もっちさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

  • List view
  • Grid view

ディープシャーク(2003年製作の映画)

2.5

サメのが群れで人を喰いまくるのはいいのだが描写が雑
ストーリーも宝探しを絡めたサスペンス風で
イマイチ
サメ全滅させてないよね

キラー・シャーク 殺人鮫(2005年製作の映画)

2.5

全然サメ映画じゃなかった
鮫人間が人工的に作られて繁殖させる為に
島に集められた人達が襲われる
B級アクションのノリで脱出する駄作

バレット モンク(2003年製作の映画)

2.5

ユンファのB級アクション作品
設定もアクションもどれも中途半端で
ストーリーもイマイチ盛り上がりどころがない

ドラゴンボールZ(1989年製作の映画)

3.5

ドラゴンボールZ劇場版
敵はガーリックjrで神龍に永遠の命を叶えて貰う
悟空とピッコロの共闘も肉弾戦が主でいい感じ
悟飯が覚醒しガーリックjrは自らが作り出した空間に閉じ込められる
Zになってからの面
>>続きを読む

霊幻道士8/空飛ぶドラキュラ・リターンズ(1993年製作の映画)

2.5

キョンシーとドラキュラをいっぺんに出してみました的な作品
全体的に暗い画面演出で観にくい
まとめてドラキュラを倒すラストも雑

ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険(1988年製作の映画)

3.0

オリジナル要素強めの今作
チャオズが皇帝で鶴仙人が画策し桃白白を
使ってドラゴンボールを狙う
アラレちゃんもゲスト出演
テンポはいいがごちゃ混ぜ感が強い

バトル・オブ・モンスターズ(2012年製作の映画)

3.5

フィリピン産吸血鬼軍団と戦う話
田舎町のみで展開するので地味だがダサかっこいいバトルで中々、よかった
子供の吹き矢みたいな武器ナイス

新・霊幻道士/風水捜査編(1990年製作の映画)

3.0

道士ではなく風水師で元警官という設定のラムチェイン
キョンシーではなく死体を操る妖術使いみたいな女が敵
舞台も現代だがやってる事は霊幻道士シリーズと同じ感じ

東方見聞録(1993年製作の映画)

2.0

制作費かけて死人出して作ったのがコレ
酷いを通り越して清々しい
間違いなく日本映画史に残る駄作

ドラゴンへの道(1972年製作の映画)

3.5

コメディ寄りで始まる前半
ブルースリーが可愛く見えるから不思議
ラストコロッセオでのチャクノリスとの死闘は伝説の名勝負

震える舌(1980年製作の映画)

2.5

可哀想な題材なのにホラー映画のような演出
ドキュメンタリー風に破傷風の恐ろしさを伝えていたが怖すぎてアウト

鬼畜(1978年製作の映画)

3.0

親は選べない
子役の演技が凄い
現代ではもっと悲惨な虐待や子殺しが起きている現実

サンゲリア(1979年製作の映画)

2.5

ゾンビの動きが超スロー
襲われるまで逃げない人達
島から脱出するもバッドエンド
古い作品なので仕方ないがつまらない

ドラゴン怒りの鉄拳(1972年製作の映画)

4.0

今作は反日表現がハンパない
日本人を次々殴り殺していく
華麗なヌンチャクさばきも素晴らしい
悲しいラストだが最高にカッコいい終わり方

湘南爆走族(1987年製作の映画)

2.5

中学生の時観て以来
江口洋介と織田裕二の大根芝居観るならコレ
竹内力がイケメン

帝都物語(1988年製作の映画)

2.5

呪術や陰陽師みたいなよくわからない物語
特撮は頑張ってたのかもしれないが嶋田久作滑舌悪過ぎ

仁義なき戦い 代理戦争(1973年製作の映画)

3.5

シリーズ第3作目
山守のオッサン外道さに磨きがかかってよい
広能はいつも損な役回りで報われて欲しい
今回は神戸や九州ヤクザも巻き込んで抗争激化

アナコンダ(1997年製作の映画)

4.0

B級作品ながらもキャストも豪華で内容も王道ストーリー
アナコンダも中々良く出来ている
テンプレ爆破エンドはお約束
普通に面白い

ドラゴンボール 魔神城のねむり姫(1987年製作の映画)

3.0

ドラゴンボール劇場版第2作目
クリリンとランチが初登場
亀仙人の弟子入りから始まるストーリー
物語はそこまでではないがやはり鳥山明の絵は安心して見れる

ドラゴンボール 神龍の伝説(1986年製作の映画)

3.0

ドラゴンボール劇場版第1作目
初期のエピソードを上手くまとめてオリジナルを絡めたアドベンチャー作品に仕上がっている
神龍の最初の願いがパンティじゃなくてよかった

キン肉マン 正義超人VS戦士超人(1986年製作の映画)

3.0

キン肉マン劇場版第7作目
相変わらず同じような展開だが
ネプチューンマンとの共闘でキン肉マンとのクロスボンバーが見られる

キン肉マン ニューヨーク危機一髪!(1986年製作の映画)

3.0

キン肉マン劇場版第6作目
今回は悪魔将軍が復活
途中のザコ敵はあまり出てこないのでキン肉マンと悪魔将軍のタイマンが充実

ゾンビ・クエスト(2011年製作の映画)

3.0

B級丸出しゾンビコメディ
中途半端なんだけど割と楽しめた
助けに行くヒロインがビッチって設定が良い

レモ/第1の挑戦(1985年製作の映画)

3.5

謎の武術シナンジュ
修行方法が幼稚
弾の避け方ダサい
主人公が地味
第2の挑戦無し
いや、面白かったよ

キン肉マン 晴れ姿!正義超人(1985年製作の映画)

3.0

キン肉マン劇場版第5作目
今回は江戸時代にタイムリープ
悪魔将軍の祖先酒呑童子が敵
タッグト-ナメントでのコンビがそれぞれ組んで戦う所が見所

キン肉マン 正義超人VS古代超人(1985年製作の映画)

2.5

キン肉マン劇場版第4作目
内容は相変わらず毎回同じパターン
サタンキング名前から悪魔超人かと思ったら
毎度お馴染みの宇宙超人だった
劇場版の敵はやはり弱い

キン肉マン 大暴れ!正義超人(1984年製作の映画)

2.5

キン肉マン劇場版第2作目
原作にあったビビンバやシシカバブ-のエピソードを絡めつつブラックエンペラーとの戦いを描く
ビビンバが劇画調過ぎるのと原作と違いキン肉マンと結ばれない

キン肉マン 逆襲!宇宙かくれ超人(1985年製作の映画)

2.5

キン肉マン劇場版4作目
コメディ寄り過ぎて各超人の戦いはハイライト級にあっけない
敵のハイドラキング他、デザインが酷い

キン肉マン(1984年製作の映画)

3.0

懐かしのキン肉マン映画第1作目
辻褄の合わない場面や設定はキン肉マンあるあるなのでご愛嬌
シンプルに子供の頃を思い出して楽しめた

ドラゴン危機一発(1971年製作の映画)

4.0

お茶目なブルースリーが見られる
アクションになるとやはり強よカッコいい
人がやたら殺されまくるのと後々の若き香港スターがチラホラ見つけるの楽しい
ラストは警察に御用されるけど仕方なし

ズーンビ ネクスト・レベル(2019年製作の映画)

3.5

2作目かと思ったらラストで1の前日譚だと判明
相変わらずのCGレベルでB級好きには堪らない
密猟者がいい奴になっていくのもよかった

仁義なき戦い 広島死闘篇(1973年製作の映画)

3.5

シリーズ2作目
今回は北大路欣也が演じる山中がメイン
広能は脇役に回るがラストはまた葬式の場面
終始山中が哀れだった

ZOOMBIE ズーンビ(2016年製作の映画)

3.0

ただのアニマルパニック映画
ゾンビらしさは無い
CGもチャチだが一番怖いのはコアラ撲殺した少女
続きがありそうな感じで終わった

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

3.5

懐かしのデンジャーゾ-ンOP
1作目と同じ構図から始まるのに震えた
歳重ねたマ-ヴェリックもイカす

トップガン(1986年製作の映画)

3.5

若きトムがカッコいい
数十年後続編が作られるとは思わなかった
マ-ヴェリックの若き時代の青春ストーリー

幽幻道士(キョンシーズ)(1985年製作の映画)

3.0

キョンシー映画の中でも子供に大人気だったこの作品
テンテンやベビーキョンシー等の可愛らしさでほんわかした気持ちで今でも観れる