席を立つ、やっと話始めたと思ったらまた中断さ
>>続きを読む